-
1. 匿名 2022/02/08(火) 11:20:15
「急に話を振られても、おもしろい返しができない……」
「昔のことを聞かれても、何もおもしろいエピソードがない……」
テレビの影響かもしれませんが、そもそも面白い返しをする必要もありませんし、持ちネタを用意している必要もありません。
出典:dol.ismcdn.jp
「他人のこと」や「自分たちが今いる場所のこと」、あるいは「相手のことを聞く」など、自分とは関係ないところを話題にしてみてください。
別に、どうでもいい話でいいんです。
「へー」「そうなんだ」「なるほど」で終わる会話で十分です。
話が苦手な人は、まずはトークのレベルを最大限下げてみてください。「なんとなくの相づちだけで話が終わった」というのをゴールにしてみると、会話はだいぶラクになると思いますよ。
ひろゆきが呆れる「話が苦手と思い込んでいる人の考え方」ワースト1 | 1%の努力 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。彼の代表作『1%の努力』では、「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、思考の原点をマジメに語っている。この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。
「盛り上げなければ」と思ってしまいますが、言われてみればそんなに頑張る必要はないですね。+150
-2
-
37. 匿名 2022/02/08(火) 11:34:39
>>1
どっかに車おきっぱなんじゃなかったっけ?+1
-0
-
59. 匿名 2022/02/08(火) 11:47:22
>>1
いえ、そもそもその「どうでもいい話」を、なんでしなくちゃいけないのかと思うから苦手なんです。+2
-0
-
77. 匿名 2022/02/08(火) 12:13:36
>>1
綺麗なEラインしやがって+0
-0
-
78. 匿名 2022/02/08(火) 12:17:17
>>1
>「へー」「そうなんだ」「なるほど」で終わる会話で十分です。
会話が苦手な人に↑はハードルが高いのでは?
+6
-0
-
90. 匿名 2022/02/08(火) 16:06:39
>>1
>「へー」「そうなんだ」「なるほど」で終わる会話で十分です。
その場をやり過ごすことはできるけど、これでは人と親しくなれないんだよなぁ。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する