-
3. 匿名 2022/02/21(月) 14:35:30
脂質が多いらしい
まず何からしたらいいのかな+78
-1
-
24. 匿名 2022/02/21(月) 14:41:10
>>3
食の見直しと運動+21
-0
-
82. 匿名 2022/02/21(月) 15:38:27
>>3
買い物する時に、製品表示の脂質をチェックすると
普段自分が好んで食べる物に
どれだけ脂質が多いか分かるよ。
少しずつでも脂質少ない食品にシフトすると
数値改善につながる筈。
+8
-3
-
95. 匿名 2022/02/21(月) 16:04:54
>>3
以外も良いって思うものにも脂質高いものがあるよ。ゆで卵。空腹時にゆで卵食べる癖があった。食事管理アプリでゆで卵一日2個めから脂質管理が難しくなるとしる。だいたい一日3個食べてた。朝、おやつ、夕食にちょっとお腹すいた時。+8
-1
-
197. 匿名 2022/02/21(月) 23:38:52
>>3
でも女性だとコレステロール値だけが高いのは問題なかったりするよね。喫煙習慣があるとか、高血圧、高血糖もセットになるとまずいけど。食生活の見直しと日々運動を取り入れてダイエットして体重も前回から10キロ落として標準以下にしても変わらなかった。肝臓関連は下がったけど。+4
-0
-
208. 匿名 2022/02/22(火) 01:39:56
>>3
もう出てるけど食の見直し、運動で改善しました(脂質はいつの間にか取りすぎてることが多い)
野菜を多めに食べると満腹感が得られて食べ過ぎ防止なったよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する