ガールズちゃんねる

お金を使うことに躊躇してしまいます

220コメント2022/02/10(木) 20:41

  • 1. 匿名 2022/02/08(火) 16:29:18 

    誰かといる時は合わせますが、一人だと財布の紐が堅くなってしまいます。美味しそうなものを見つけても、これで500円かー…と食べるのを諦めたり、たかが1000円安くなるのを待っていたら欲しい服が売り切れて買えなかったり。あとで食べ逃したものをネットで見かけて、やっぱり食べればよかった!と思うことや、1000円安くなくても定価で買えばよかったと後悔することがあります。
    他にも、やってみたいことがあるのに初期投資に数万かかると思うと躊躇してしまい、なかなか体験できてないこともあります。貯金は少ないけど、あらゆることを我慢しないと生活できないほどでもありません。
    倹約はいいことだとは思いますが、次がある保証はないと思うと、喜びや体験する機会を失ってる方がもったいないのでは…?という気もしてきました。
    皆さんは我慢とかお金の使い方どんな感じですか?

    +306

    -7

  • 7. 匿名 2022/02/08(火) 16:30:43 

    >>1
    使っていい金額を決めちゃうと罪悪感なく使えるよ

    +109

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/08(火) 16:30:57 

    >>1
    コロナ前が1さんみたいな感じで現在後悔中
    旅行とか体験教室もっと行っておけば良かったなぁ

    +173

    -4

  • 18. 匿名 2022/02/08(火) 16:32:30 

    >>1
    そんなの誰にでもあるって

    +19

    -3

  • 29. 匿名 2022/02/08(火) 16:34:43 

    >>1
    買えなかったりして後悔してもすぐに忘れちゃう。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/08(火) 16:35:02 

    >>1
    1人で使わないのは節約術と思ってました。普段節約してるから友達のランチに5000円かかっても良い機会だったなぁって思えるし。

    +90

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/08(火) 16:35:15 

    >>1
    健康的なものにはケチらない方が良いよ。
    外食でいえば200円のハンバーガーや380円の牛丼より650円の鮭定食を選ぶとか、そんな感覚。
    それが出来ないなら自炊が良い。

    あと自己投資はケチらない方が良いよ。でも怪しい高額なやつは気をつけてね。

    (ド貧乏から抜け出した小物の経営者より)

    +119

    -4

  • 36. 匿名 2022/02/08(火) 16:35:43 

    >>1
    諦めたものをリスト化して
    欲しいものやりたいもの順に並べて上位は使うようにしたら
    もちろんこれならいくらまでなら使っても良いという予算は決めた上で

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/08(火) 16:36:33 

    >>1
    >次がある保証はないと思うと、喜びや体験する機会を失ってる方がもったいないのでは…?という気もしてきました。

    全く後悔しないのなら無理してお金を使う必要無いけど、
    主さんはすでに悔やんだりしてるでしょ。
    だったら思い切って冒険してみないと、
    ずーっとモヤモヤするだけだよ。

    背中押して欲しいんじゃない?

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/08(火) 16:38:12 

    >>1
    私も10年位お金使わず節約ばかりしてたけど、インフレになりつつあるから最近は高くなる前に買っておこうと思ってる。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/08(火) 16:38:53 

    >>1
    人に聞いてもね。
    計画的に行くしかないでしょう。

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2022/02/08(火) 16:41:58 

    >>1
    それで心が安らぐなら買っちゃう。
    心が安らげば働く意欲に繋がるしそうすればお金が入ってまた買えるし。
    働く為のエネルギーチャージは必要だよ。

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/08(火) 16:41:59 

    >>1
    そんなに我慢して貯金は少ないんだ。
    なんでだろう。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/08(火) 16:43:52 

    >>1
    主さんの感覚や考え方凄く判るけど、金はあの世に持っては行けないから少しくらい使ってもバチは当たらないよ

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/08(火) 16:44:12 

    >>1
    貯める光熱費賃貸なので家賃と必要なもの差し引いて、残りは使いたいように使う。
    猫を引き取ってから治療費が本当に高いの知ったり、与えてあげたい気持ちが芽生えて、
    それからは自分に使う時も範囲内なら値段は気にしなくなりました。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/08(火) 16:44:22 

