ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/02/15(火) 10:21:30 

    <休園・休校に限界!>家事に育児に毎日ヘトヘト。みんなどうやって過ごしてるの? | ママスタセレクト
    <休園・休校に限界!>家事に育児に毎日ヘトヘト。みんなどうやって過ごしてるの? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『毎日毎日掃除して洗濯して3食作って。子どもたちが小さいからやめることができない。子どもは私が頑張っても頑張っても、もっともっとと要求してくる。子どものことが大切だから心配や悩みも尽きない。でもこれは望んだ幸せだから、責任だからと思ってこなしている。でも自由がほしい! こんなときは、ありますか? みなさんはどうやって自分を保ち、毎日を頑張っているの?』



    悲鳴にも近いこの投稿につぎつぎと「わかるよ、その気持ち」「頑張っているんだね」と共感や励まし、アドバイスが届きました。

    コメントを寄せたママのほぼ100%が、「私もそう」「よくある」あるいは「子どもが小さいときは同じだった」と共感しています。子どもは大切だけれど、ママだって自由時間がほしいのは当たり前のこと。たまには家事をサボって好きなことをしたいですよね。全国のママたち、本当に毎日お疲れ様です!

    ■どの家事なら手を抜ける?
    また、「家事を少しくらいサボっても大丈夫」というメッセージが寄せられました。

    『洗濯は1日しないと翌日2倍になるから止められない。効率よくサボれるっていったら料理くらい。テイクアウトにしたら!』

    『私なんて家事は時短家電頼み。食洗機、洗濯乾燥機、ロボット掃除機は便利だよ』


    やっぱりどこかで手を抜かないと疲れちゃいますよね…!

    +540

    -21

  • 105. 匿名 2022/02/15(火) 10:52:48 

    >>1
    わかるよ。めちゃくちゃ分かるよ。
    子ども達が学校や園に行ってる間に色々頭の中も整理されて 今やらなきゃいけない事とか進められる。
    部屋も片付くし

    +67

    -1

  • 116. 匿名 2022/02/15(火) 11:01:28 

    >>1
    小学生。リモート授業中ずーっとマイクオンにしてクレヨンしんちゃんみたいな変な声でずーっと喋りまくってふざけてる子が1人いてすごいイライラする。
    先生も注意しないし、こんなもん?

    +49

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/15(火) 11:35:02 

    >>1
    産休前の妊婦だけど、コロナ禍は働くママさん本当大変だと思うし尊敬してる。
    休園になったら仕事も休まなきゃで大変だよね…

    +36

    -2

  • 228. 匿名 2022/02/15(火) 12:54:07 

    >>1
    みんなそうだよ。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/15(火) 13:14:32 

    >>1
    子供も欲しい、自由も欲しいなら、爺婆に預ける、シッターさんに預ける。旦那に育休取ってもらって預ける。

    金さえあればとりあえず何とでもなる。大概のことは全部お金で解決できるので、稼ぐ能力、貯める能力を身につける。

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2022/02/15(火) 20:59:44 

    >>1
    便利な高級家電に頼れる人に共感・参考にできない私はひたすら働いてがんばります

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2022/02/15(火) 23:48:33 

    >>1
    こういうのでよくロボット掃除機って出てくるけど、ロボット掃除機使える時点で家の中結構綺麗だよね

    +19

    -0

  • 667. 匿名 2022/02/16(水) 05:38:59 

    >>1
    機械に任せられることはしない、食洗機、ロボット掃除機、洗濯乾燥機、お風呂もトイレも自動洗浄、買い物は夫に仕事帰りに行ってもらう、
    お昼ご飯は子供の分だけ適当に作るか宅配頼む、
    自分はカット野菜とハムのサラダ、
    仕事はもう1年半以上リモートで時々顔出して、
    昼間は昼寝する日もあるし、子供とゲーム、庭で縄跳び。疲れさせないと寝ない5歳児なんで部屋の中で筋トレ。20時半くらいには寝てくれるのでそこから今日と、やっておける翌日の仕事1時くらいまでやる。
    育児しながら家事、しながら仕事。がしんどいってわかって諦めて、できる仕事は夜すると楽になった

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2022/02/16(水) 06:07:19 

    >>1
    夏休みと変わらんやん

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2022/02/16(水) 06:19:02 

    >>1
    電気圧力鍋買ったらすごい楽になっった。切った材料入れとくだけで、なかなか美味しいのが出来る。毎日使ってるし、どれだけ自短になるかを考えたら、全然高額出費じゃない。

    洗濯ものは結婚して10年以上、一度も干したことない。全て乾燥機。
    ちょっと手間がかるのはアイロンだけど、服は洗濯するものよりクリーニングを多めにして、アイロンの負担は極力減らす。アイロンかける場合も、ハンガーのまま蒸気当てるタイプのコードレスのをフル活用。きちんとアイロン台必要なタイプは週1〜2回しか使わない。

    あとはアリナミンの最上位?の「フローミンエース」っていうの飲んだら、結構元気出た。養命酒でも何でも良いけど、合いそうで常用出来るタイプのサプリ使うのも大事。

    ロボット掃除機、ロボット水拭き機、洗濯乾燥機、電気調理鍋、スチームアイロン、クリーニング、カット野菜とか使って、とにかく出来る限り手抜きしましょう!

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2022/02/16(水) 09:30:39 

    >>1
    家事育児よりも、普通に登校登園できない、放課後も遊べない、
    発表会などの行事もつぶれたりでそれが可哀想だしツライ…
    大阪のマンモス幼稚園だけど、毎日のように数人感染してるよ…

    +2

    -0