-
2. 匿名 2022/02/17(木) 23:51:50
二度と同じ場所には戻れないよ
+1193
-165
-
36. 匿名 2022/02/17(木) 23:55:56
>>2
そうなんだよね、それが問題だよね
どうにかなんないのかね
それ捨てないといられないくらい疲れはててるんだよね+385
-6
-
48. 匿名 2022/02/17(木) 23:57:42
>>2
まだまだ育児と仕事の両立は厳しいよな、ブランクなくても転職もできない+259
-4
-
66. 匿名 2022/02/17(木) 23:59:50
>>2
もうね、ある程度子供大きい時にブランク長いと
再就職厳しいよね
それこそよっぽど難関資格でも持ってないと…
まぁ持ってても年齢いってたら厳しそう+162
-4
-
73. 匿名 2022/02/18(金) 00:01:10
>>2
職場はもちろんだけど
子どもとの時間も2度と戻ってこないよ
だから難しい+498
-5
-
228. 匿名 2022/02/18(金) 01:57:07
>>2
忙しすぎて体壊したら仕事も健康な身体も子供との時間も失うよ+145
-1
-
279. 匿名 2022/02/18(金) 07:18:15
>>2
会社によほど重宝されていたら出戻り社員として転生できる可能性はない?+4
-16
-
284. 匿名 2022/02/18(金) 07:31:40
>>2
これだよね
自分は楽になるけど確実に子供の選択肢は狭まる+72
-4
-
310. 匿名 2022/02/18(金) 08:09:41
>>2
このコメント読んでどっちを思い浮かべたかじゃない?
私このコメントよんで、そうそう子どもとの時間なんてあっというまで二度と戻らないよねー、て返信みたら、仕事のポジションに戻れないて意味だったのねてなった。
仕事も子育てもどっちもまた同じ場所には戻れない。正解はなくてどっちが今の自分の価値観にあうかだと思う。
私は仕事はまた死にものぐるいで頑張ったら運良く同じようなポジションにいけるかもしれないけど、子供はお願いして若返るわけじゃないし、4人目産めないしってなると、子どもとの時間を優先してしまうかな。+205
-7
-
319. 匿名 2022/02/18(金) 08:23:09
>>2
年齢的に無理って意見よく見るけど、それってなんか社会が選り好みしすぎな気がする
人手不足とか優秀な人材がほしいとか喚いておきながら、35歳以下は足切りとか思考停止すぎる
私の職場はマネージャー層がアラサーの若くて小さなIT企業なんだけど、このコロナ禍で業績が落ちて離職が相次いでる
圧倒的な人材不足なのにそれでも経験豊富な年配者ではなく教育が必要な若い人を求めてる
そもそも彼らは40歳以上はPCもろくに使えない高齢者だと決めつけてる節がある
実際はむしろ今の20代に比べたら使える世代なはずなのに
私ももうすぐアラフォーに差し掛かるけど、新卒や外国人に比べたらよっぽど使える人材が多いのにと思うのは買い被りすぎかな?+120
-5
-
365. 匿名 2022/02/18(金) 09:31:22
>>2
子育て落ち着いて戻ってきた社員さんいる。+7
-0
-
377. 匿名 2022/02/18(金) 10:11:19
>>2
でもさ、それは子育てにも言えることだよ。失った立場って死ぬほど努力したらこの先戻ってくることもある。だけど、いくらお金積んでも子供との時間って絶対に戻ってこないから。+118
-4
-
385. 匿名 2022/02/18(金) 10:42:16
>>2
いったん休職扱いで休養を取りつつ、様子を見てみたらいいのにね。+7
-3
-
478. 匿名 2022/02/18(金) 15:32:07
>>2
それなー
頑張れって言い切れないけど、辞めていいとも言えないのよ
+4
-0
-
480. 匿名 2022/02/18(金) 15:37:03
>>2
脅し(笑)+0
-0
-
494. 匿名 2022/02/18(金) 16:35:19
>>1 >>2 >>6 >>9
少し前に、自分が持っている資格を書くっていう内容のトピが立っていた。
そのトピの中で、リンク元記事の女性と同じくらい稼いでいそうな大企業正社員の女性が「医療系国家資格持ちの姉、子供が小さい内はパートや専業主婦になれるし、逆にしっかり稼ぎたい時は割と早く仕事が決まる。手に職系は妊娠・出産があまりハンデにならない生き方ができる。正直羨ましい。」ってコメントを投稿していたのを思い出した。
結婚・出産を諦めるリスクを承知でキャリアアップにまい進するならまだしも、出産・育児と仕事のバランスのとれた生き方をしたいなら、女性は大企業正社員より医療・福祉等の手に職系キャリアを選択すべきだと早い内から学校でハッキリと教えなアカンね。+126
-11
-
513. 匿名 2022/02/18(金) 17:35:47
>>2
なんでこんなにマイナス?一度ブランクができたら、正社員としての復帰は難しいし、正社員になれたとしても550万も稼げない。これは事実じゃん。+31
-5
-
528. 匿名 2022/02/18(金) 17:52:02
>>2
子供との時間も取り戻せないよ+18
-2
-
602. 匿名 2022/02/18(金) 18:53:44
>>2
将来いくら大金を出しても子ども達との時間は二度と戻らないものだから、その時間を確保できるなら逆に安いかもしれない。+22
-1
-
882. 匿名 2022/02/18(金) 21:54:19
>>2
でも、自分の健康のが大事だよ
身体が悲鳴あげてるんだよ。しがみついても、お金だけじゃん。突然死とかしたら、子供達はお母さんいなくなっちゃうんだよ?
+19
-0
-
1053. 匿名 2022/02/18(金) 23:34:34
>>2
そう、これがわかってるから、辞められない。
トピ主の気持ちはよくわかる。
45歳 小学生二人 年収800万。
本当にヘトヘト。イライラしないでゆっくり子育てしたいと思いつつ、おそらくこの年収の仕事は辞めたら二度と戻れない。しかも辞めたら、本当にイライラしなくなるのか?なんてわからない。辞めて今の恵まれた仕事を手放したら、それはそれでストレスになる可能性もあるわけで、でも戻れない……そしたら目も当てられない。
結局ヘトヘトになりながら働き続けてます。笑+17
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する