ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/02/21(月) 23:31:17 


    打ち明けられなかった妊娠 48歳で出産した記者が語る現実【高齢出産のリアル】 : ライフ : ニュース : 読売新聞オンライン
    打ち明けられなかった妊娠 48歳で出産した記者が語る現実【高齢出産のリアル】 : ライフ : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    高齢出産のリアルを40代で不妊治療を始め、48歳で出産した記者(51)がつづります。


    不妊治療のつらいところは、可能性がゼロではないという点です。できることは何でもやろうという考えになりました。45歳で、ある処置を受けるためにかつての通院先に行くと、以前に診察を受けたことのある男性医師が「あなた、まだ体外受精やってたんだね」。

    47歳で受けた通算10回目の移植では「もう妊娠は無理だろう」と思いました。もう採卵はやめて、以前に凍結した胚の移植に専念していたころです。気負いゼロで臨んだのに、妊娠判定で医師から予想外の「おめでとうございます」の言葉が。うれしくてたまらなかったのですが、新たな不安との闘いがその日から始まりました。

    多くの人に報告してハッピーなマタニティーライフを送りたかったのですが、リスクが高い高齢出産では、胸を張って「妊娠してます!」と言えませんでした。

    +71

    -230

  • 11. 匿名 2022/02/21(月) 23:33:57 

    >>1
    歳のことで胸を張って妊娠したこと言えないのに治療続けたのはなんなの?もう維持?

    +392

    -23

  • 40. 匿名 2022/02/21(月) 23:40:28 

    >>1
    おめでたいことだとは思うけど、なんか妊娠するまでがゴールになってないですか?
    若くたって出産のリスクがあるのに
    意地になってるなら子どもを持たない選択って取れませんかね
    ある程度線引きした方がいいと思う

    +196

    -10

  • 107. 匿名 2022/02/22(火) 00:23:54 

    >>1
    普通の子持ちを叩くだけでは気が治らず
    ついには子持ちは子持ちでも高齢親を叩き始めた
    若年子持ち叩きは飽きたのかな?

    +13

    -19

  • 165. 匿名 2022/02/22(火) 04:24:29 

    >>1
    生物としておかしいよね

    10代後半から20代前半で産んで40歳で死ぬはずの生き物が、キャリア教のせいで超高齢になるまで出産できず、税金大量に投入して不妊治療してチューブつなぎながら必死に出産

    女性を安い労働力として使いつぶしたいのはわかるけど、結局不妊「治療」で税金ドバドバ使うんならどんだけリターンあるの
    少子化が進むだけ
    移民入れればいいって安易な考えの人いるけど、外国人は日本人みたいにおとなしくまじめに働かないよ

    +81

    -11

  • 234. 匿名 2022/02/22(火) 09:18:55 

    >>1
    悪いけどこの女性に共感はできない。記事読んだら、子供が欲しいと明確な気持ちは持っていたのに、芸能人は40才過ぎても出産している人たくさんいるし〜と婚活を後回しにして43才で結婚。卵子が老化することも知らなかったとか、あまりにも知識なさすぎでしょ。

    +82

    -3

  • 314. 匿名 2022/02/22(火) 12:35:35 

    >>1
    48て初老じゃん。
    そんな高齢で子育てできるの?
    運良くダウンじゃなくても何かしらの障害抱えていそうで怖い。

    +29

    -16

  • 352. 匿名 2022/02/22(火) 16:04:01 

    >>1
    さすがに48は高齢すぎでは。もう50だよ。

    +25

    -3

  • 422. 匿名 2022/02/22(火) 19:18:51 

    >>1
    人間も動物だってこと忘れないようにしないと

    +6

    -1

  • 502. 匿名 2022/02/22(火) 22:15:21 

    >>1
    数年後はこのケース増えてそう
    諦めきれないから

    +0

    -1

  • 522. 匿名 2022/02/22(火) 22:37:17 

    >>1
    検査薬、こんなふうに置かれても。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2022/02/22(火) 22:51:29 

    >>1
    子育ては生んでからがスタートなので、頑張って!
    としか言えない

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2022/02/22(火) 22:51:36 

    >>1
    記事を読んだけどわりと謙虚で好感持てる。

    +0

    -1

  • 581. 匿名 2022/02/22(火) 23:57:42 

    >>1
    横だけど
    前にNHKでやってた70歳で出産する人の話。竹下景子主演だったけど、マタニティスクールで若いママ達と旦那さんも交えて(小日向文世)楽しそうに学んだり、ビックリする程前向きに出産に望んでた。自分の体力とか子供との年齢差とかは夫婦共々あまり心配する感じもない。あとで知ったがこれウェブの漫画が原作なんだね。だから2回目位で見るのアホらしくなったんだ。変なドラマだった。

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2022/02/23(水) 00:30:31 

    >>1
    お子さん20の時
    70近いのキツいかも

    +2

    -1

  • 630. 匿名 2022/02/23(水) 17:41:17 

    >>1
    卵子も精子も劣化するからダウン症の心配もあるし、40過ぎたら諦める年齢だと思う。経産婦なら有りだけど、初産で48歳は心身共にキツイよ。更年期と子育てと親の介護が一気に来そうだ。

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2022/03/02(水) 12:47:45 

    >>1
    高齢越えて老齢出産だよね

    30で産んでも50の時には子供は成人してるような年齢

    +1

    -1