ガールズちゃんねる
  • 259. 匿名 2022/02/18(金) 06:38:28 

    >>1
    絶対に辞めないでください。
    何かと共通点があるので我が家のお話をします。

    家庭年収1400弱(主さんのところより年齢が上です。夫との差は主さんの所より少なめ)
    子ども4人(現在大1高2中3中1)
    今が一番お金がかかる時期に差し掛かっていますが、とにかく残りません。
    子ども一人多いので、かかるお金は多めではあるとは思うのですが。。
    上記家庭年収のおかげで赤字にはなりませんが、とにかく残りません。
    どこにお金がかかるかと言えば

    1.食費
    ウチは全員男子なこともあり、とにかく食べます。
    汁物は14リットルの業務用鍋、肉は毎回kg単位で料理、しっかり食べた後に〆と言って冷凍ラーメン。
    米は30KG単位で購入です。
    コロナ禍のおかげで私がリモートワークになり、食費が減ったことが救いですが
    それでも月15万円は絶対にかかります。

    2.塾代
    一番上が大学入学したため一人分減りましたが、大体一人頭35,000円×人数
    および長期休みごとの講習会が一人頭5~10万円×人数
    ※講習会は科目を選択しているのと学年により金額が違います。

    3.学校費用
    中学校まではせいぜい10,000円ですが、高校は当然無償化対象外、上2人は私立高校に進学しましたが、約45,000円×2人分にプラスして施設費等が別途必要です。
    大学は幸い国公立で助かりました。

    4.スポーツ/部活費用
    これは本人次第ですが、ある程度力をつけると
    合宿費用や遠征代等でかなり飛んでいきます。中3が中1の夏は彼のスポーツ費用だけで1ヶ月で30万円かかりました。
    (合宿、全国、地方大会遠征費など)
    中1は吹奏楽部に入ったため、今年は楽器費用で30万円かかっています。

    大きなものだけ上げましたが、こんな感じです。
    想像を絶する支出が待っています。
    踏ん張ってください。

    +50

    -25

  • 728. 匿名 2022/02/18(金) 20:44:01 

    >>259
    読んでるだけで目がまわりそうですが、これが現実ですよね。共働きで3人も立派に育てられていて立派です。本当に尊敬します。
    でも持っているメンタルや体力は個人によって違うのです。踏ん張れない人がいる事もご理解下さい。

    +34

    -1

  • 1073. 匿名 2022/02/19(土) 00:03:32 

    >>259
    我が家と似てるので教えてください。
    家賃やローンなどはどれくらいですか?
    我が家も子供4人(未就学児)で、夫の年収1200万です。
    私の収入を200〜300万くらいに落としてゆるく働きたいなと思っています。
    残らなくてもそれで塾代出せて私立高校入れてやっていけるのであれば、すでに貯蓄もあるしなんとかなるかなと、、、

    +1

    -0