-
1. 匿名 2022/02/13(日) 17:00:06
タイトルの通りです。
コロナが理由により結婚式をしないそうです。
だいたいいくら位が妥当なのか?
よくわかりません。皆さんはいくら包みましたか?+16
-0
-
20. 匿名 2022/02/13(日) 17:02:34
>>1
兄弟間は10万って決めてる
式無しの時は料理代として3万引いて7万にしました。+20
-11
-
23. 匿名 2022/02/13(日) 17:02:43
>>1
三万包みます+14
-10
-
27. 匿名 2022/02/13(日) 17:03:09
>>1
10万円
もらった分返した+32
-0
-
46. 匿名 2022/02/13(日) 17:09:07
>>1
親に相談したらどうだろ?+5
-0
-
49. 匿名 2022/02/13(日) 17:10:12
>>1
他に兄弟姉妹がいたら相談してみた方がいいかも?
姉三人+夫の兄弟構成なんだけど、うち一人のお姉さんが結婚することになって10万かな?って夫と話してたんだけど、念のため長女さん(既婚)に聞いたら
「3万包んだよー。内祝い無しでって言ってある。三女(既婚)にもそう伝えて3万包んだらしいから、あなたたちも3万で大丈夫だよー」
って言われたよ。内祝い無しでって伝えて、3万包みました
。+13
-0
-
52. 匿名 2022/02/13(日) 17:12:29
>>1
同じ状況で貰う側だったけど高収入の兄弟から3万でひいて、もう1人が10万だったから良かったけど3万の方は凄いケチだったんだって陰でいわれてる。+2
-7
-
54. 匿名 2022/02/13(日) 17:13:13
>>1
経験なかったので親や義両親に相談しました
義弟夫婦だったのですが5万にしました
あと何かプレゼントしたくてカタログギフトも渡しました
+3
-2
-
57. 匿名 2022/02/13(日) 17:16:37
>>1
兄弟関係なら、式やろうとなかろうと10万円+8
-3
-
59. 匿名 2022/02/13(日) 17:18:00
>>1
5万出した。
+9
-2
-
67. 匿名 2022/02/13(日) 17:27:35
>>1
私は式をしなかったけどなかったよ
義理兄からもなかった
出産してもきょうだいからはなかった
みんなあるんだねーびっくりしたよ+11
-2
-
69. 匿名 2022/02/13(日) 17:28:56
>>1
結婚式を挙げても、挙げなくても、10万円でした。+2
-0
-
84. 匿名 2022/02/13(日) 17:40:01
>>1
式無しで10万頂いた人、いくらの御返ししましたか?+0
-0
-
90. 匿名 2022/02/13(日) 17:45:37
>>1
式ナシ。結婚式に出た友達からプレゼント貰った。自分の親以外の親族からはナシ(全員既婚)。義からは結婚も出産もナシ。後々になってやっぱりちょっとアレな人たちだと分かった。+3
-1
-
137. 匿名 2022/02/13(日) 19:26:55
>>1
妹からは学生だったためなしだった
妹の時には10万包みました+0
-0
-
157. 匿名 2022/02/13(日) 21:32:33
>>1
式が無くても10万
甥っ子、姪っ子の場合も10万
年齢にもよるけどやっぱり10万かな。+1
-3
-
162. 匿名 2022/02/13(日) 22:41:59
>>1
5つ離れた兄がいるんだけど
私が34歳で結婚した時、結婚式もしたけど実家にいた兄(39歳)からはご祝儀なし
その兄が45歳で結婚したんだけど、やっぱり10万程度は包むべき?+0
-2
-
172. 匿名 2022/02/15(火) 05:58:47
>>1
結婚式するって言ってるからまだ渡してないんだけどもう6年も経ってしまった。コロナ禍だししないのかな。
1回目の時旦那が渡してるしな。渡さなくていいかな。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する