    >>1
    主さんと同じだけど、7080になっても労働したくないから貯金してる。
    先々のこと思えば財布のひもも硬くなるよ。

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2022/02/08(火) 16:46:03 

    >>1
    すごく分かる。
    コロナで在宅勤務2年間のうち、9割以上はランチも自炊してる。コロナ前は、ランチ代(都内)で月2万以上、年間24万円以上かかっていたのが、大幅に倹約となった。

    たまに疲れてランチを買いに行ったりしても、飲食店→躊躇い、マックなどテイクアウト店→躊躇い、コンビニ→躊躇い、スーパー→躊躇い、何も買わずに帰宅して自炊、ってなる。

    花屋さんに行っても、マーガレットの鉢植えを2個買ったら都内のランチ1食分だなあと考えてしまう。

    凄く我慢してるけど、いろいろ楽しいことも逃しているよなあと思う。

    +23

    -8

  • 74. 匿名 2022/02/08(火) 16:46:39 

    >>1
    コロナで推しが出来てからは買える時に買うようになったよ。
    CDにグッズやチケットは早い者勝ちみたいな時もあって後悔するより買うになった。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/08(火) 16:48:34 

    >>1
    他人に対してと自身の健康管理だけケチらないようにすれば良いと思う。
    値上げばかりで給料は上がらないし、むしろトピ主さんぐらい警戒心がないと貯まらない世の中になったと思う。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2022/02/08(火) 16:53:02 

    >>1
    私はずっと倹約家でだいぶお金を貯めた
    でも数年前とある事がきっかけでお金を遣うことに慣れ抵抗が無くなってしまった
    今年に入って久しぶりに家計簿つけ始め、ぜんざいさん計算し直したら、元の貯金はちゃんと残してあるけど、昨年とか殆ど貯金できてなかったと判明したわ
    旅行や趣味にお金を遣うのは心の豊かさに繋がるなんて思ったりもしたけど、貯金=心の安定、豊かさだとやっぱり思ったよ
    私何勘違いしてたんだと思ったw
    今年は趣味は控えめにするわ!

    +28

    -6

  • 93. 匿名 2022/02/08(火) 16:55:23 

    >>1
    貯金をして、その体験をしたらいいんじゃないの?
    なんのために倹約してるのかが、いまいち分からんのだけど。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/08(火) 17:00:37 

    >>1
    これぐらいの事なら節約しない。稼いだ方が早い。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/08(火) 17:04:39 

    >>1
    人といる時に気にせず使えるなら、貯金するに越したことはないと思う
    使わなきゃいけない時が必ずくると思う

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/08(火) 17:23:16 

    >>1
    喜びや体験する機会をけちっても楽しくないので使える範囲で使います
    1000円の値下がりを待つくらいなら定価で買って1000円分の交通費の所を徒歩で帰る

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/08(火) 17:24:16 

    >>1
    もしかして自分自身に価値がないと思ってません?
    お金=自分の価値とも言われます

    自分は無価値だ~なんて、深い部分に刷り込まれてるとなかなか自分にお金かけられないので、意識の部分から変えていかないと抵抗感でちゃいますので
    これから変えていきましょー

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2022/02/08(火) 17:25:23 

    >>1

    ときめきが少ないものは買わなくて正解かも。
    からだに良くて美味しいと感じるものを食べたいが両方満たすものは意外と少ないもの。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/08(火) 17:27:39 

    >>1
    それだけ考えてお金を使っているのに貯金が少ないってことは収入が少ないってことでしょ?(まだ働き始めて間もないのかもしれないけど)その状態なら倹約するのは悪いことではないよ。
    でも体験する機会を失っているのも確かだから、主が健康で今後も安定した収入を得られる見通しならやってみたいことにお金を使ってもいいと思うよ。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/08(火) 17:50:56 

    >>1
    お金場また稼げるけど
    悩んだり悔やんだりしてる時間は取り戻せない
    がるちゃんしながら言うのもなんだけど

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/02/08(火) 18:02:32 

    >>1
    要するにただのケチですね!

