ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2022/02/18(金) 14:13:18 

    >>2
    本当にこれ大きいと思うよ。
    少なくとも、私の妹と友人はこれが原因で辞めた。

    +217

    -3

  • 69. 匿名 2022/02/18(金) 14:13:22 

    >>2
    問題を起こすモンペの子どももね

    +167

    -4

  • 73. 匿名 2022/02/18(金) 14:14:09 

    >>2
    氷河期時代に異常に新卒の採用数を減らしたのもかなり響いてるよ。
    あそこで人数を絞らなければ、今ごろベテラン教師の母数が経験の浅い教師たちの下支えになってた。

    +244

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/18(金) 14:17:34 

    >>2
    もちろんそうだけど、管理職もおかしなのが多いよ。
    校長に教頭に教務主任、変人ばっかり。
    人事が熟考してるのか、三役変人て事はあまりないけど。

    +109

    -4

  • 106. 匿名 2022/02/18(金) 14:20:52 

    >>2
    モンペモンペって言うけどそれをものともしないで生き残った先生ってモンティだったりする

    +8

    -36

  • 108. 匿名 2022/02/18(金) 14:21:01 

    >>2
    ネットが普及する前の教師はやりたい放題だった。
    体罰、モラハラ、パワハラのオンパレード。
    その頃の子供で1度も教師にハラスメントを受けたことがない、って人は皆無だと思う。
    そういう人は根本的に教師を信用してない。
    いわば教育界の自業自得なんだよ。

    +14

    -33

  • 129. 匿名 2022/02/18(金) 14:24:42 

    >>2
    教師に恨み持ってる保護者は多いだろうからね😏

    +12

    -23

  • 209. 匿名 2022/02/18(金) 14:43:42 

    >>2
    友人もそれ。
    なにかと教師は社会を知らないから変人が多いみたいに攻撃され続けたって。
    一生そんなこと言われるなら社会を知るために他で働いてやるって会社勤めしてるけど、教師の何倍も楽だって言ってる。まぁ会社が当たりなのもあるだろうね

    +114

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/18(金) 15:20:37 

    >>2
    逆を言えば今の親世代が子供の頃の教育に失敗したってことだよね。
    30年くらい前の育て方教育に問題があった

    +63

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/18(金) 15:28:22 

    >>2
    いや変な先生増えてるよ

    +11

    -11

  • 460. 匿名 2022/02/18(金) 19:40:25 

    >>2
    逆だよ
    キチガイクズ教師がのさばってたから、そういうクソの被害にあった子供が大人になってから、声を上げるようになっただけ

    +5

    -15

  • 502. 匿名 2022/02/18(金) 20:32:53 

    >>2
    すごいモンペいるよ。自分の子どものことしか考えてないやばい人。本当に驚く。

    +54

    -0

  • 698. 匿名 2022/02/19(土) 04:54:10 

    >>2
    聖人君子みたいな人より「チッ、うるせえな、反省してますw」みたいな人の方が今の時代は教師むいてるかも。

    モンペもいて、生徒もモンスター多いかもしれない。そんな今の世の中で真面目で子供達に道徳を教えられる先生は悲しいけど需要は少ないかもしれない。

    +13

    -0

  • 836. 匿名 2022/02/19(土) 12:00:17 

    >>2
    PTAの集まりで、登下校時間が諸事情で遅くなると連絡があったんだけど
    ある保護者がうちの子の習い事の時間に間に合わないから迷惑ですとクレーム入れてた時は
    あー、教官にならなくてよかった、、と思ってしまった。

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2022/02/19(土) 12:52:41 

    >>2
    「変な先生も多い」「昔の教師はおかしかった」という返信もあるけど、逆に言えばまともな先生は去っていく待遇なんじゃ無いかな
    それか、よっぽど自己犠牲の精神が強い先生じゃないと残らない
    質を担保したいなら待遇を上げないと無理なのでは

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2022/02/19(土) 12:55:21 

    >>2
    モンペはモンペの自覚がないからやっかい

    +0

    -1