-
295. 匿名 2022/02/18(金) 07:55:11
>>90
夫は地方で750万なら進学出来ない奨学金になるってほど収入低くないよ+25
-6
-
305. 匿名 2022/02/18(金) 08:06:13
>>295
え?子供三人は無理だわ
田舎で世帯年収1100万だけど地方は大学ほぼ一人暮らしだから、三人は育てられないわ+7
-8
-
315. 匿名 2022/02/18(金) 08:18:09
>>295
低いよ。
自宅から大学に通ってくれるなら大丈夫かも知れないけど、地方は大学自体が少ないから、自宅から通える大学の中に希望の学部や偏差値が合う大学がなければ家を出て一人暮らしすることになる。
国公立大学だとしても、学費で250万。一人暮らしで仕送りを仮に月6万(それでも平均より低い)したとしても、6×12×4で288万。合計538万。プラス、敷金やら引っ越し費用やら家具代やら教科書代やら、諸々含めると600万で収まるかどうか。
仮に1人だけ一人暮らしであとの2人が地元の国立に通ったとしても、合計1100万。
3人とも国立一人暮らしだと1800万。
私立だの理系だの言われたら、2000万オーバーコース。
これ、750万の年収で妻と3人の子どもを養いながら払える?
祖父母の援助等あれば別だけど、多くの人は奨学金に頼ることになると思うよ。
同じ地方で一馬力年収750万でも、子ども一人ならまだ何とかなるかも知れないけど。+8
-4
-
337. 匿名 2022/02/18(金) 08:41:21
>>295
子供みんな小中高公立塾なしで現役ストレートで自宅から通える国立大に行くならなんとかなるかもしれない。
もしくは共働きのうちに子供一人1000万程度の貯蓄ができているか。
そうじゃないなら奨学金使わないと無理。
他の方も書いてるように、地方は大学少ないから県外に出て行く可能性高いよ。
地方は子育てにお金がかからないと言うけど、実際大学は下宿前提みたいなとこあるから、進学させてあげたいならめちゃくちゃお金かかるよ。+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する