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2022/02/08(火) 18:30:05 

    >>1
    主とかなり考え方の傾向似てて気持ちわかるなぁ。
    私もよくあるよそういうこと。
    貯金とか倹約って目標決めないと終わりがないしやりすぎると心荒んじゃうよね

    今月分の貯金額と自由に使っていいお金の額決めて使うのどうかな。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/08(火) 18:40:06 

    >>1
    主頑張れ。うちは来月400万つかうんだけど。
    世の中まわさないとね。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2022/02/08(火) 19:16:41 

    >>1
    まんま私じゃん!
    私もめったに財布の紐緩まないけど、仮にお金使うにしても
    ①迷ったり悩んだりしてる方が時間もったいない、時給換算したら数百円くらい誤差!
    ②年間単位で考えたら、今日の1000円くらい誤差!
    …といった考え方をするようにしてます笑
    普段節約してるなら、実際たまにはお金使うのもいい経験だよ~。自分で食べたり買ったりしてみないとわからないこととか考えられないこともあるしね。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/08(火) 19:38:30 

    >>1
    私は真逆です
    まぁいいかと思ってポンポン買ってしまいます
    ケチになるにはどうしたらいいですか?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/08(火) 19:52:16 

    >>1
    年収350万だけど、1人ランチで4000円とか出すよ。
    夜飲みで1万もある。
    でも普段は滅多にアパレル買わないし、仕事は制服だし、自炊してるし、7万のマンションを値切って5.5万で暮らして固定費安くしてる。
    貯金そろそろ900万。

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/08(火) 20:04:24 

    >>1
    服や旅行など予算を決めておいて、その分までは思う存分使う!と、するのが良さそう
    やっぱり経験はお金には変えられないものだからね
    倹約もいいけど、賢くお金がつかえるのうになるといいよね
    わたしは固定費は徹底的に抑えて、何にお金を使うかって決めてから、すごく楽に楽しめるようになったよ!

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/08(火) 23:46:15 

    >>1
    ある程度の稼ぐようになってからやりたい事、欲しいものは我慢せずお金使ってたら不思議と年収もその分上がっていった。
    使った分だけ自分に返ってくるってホントだなって思う

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2022/02/09(水) 05:15:36 

    >>1
    お金は手段だから、心躍る方に動いてみては?
    私も1人だとケチるけど、人にはお金を使うし、人とは楽しく使えるよ。それでいいのでは?

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/09(水) 07:55:10 

    >>1
    私もそのタイプで30代の今は貯金3000万近くある
    なんも考えずお金使えるほうが楽しそうだなとは私も思ったりするけど、お金使わないぶん貯まりやすいし貯金がある安心感も大事だと思う
    たまには自分へのご褒美に普段買わないものも今日は買っちゃう!って思い切るとちょっとスッキリすると思うよ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/09(水) 09:17:46 

    >>1
    買えるんだよね?
    例えばスタバのコーヒー飲みたいなって思った時って美味しいコーヒー飲みながら一息つきたいなとかホッとしたいとかですよね。それでモチベーションが上がると思うかどうかの違いです。
    頭では欲しいけど実際、遣うか遣わないかとかか価格の向こうにある自分はこれを買ってどうなのかが価格の価値です。手軽な幸せは食べる事だと思います。
    充実しないとお金にコントロールされますよ。
    お金に終着し不安なものと贅沢は敵というスタンスの親だったので私も遣えませんでした。
    親は何故か貧乏でした。私は親と真逆ですが家を出てからはお金に対して何故か困った事はありません。
    お金って人生を豊かにする為に遣うものです(極端な贅沢の事ではありません)長なくなってごめんなさい。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/09(水) 13:42:19 

    >>1
    私が古着が好きなので5年後にロサンゼルスで古着屋さん巡りするのを目標に貯金してる。

    目的なく倹約してても虚しいかと。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/10(木) 20:41:17 

    >>1
    私も全く同じ性格です。
    ちゃんとお金を使える彼氏の影響で、多少マシになりました。
    彼は、物欲が少ないので、欲しいと思った物は値段気にせず買います。
    食べたい物なら、多少高くても食べます。
    遊びに行った先などでは、何にしても値段を気にしません。

    一緒にいて心掛ける様になったのは、自分が幸せに感じる為にかかるお金に関しては、なるべく値段を気にしないようにするって事です。
    少しずつですが、お金を使う時の罪悪感が減ってきて、少しは改善されました。

    +2

    -0

関連キーワード