-
1. 匿名 2022/02/17(木) 10:39:21
小田急電鉄の広報担当者によると、ゴミ箱を撤去するのは小田急電鉄の全駅。燃えるゴミ、缶、ビン、ペットボトル、新聞・雑誌といった分別用のゴミ箱が対象だ。多目的トイレのゴミ箱、自動販売機横のゴミ箱、特急「ロマンスカー」車内のゴミ箱は残る。
ゴミ箱の撤去理由は「鉄道テロ対策、防犯対策など総合的に勘案した結果」だ。+26
-9
-
7. 匿名 2022/02/17(木) 10:40:48
>>1
外国人が増えたし、情勢的に物騒だからね
+11
-2
-
18. 匿名 2022/02/17(木) 10:43:48
>>1
アホの為に、どんどん不便になっていくな。。。+43
-0
-
32. 匿名 2022/02/17(木) 10:49:35
>>1
小田急線てそんなに民度高くないから、トイレとか待合室とかベンチとかに置きっぱなしにしたり、そこら辺にポイ捨てする人が増えそう。+2
-9
-
47. 匿名 2022/02/17(木) 10:59:35
>>1
本当は経費削減だろ
最近本当にゴミ箱が少ない+8
-0
-
94. 匿名 2022/02/17(木) 12:44:55
>>1
JRは経費削減のために時計撤去だって
電車時刻標識とセットで便利だったのに悲しいわ“駅の時計”が消えていく? JR東日本が今後10年で約500駅での撤去を計画…その理由を聞いたwww.fnn.jpJR東日本が2021年11月から、駅構内に設置している時計の撤去を進めている。同社によると、2022年1月26日時点で撤去したのは、22駅(山梨県20駅、神奈川県2駅)。今後、10年程度をかけて、管内の3割にあたる約500駅の時計の撤去を進める計画だという。多くの人が駅構...
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小田急電鉄(東京都新宿区)が駅構内に設置されているゴミ箱を2022年3月1日から順次撤去することが、2月16日、J-CASTニュースの取材でわかった。...