-
1. 匿名 2022/02/19(土) 09:37:05
去年10月にもトピ立てした者です。
もうすぐ高校三年生となり、大学受験となります。しかし未だ私のガス型は治っておらず共通テストなどは別室で受けられないそうなので、実力が出る気もしません。皆さんはどう乗り越えましたか?
前回のトピのコメント、全て読みました。ありがとうございました!励みになります!!
+44
-0
-
38. 匿名 2022/02/19(土) 11:13:41
>>1
とてもよく分かります。つらいですよね。
今は社会人ですが、高校生の頃、貴方と同じ悩みを抱えていました。
ありきたりかもしれませんが、私は二つのことを心掛けました。一つは、食事や運動、衣服など、お腹が落ち着きやすい自分スタイルを探すことです。これをした翌日は少しマシだったかな...etc、気の持ちよう程度の変化ではありましたが、模試などの機会を利用しては試していました。もう一つは、猛烈に勉強することです。重箱の隅を突かれても満点が取れるほどに勉強しました。問題を解くことへの不安や焦りが軽減されるぶん、ガスが出ようが、気が散ろうが、そちらに多少エネルギーを割いても乗り越えられるという心の余裕が生まれます。すると不思議なことに、そういうときに限ってガスがマシになったりするのです。
長文失礼しました。他人事に思えなくてつい。受験頑張ってくださいね!うまくいくことを心から祈っています。そしてどうか思い詰めないでね。ガスが酷くて「学校に行きたくない」と泣いていた私も、今はアラサー。なんとか生きられるもんですよ(^^)+8
-0
-
54. 匿名 2022/02/19(土) 13:37:57
>>1
マジで漏らしちゃって走り去っていった人がいたなぁ。あれは可哀想だった。+3
-0
-
63. 匿名 2022/02/19(土) 21:28:03
>>1
トピ主です!途中で37歳の方と間違えられましたが、主とは別の人です。
病院で検査され病気が確定したため担任の先生に定期テストを別室で受けるように配慮して頂いています。低FODマップ食も実践し前よりも楽になりましたが、やはり あいつなんか臭くない...? みたいなことを陰で言われる辛い日々は変わらずといった感じです。
コメントありがとうございます!!+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
過敏性腸症候群の学生の方!他のトピで書き込ませていただきましたが、高校2年生、ガス型です。最近学校へ行くのがとても辛く、皆さんの体験談や対処法を聞いて気持ちを前向きにしたいと思いトピ立てしました。何とか卒業したいです。