-
73. 匿名 2022/02/18(金) 00:01:10
>>2
職場はもちろんだけど
子どもとの時間も2度と戻ってこないよ
だから難しい+498
-5
-
90. 匿名 2022/02/18(金) 00:03:38
>>73
そうだけど、子供の将来考えたらその後の人生への影響でかいけどな
親が小さい頃忙しくて寂しかった、より
親のせいで進学出来なかった、かなりの奨学金背負ったとかの方が今後の人生への影響でかいと思うんだけどな+28
-66
-
234. 匿名 2022/02/18(金) 02:31:31
>>73
時間だけあってもお金がないと遊ぶ場所も限られる
家族でディズニーとか行けない+43
-19
-
251. 匿名 2022/02/18(金) 06:18:40
>>73
ほんとそれ。
家族のために働いてるはずなのに
家族が犠牲になってるとき
申し訳なく感じる
かといって年齢的に再就職でそんな高収入もらえるかわかんないしね。難しいよね
私は国家資格ある仕事だから再就職できると思ってやめて8年たって今就活中だよ
手慣らしに契約で働いてるけど
本当に浦島太郎で自分のスキルが鈍ってるのを感じた。
友人がどんどん高収入になってるのも焦る。
でも専業時代に子供とたっぷり過ごせたことは後悔してないよ!今から頑張って学費稼ぐ!!+131
-2
-
401. 匿名 2022/02/18(金) 11:54:43
>>73
子供が子供である時間より
大人になってからの時間の方が長い
大人になってからの人生を充実したものにしてあげるためには、お金がないと始まらない
将来を狭めるなんて可哀想+14
-13
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する