-
1. 匿名 2022/02/16(水) 21:10:02
25日の給料日まであと9日!
残金20.000円!!
一人暮らしなので、土日おとなしくしていれば
乗り切れると思っていたのですが
明後日、病院受診し、検査をしなくてはいけなくなり
いくらかかるのか分からずヒヤヒヤしています…
皆さん給料日まで余裕ありますか??+207
-6
-
8. 匿名 2022/02/16(水) 21:11:50
>>1
貯金切り崩しておいたら?+52
-5
-
16. 匿名 2022/02/16(水) 21:13:05
>>1
私も給料日前に毎回余裕無くなるの嫌だったから
給料のいくらかを分けておいて、次の給料日前の必要になるまで絶対に手を出さないと決めてるよ。これで余裕が出来た。+88
-4
-
17. 匿名 2022/02/16(水) 21:13:06
>>1
美容院の費用は後日に回せるんじゃない?+4
-22
-
18. 匿名 2022/02/16(水) 21:13:18
>>1
同じく2万円です
ワクチン接種後の備蓄として買っていた
雑炊やらパウチのゼリーを食べます
お米と冷凍食品があるので乗り切ります+88
-3
-
19. 匿名 2022/02/16(水) 21:13:27
>>1
主より少ないぞ!+64
-3
-
21. 匿名 2022/02/16(水) 21:13:42
>>1
おばちゃんが増やしてあげるからちょっと貸してごらん。笑+92
-10
-
28. 匿名 2022/02/16(水) 21:14:55
>>1
9日で2万なんて余裕でしょ。
私は20代半ばの頃は給料振り込まれた途端に残金2万円になってた。前月の残高マイナス、家賃、引き落とし、奨学金返済などなど。
それ以上医療費が掛からぬよう体調に気を付けて頑張って。+146
-14
-
32. 匿名 2022/02/16(水) 21:15:23
>>1
うちは5人家族で2万さ…
貯金がどんどん減っていく。+80
-3
-
40. 匿名 2022/02/16(水) 21:18:44
>>1
私と友達になってくれたらお金貸しますよ。
+4
-7
-
42. 匿名 2022/02/16(水) 21:19:09
>>1
電話して聞いてみるのもありだよ
もしあれなら日を延ばすとか+10
-3
-
47. 匿名 2022/02/16(水) 21:20:24
>>1
昔、チャーハンをおかずに白飯食べると胃もたれで2〜3日食欲落ちるからオススメって誰かが言ってた+32
-4
-
48. 匿名 2022/02/16(水) 21:20:27
>>1
貯金切り崩して給料入ってからすぐ補填したらいいんじゃない?+14
-1
-
51. 匿名 2022/02/16(水) 21:21:32
>>1
スナックでバイトしたらどうかな。
日払いで貰えるし。
風俗よりはいいでしょ。+2
-18
-
52. 匿名 2022/02/16(水) 21:21:47
>>1
若い頃、給料日まで金がなくて3個入りの焼きそばで乗り切ってたのは懐かしい思い出(笑)+34
-2
-
59. 匿名 2022/02/16(水) 21:26:06
>>1
給料日が待ち遠しい〜ってならないようになりたいけど毎月なってるわ笑
特に無駄遣いはしてないけど+48
-1
-
60. 匿名 2022/02/16(水) 21:27:09
>>1
そういう時に限ってなんかが壊れたりする笑
+21
-1
-
65. 匿名 2022/02/16(水) 21:28:45
>>1
使っていいお金が残り2万円なのか(貯金は余裕である)、全財産2万円なのか+41
-1
-
69. 匿名 2022/02/16(水) 21:30:10
>>1
ごめん、常に口座に300万円以上入ってるから余裕のよっちゃん
カツーンみたいに、ギリギリでいつも生きていたいのに…
リアルフェイス、かっこいいよね
+6
-27
-
72. 匿名 2022/02/16(水) 21:30:25
>>1
検査の内容にもよるし、薬が処方されるか否かでも費用が変わるからなぁ・・・。
貯金下ろして多めに持って行く方がいいよ。+17
-2
-
97. 匿名 2022/02/16(水) 21:42:16
>>1
私は家族4人であと1万5千円。
今週の食材は買ってるからたぶん何とかなる。
+22
-1
-
115. 匿名 2022/02/16(水) 22:02:07
>>1
私も一人暮らしで残金1万6千円。。
土曜に病院で胃の検査するんだけど、ネットで調べてたら3千円から6千円ってあって、こういうのって初診料とかいるよね?病院ってほとんど行ったことないからわからなくてびびるわ。一応今の残金全部持っていくけど、料金によってはカードで支払うしかないな、って思ってる。もし5千円くらいで済んだら帰りに美味しいパン買って帰るつもり。
+27
-4
-
120. 匿名 2022/02/16(水) 22:08:03
>>1
検査というと、何かご病気の可能性って事かな
とりあえず私の経験からすると、病院で検査とかだと1万円くらいですね、血液検査だけなら数千円ですが
貯金とか手持ちが不安な場合、病院もクレジット払い対応のところありますし、検査日変更も奥の手です+10
-2
-
121. 匿名 2022/02/16(水) 22:12:55
>>1
学生の頃、家賃光熱費込で仕送り6万だったからなんとかなるよ。奨学金借りると返すの大変そうだったから借りなかった。
よくうどんを手打ちしてた。
あとホットケーキ(ミックスは使わない)大量に作って冷凍してた。
ど田舎だったのでスーパーの曜日セールでサンマ9円だったのが神。+3
-5
-
130. 匿名 2022/02/16(水) 22:28:01
>>1
貯金で株しよう!+0
-1
-
145. 匿名 2022/02/16(水) 23:34:25
>>1
全く一緒で笑った
私もトピたてようとしてた
やばいよね
とりあえず余計なものは買わない+4
-0
-
155. 匿名 2022/02/17(木) 07:04:01
>>1
私も同じくらい
1万は確実に残る貯金に回す+5
-0
-
166. 匿名 2022/02/17(木) 17:41:02
>>1
18日、食費が残8千円。一人だから大丈夫かな??
+0
-0
-
168. 匿名 2022/02/17(木) 20:21:45
>>1
2万円なら
何とかなりそう
心配ならクレジットカード
で検査代を精算する+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する