-
2. 匿名 2022/02/21(月) 14:35:11
毎回貧血ぎみってでる。
どうしたらいいのだろう。+88
-1
-
7. 匿名 2022/02/21(月) 14:36:20
>>2
市販のマスチゲンという薬を飲んでたら
貧血改善されたよ+7
-10
-
17. 匿名 2022/02/21(月) 14:38:37
>>2
わたしもずーっと正常だったのに去年初めて異常値出て怖い更年期。
再検査して鉄欠乏の可能性といわれたので、食事で鉄分吸収を心掛けタンニン摂取のタイミングを考えるようにしてる。+58
-0
-
49. 匿名 2022/02/21(月) 14:52:14
>>2
子宮筋腫の可能性もあるかも。
生理痛や血量多くないですか?+32
-1
-
52. 匿名 2022/02/21(月) 14:56:07
>>2
私、生理が重くて貧血で引っかかったよ
産婦人科で鉄剤処方されたのを飲んだら身体がだるいのとイライラがなくなった+15
-0
-
56. 匿名 2022/02/21(月) 14:58:08
>>2
女性の貧血はほっとかない方がいいらしいよ
貧血の度合いによるけど、数値が低い場合は受診したほうがいいかも。
爪や髪がぼろぼろになる+48
-0
-
57. 匿名 2022/02/21(月) 15:00:05
>>2
私も貧血だったから、思い切って受診したよ。
出血がないか胃カメラと大腸カメラで検査して、鉄剤飲んだんだけど、1ヶ月位鉄剤飲んだら良くなってきたよ。
職場の人は原因が筋腫だったから筋腫取ったら良くなったって言ってた。
一度受診してみたらどうでしょうか?+33
-0
-
59. 匿名 2022/02/21(月) 15:01:54
>>2
鉄分で改善したよ
市販のドリンクでもいいと思うから
試してみて+7
-1
-
72. 匿名 2022/02/21(月) 15:25:43
>>2
わたしも長年貧血で、人間ドックで要受診になっては血液内科に行き「もっと早く来なさい」と怒られて鉄剤を飲むというサイクルを繰り返していましたが、閉経していきなり貧血が改善しました
詳しく調べて婦人科や内臓などが原因でなければ、こういう例もあるということで+21
-0
-
94. 匿名 2022/02/21(月) 16:01:52
>>2
内科で原因調べられるらしいよ。たぶん鉄欠乏性貧血じゃないか?って言われた。
そしてそのとおりだった。鉄分処方される。
+6
-1
-
96. 匿名 2022/02/21(月) 16:06:54
>>2
多血症だわ私
ちょっと肌を引っかいたり、肘裏や膝裏で四六時中内出血してる+4
-2
-
104. 匿名 2022/02/21(月) 16:24:43
>>2
ほうれん草とかお魚、赤身の肉食べよう。
薬処方してもらえば改善するけど
不味い上に便秘になりやすいんだよね。+5
-0
-
123. 匿名 2022/02/21(月) 17:11:45
>>2
私も献血行ってもヘモグロビンの数値が低いので献血出来ずに帰ります( ; ; )
ショックです…鉄分補給頑張りたいです+8
-0
-
160. 匿名 2022/02/21(月) 20:13:08
>>2
鉄分サプリ飲むのが手っ取り早かった。
鉄玉子で鉄分入りのお湯作ってたけど手間になるし…
生理もサプリ飲んで大量に出なくなった。
子宮筋腫持ちです。+5
-0
-
183. 匿名 2022/02/21(月) 22:03:48
>>2
私も漫才的な貧血で婦人科行ったら子宮筋腫と子宮腺筋症でした。ピルで生理を2ヶ月に一回に調整して少しずつ改善してる。(けどまだ通常値に達してない)鉄剤も処方されたが(クエン酸のやつ)飲むと胃が痛くて断念したんだけど、みんな痛くならん?
コーヒー辞めて、食事気をつけてる+2
-0
-
185. 匿名 2022/02/21(月) 22:24:25
>>2
赤血球が大きいと数年前から言われてて、ご飯もしっかり食べてるんだけど、今月婦人科で血液検査したら貧血ある言われた。
葉酸とビタミンb12が足りないか、もしくは吸収障害があるのかもと。
血液内科に行こうか迷う。
とりあえず葉酸とビタミンb12のサプリを買って半年様子見てみようか迷ってる。+3
-0
-
211. 匿名 2022/02/22(火) 06:25:15
>>2
婦人病だけでなく他の病気も隠れてる場合があるから、市販薬や食物飲料で補給して済まさない方がいいよ。
いつも数値ギリギリで数年過ごし昨年とうとう貧血の診断が下りた。元々子宮筋腫持ちで月経過多。前年子宮内膜ポリープ手術、昨年は生理が重くてピル飲んでたけど貧血が進んだ。
だけど甲状腺疾患も抱えてて、単純に子宮筋腫だから月経過多ってわけではないかもしれない。現在婦人科で処方された鉄剤を飲みながら、内分泌科にも通って経過観察中。+0
-0
-
228. 匿名 2022/02/22(火) 11:26:53
>>2
私もですー。2年連続で要観察ってどうなの?って思って、とりあえず貧血の本買って勉強しつつ食事から改善しようって思って実行中。
あと生協の鉄分ヨーグルト6個入り毎週頼んで(飲むヨーのやつよりコスパ良い)食べます。う○こ黒いからそれなりに鉄分取れてるはず、、。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する