ガールズちゃんねる

【アル中】アルコール依存症について Part2

1667コメント2022/03/11(金) 23:22

  • 15. 匿名 2022/02/13(日) 20:29:26 

    >>5
    飲める人は水みたいに飲めるって
    父がそんな感じだった
    毎日飲んでた そのせいで死んだ

    +449

    -10

  • 21. 匿名 2022/02/13(日) 20:30:09 

    >>5
    美味しいから飲むんじゃなくて、飲むとホッとするんじゃないかな。飲んでないと不安になると言うか。
    それを依存というのかな。

    +540

    -6

  • 35. 匿名 2022/02/13(日) 20:32:31 

    >>5
    アルコール依存症の人はお酒が美味しいからじゃなくて飲んだ状態が気持ちよくて飲むと思う
    アルコール依存症じゃない人は他の食べ物飲み物と変わらないからものによる

    +374

    -3

  • 51. 匿名 2022/02/13(日) 20:34:46 

    >>5
    アルコールを摂取した時脳が快楽を覚えるかどうかじゃないかなー。

    横だけど、美味しく飲めてるうちは依存症じゃないらしいよ。
    病気レベルになるとみりんまで飲むからね。(酒は隠されちゃうから)

    +239

    -4

  • 76. 匿名 2022/02/13(日) 20:37:07 

    >>5
    友達がパワハラ+職場が助けてくれないって時に毎日ボトルワイン買って帰ってたって言ってた
    感覚が麻痺してたみたいで、あの時はアル中寸前だったなーって言ってた

    +190

    -3

  • 136. 匿名 2022/02/13(日) 20:47:25 

    >>5
    ハードドラッグの中でも危険度最高度。それがアルコール。
    いつでも手に入り合法ってのがアルコールの一番やばい理由。

    +219

    -2

  • 146. 匿名 2022/02/13(日) 20:48:18 

    >>5
    味が美味しいから飲むのではなくて
    中毒性があるから飲んでしまうんだよ
    合法薬物だから

    +142

    -2

  • 155. 匿名 2022/02/13(日) 20:49:22 

    >>5
    美味しくないよ
    私は苦手でも現実逃避するには手っ取り早い

    +86

    -4

  • 214. 匿名 2022/02/13(日) 20:58:17 

    >>5
    美味しいからってよりは、酔いたいから飲んでるかな

    +115

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/13(日) 21:08:02 

    >>5
    美味しいと思うものと思わないものがある
    梅酒みたいな果実酒とか、焼酎とか、ワインは
    美味しいと思うよ
    ビールは何口かだけしか美味しくない

    +46

    -3

  • 298. 匿名 2022/02/13(日) 21:18:34 

    >>5

    別に美味しいとか美味しくないとかじゃないみたいですよ。

    叔父がアル中→肝硬変で他界してるけど、むしろ最初は酒も酒の席の雰囲気も嫌いだったみたいだし。離婚きっかけ(孤独)で気を紛らわすために安酒毎日飲み始めてどんどん止められなくなって…って定番の流れ。最後の方はいつも体から酒というか腐った果物みたいなニオイがしてて、子供ながらに「この人ヤバいな」と思ったもんだ。

    +125

    -1

  • 662. 匿名 2022/02/13(日) 23:46:55 

    >>5
    脳が求めるようになるんだよね。
    梅干し見るとヨダレが出るような感じで脳が覚える。梅干しを食べたことがない人はヨダレも出ないわけで。

    +70

    -0

  • 783. 匿名 2022/02/14(月) 01:08:39 

    >>5
    美味しいよ。味わいも風味も。それに加えて人と話すのも好きだからバーに行くようになったけど、バーにはアル中っぽい人時々いる。
    アル中になると、味がどうこうじゃない。
    どうして摂取するのかは人によるけど、大体はストレスとか不安とか何かあってお酒を飲んだら忘れられるとか和らぐとか。アル中で手が震えたり不調が出る人は、飲むことでそれを緩和しようとする悪循環になっていくよ。

    +7

    -4

  • 816. 匿名 2022/02/14(月) 01:39:41 

    >>5
    甘いお菓子食べるの辞められない!って太ってる人と同じ感じなんじゃない?

    +29

    -2

  • 1098. 匿名 2022/02/14(月) 12:13:51 

    >>5
    私旦那が美味しそうに梅酒飲んでて、梅酒4センチくらいにサイダー割って飲んだけどめっちゃ気持ち悪くなってずっとトイレで吐いてた。もう酒は飲まない

    +1

    -6

  • 1185. 匿名 2022/02/14(月) 14:18:33 

    >>5
    大酒飲みには2通りいる。
    1つは酒の味が好きな人、もう1つは酔いたいから飲む人。
    いずれにせよ、大酒のみは内臓のあらゆる箇所がボロボロになってタバコの害どころではなくなる。

    +20

    -1

  • 1197. 匿名 2022/02/14(月) 14:42:28 

    >>5
    おいしいよたまらない

    +4

    -0

  • 1217. 匿名 2022/02/14(月) 15:20:40 

    >>5
    私は飲みたい気分のときがある。今日はしっかり食べなくていいからお刺身とかちょっとのおかずに日本酒を合わせたいな、とか。味の組み合わせや重さもあるけど、お酒って翌日お休みとかリラックス出来る時にしか飲まないから、色々気にせずゆったり過ごせるのもいいのかもしれない。

    +9

    -0

  • 1227. 匿名 2022/02/14(月) 15:38:45 

    >>5

    アルコールが美味いのではなく、脳に対する刺激が好きなんだよ
    麻薬と同じ
    飲んで頭ほわぁ〜っとして、一瞬気持ちが高揚して気分良くなる
    ダラダラ長飲みできるしね、お茶や水は無理じゃない
    アルコールは吸収早いから
    辛い事が重なったりイライラしたり暇持て余したりしてると飲んでしまうし、社交の手段にしてる人もいる
    要はシラフじゃないからパラレルな自分になれる、まさに麻薬
    そのうち場所時間構わず飲み出すよ
    水筒に焼酎仕込んで会社持って行ったり

    +10

    -0

  • 1245. 匿名 2022/02/14(月) 16:03:06 

    >>5
    美味しくて飲むんじゃないよ!酔いたくて飲むんだよ!!

    +5

    -1

  • 1255. 匿名 2022/02/14(月) 16:18:28 

    >>5
    私はお酒好きだけど、美味しいのはすごくおいしい。
    アルコール自体は別においしくない。
    だから私はまずいのは絶対飲まない。
    缶チューハイとか発泡酒とか論外。

    +9

    -0

関連キーワード