-
2. 匿名 2022/02/12(土) 00:54:45
友達と同じ職場は嫌
仲悪くなる+489
-6
-
9. 匿名 2022/02/12(土) 00:59:02
>>2
私の友達、これで仲違いしたよ。
いくら仲が良くても近すぎると、相手の嫌な面が見えてしまってダメだったって。
+188
-3
-
28. 匿名 2022/02/12(土) 01:27:33
>>2
仕事となると、良くも悪くも友達の時には見えなかった人間性が垣間見えて、友達としての関係性が変わるよね。
学生の頃に仲良かった友達とバイトしたけど、遅刻に始まり、ゴミ捨てやちょっとした事、面倒臭い事は他の人に押し付ける…と言った面が露わになって、だんだん友達として無理‼︎ってなった事あるわ。+93
-0
-
32. 匿名 2022/02/12(土) 01:35:34
>>2
わたし逆パターンでした。
仲良い友達とたまたま会社が一緒になって、たまたま同じ所属になったけど、仕事のやり方とか考え方がぴったり一致して、それ以降さらに仲良くなった。
でも、あんまりないパターンですよね😅+70
-3
-
40. 匿名 2022/02/12(土) 02:00:12
>>2
プライベートの友人のフォローは全然苦にならなかったけど仕事での尻拭い続くとウンザリする
同期なのにいつまでも甘えないでほしい
もう3年続いてる
来月で仕事辞めることにした+40
-0
-
62. 匿名 2022/02/12(土) 06:33:40
>>2
PTA役員にも同じ事がいえるよね+2
-0
-
82. 匿名 2022/02/12(土) 08:15:47
>>2
普通そういうもの?
私、友人のツテで会社入ったこと3回くらいあるけど、問題ないどころか楽しかったけどな。
そういう方がレアケースなのか。+4
-4
-
83. 匿名 2022/02/12(土) 08:18:02
>>2
仕事では常に双方にメリットがある事ばかりじゃないから嫌な事頼んだり頼まれたりもあるし、
周囲から優劣つけられることもあるだろうし
完全にプライベートとは分けたい+9
-0
-
92. 匿名 2022/02/12(土) 08:53:59
>>2
見下されたり上下間系が入ると仲違いするよ。+9
-0
-
113. 匿名 2022/02/12(土) 13:12:00
>>2
私はうまくいってるパターン。お互いできないところ抜けてるところをフォローしあってる気がする。そして性格上根に持たないし切り替えも早いかも。よくありがとう、ごめんねとかお互い言ってる。
嫌な部分は見えるだろうから避けれるなら一緒はやめたほうがいいよね。でもプラス働くととても心強いよ!+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する