-
179. 匿名 2022/02/08(火) 18:05:12
>>16
2024年迄に「相続名義人の変更の"義務化”」が始まるよ
今までは名義人が死亡して相続人が登記を変更をしなくても罪になりませんでした
でも 上記の法律が制定されて 2024年4月迄には施行されるの
相続が発生したら 3年以内に名義人を変更しないと 10万円の過料を払う事になります
⚠️この法律は 今まで名義人が変更されてない不動産も全部対象になりますよ⚠️
名義人不明の不動産が 北海道?や九州?の大きさくらいあるそうで この法律で誰の持ち物か?ハッキリさせるそう
老朽化して崩落しかけている名義人不明物件とか 行政が介入しやすくなるそうですよ
+23
-0
-
199. 匿名 2022/02/08(火) 20:05:39
>>179
すごい!
国庫にすることもできるようになるんだね
+2
-0
-
204. 匿名 2022/02/08(火) 21:18:44
>>179
これ、いいな。空き家対策かな。+6
-0
-
210. 匿名 2022/02/08(火) 22:07:25
>>179
土地の登記関係の書類を見たことあるけど、明治・大正時代の名義人あったりでこの方今生きてるの?ってことあって驚いた。
特に代々の家や土地はお祖父さんやお父さんなど、分かる人が元気なうちに確認しておいたほうがいいよ。
知り合いがこの人誰?っていう親戚までさかのぼることになって、めちゃくちゃ苦労してた。
+14
-0
-
240. 匿名 2022/02/21(月) 16:20:16
>>179
相続人全員が相続放棄した場合はどうなるんですか?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
相続登記を義務化する法案が成立しました。(2024年を目途に施行される予定)相続登記を放置すると様々なリスクが生じ、最悪の場合、第三者へ権利が移ってしまったり、塩漬け状態になって売却など何もできなくなってしまう可能性があります。相続登記が義務化された...