-
19. 匿名 2022/02/17(木) 23:54:05
>>6
うち700で子供3人いて専業主婦だけど地方だから余裕。ちゃんと貯金もできてる+231
-157
-
41. 匿名 2022/02/17(木) 23:56:43
>>19
地方と都心じゃ全然違うよねー+210
-2
-
62. 匿名 2022/02/17(木) 23:59:16
>>19
高卒か奨学金前提?+107
-28
-
132. 匿名 2022/02/18(金) 00:13:57
>>19
地域差あるけど、子供1人は医師志望、さらにもう1人は東京の私大に進学して一人暮らし、みたいな事になると結構厳しいのではないかと思う。
勿論3人共に地元で国公立出て公務員、みたいなコースもあるけど。+36
-10
-
158. 匿名 2022/02/18(金) 00:21:10
>>19
なんで急に地方出したの?+10
-25
-
162. 匿名 2022/02/18(金) 00:22:24
>>19
その余裕レベルが謎。700万で5人家族、貯金も出来て余裕?
外食月に1回、近場の国内旅行に数年に1回行く程度?+51
-23
-
191. 匿名 2022/02/18(金) 00:42:19
>>19
うちは850万で子ども3人いて専業。
マイホーム、普通車2台持ち。
老後の資金と学費分は貯蓄できてる。
私が国家資格持ってるから、不足分はいずれフルで働いて補充する予定。
今は子どもたちが小さいから余裕ある生活出来てるけど、いずれ厳しくなりそうだから、そうなったら働き時かなと思ってる。+33
-22
-
243. 匿名 2022/02/18(金) 05:13:21
>>19
うちも。
ど田舎に住んでたら、マジで物欲なくなる。笑
オシャレなカフェなんて一店しかないから、誰かに会うのもイヤだし、外食もしてない。
義実家が都会だから、年に一回新幹線乗って、散財するくらい。+47
-0
-
497. 匿名 2022/02/18(金) 16:58:57
>>19
うちも大阪で子供3人、旦那800で専業してるけど割と先の見通しも立ってきて余裕。
いーっぱい習い事させたり小さい頃からお受験、みたいなのはもちろん無理だけど+19
-2
-
527. 匿名 2022/02/18(金) 17:51:36
>>19
住んでる所
住んでる家
で生活にかかるお金全然違うから
うちはいくらで余裕とかっていう情報は全く参考にならない+18
-2
-
725. 匿名 2022/02/18(金) 20:41:02
>>19
750万で子ども3人じゃいくら地方でも厳しくない?
うち950万だけど子ども1人につき2、3個習い事させて3食国産の物を食べさせてるとカツカツだよ
だから末っ子が小学校に入学したら復職予定+28
-6
-
746. 匿名 2022/02/18(金) 20:50:09
>>19
子供は影で我慢してそう、可哀想に+1
-1
-
1012. 匿名 2022/02/18(金) 23:05:23
>>19
この場合の「貯金できてる」は、どのくらいの貯金なのかな?
自分の老後の資金や、奨学金に頼らなくても3人大学まで十分に行かせられる位の貯金?
それとも「とりあえず毎月5万はしてる」っていう貯金?+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する