-
986. 匿名 2022/02/07(月) 13:16:04
>>978
マジで読解力大丈夫??w
稼いでるとか稼いでないとか額関係ないから。もう一方の親からもらう権利を侵害してるって言ってんの。例え少ない額でも今あるお金よりプラスアルファではもらえるんだから。そのプラスアルファを奪うのはある意味虐待では?+3
-1
-
1025. 匿名 2022/02/07(月) 13:29:24
>>986
あなたの目玉こそ読みたくない文字が読めない節穴かな?
無職の旦那って書いてあるじゃんw
そんなのと連絡とっても疲弊するだけでしょw
その分稼いで、もらえるはずだった養育費を吸収したほうが手っ取り早い
この人はそれをする能力があるからそうしてるだけなんでは?
クズ旦那バカ旦那カス旦那と適切な距離を取らせることも子供の保護だよ
逆に「本当のパパなんだから♪」って花畑気分で接点持たせることが虐待になるパターンもある
父親との距離感が保護になるか虐待になるかを判断するのは親権持った人の務めだから他人がギャーギャーいうもんでもないよ
+3
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する