ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2022/02/07(月) 00:54:35 

    >>4
    なさそう。私も父親に支払われなかった。
    そのくせ大学進学おめでとうとかどの口が言ってるのかと。

    +752

    -5

  • 21. 匿名 2022/02/07(月) 00:54:54 

    >>4
    離婚時の取り決めによるから、誰でも養育費を貰えるとは限らないかな。
    例えば、養育費は要らないから、親権は貰うとかで離婚したら、前言撤回はそれなりまた裁判しないといけないかも。
    だから、きちんと取り決めてから離婚の印鑑押さないといけない。

    +23

    -56

  • 50. 匿名 2022/02/07(月) 01:02:05 

    >>4
    給料差し押さえは出来るけど、相手によるによっては何回か転職して逃げる人も居るからね
    差し押さえするにも、お金かかるし逃げられたらおしまいだからね

    +284

    -3

  • 81. 匿名 2022/02/07(月) 01:17:03 

    >>4
    逃げられるからね
    この制度上支払い率あげるの無理なんじゃないの

    +149

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/07(月) 01:38:26 

    >>4
    調停か裁判で取り決めた、もしくは公正証書つくってると、給料の差し押さえができる。

    だけど、相手の勤め先、銀行口座を把握してないと難しい。

    把握してないと、財産開示させる手続きをまずおこなわなきゃいけない(平成15年までは、財産開示させることが出来なかったから、勤め先や銀行口座しらなかったら、諦めるしかなかった)

    財産開示させて、給料の差し押さえするって二段階あって、もういいやー諦める!って人は多いかも。
    そこまでやって雀の涙の給料とかの可能性もあるし(全額差し押さえはできない。手取りのうちの4分の1まで)とか。
    すっぱり縁を切ったほうがマシだわってなるかもしれない。

    公正証書もなにもない、口約束でも、養育費は子どもの権利だから、裁判で訴えればなんとかなるとは思う。
    けど、それはそれで面倒だってなりそうだよね。
    そもそも、そこで裁判おこす人なら、離婚するときに公正証書つくってそう。


    ちなみに児童扶養手当(母子手当)は、養育費の額によっては減額される。
    面倒な手続きして、手当が減額になるくらいだったら、児童扶養手当をしっかりもらったほうがいいって人はいると思う。

    +194

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/07(月) 01:42:18 

    >>4
    無い袖は振れないし、民事だからね。。

    +42

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/07(月) 03:52:39 

    >>4
    名前を公開・本人が払わないなら相手の親が払う・もしくは犯罪としてみなしてほしい
    海外だと罪になるのに

    +164

    -5

  • 294. 匿名 2022/02/07(月) 06:14:04 

    >>4
    ないよ
    逃げるが勝ち
    父親から一銭も貰えなかったよ
    生活保護から死にそうだけどどうする?って電話がきたけど知らんがなで全て突っぱねた
    遺産放棄の処理だけはきちんとした

    +141

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/07(月) 07:21:36 

    >>4
    こういうときこそマイナンバー活用しろよ
    子供の権利なんだから

    +164

    -2

  • 375. 匿名 2022/02/07(月) 07:40:14 

    >>4
    養育費払わない人はただただ逃げ勝ちなシステムなんだよね。
    そろそろ変えた方がいいと思う。
    どんな親でも子供にはなんの責任もないし、せめて子供のための養育費くらい払わない人は法律で罰したり変えたらいいのに

    +168

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/07(月) 08:26:39 

    >>4
    公正証書とか手間とらすより法的強制力を持たせれば良いのにね。
    男にとって都合の良いバイアグラの保険適用はすぐ決まっても養育費の義務化の話は一向に進まない。
    最近こどもの虐待の取り組みに国は熱いけど、ネグレストが虐待に当たるなら、養育費不払いのがもっと酷い虐待で裁かれるべきかと個人的に思う。

    職場変わったら追えない、逃げられたら終わりと言うけど税金の支払いは北海道から沖縄に引っ越してもくるのだから、追うのは不可能ではないかと。
    てか、なんの為のマイナンバーなんだよ。
    離婚時にマイナンバーカードは男女強制修得にするべきだよ。

    +119

    -0

  • 508. 匿名 2022/02/07(月) 08:55:28 

    >>4
    離婚届出す時に、口座と養育費金額を登録してマイナンバーで管理したらいいと思うんだけど。
    そして、養育費支払ってない親も子供しっかり育ててない親(虐待や施設丸投げ)もどちらも再婚禁止に。

    +100

    -0

  • 678. 匿名 2022/02/07(月) 10:42:19 

    >>4
    離婚時に一括多額で貰う方がいいよ
    母親の管理の力が試されるけど
    月々払うなんて絶対無理だから
    奨学金で自分が借りたのにいざ月々払うとなると初めて負担を感じるみたいに
    相当安定した収入がある人でないと無理

    +9

    -6

  • 1125. 匿名 2022/02/07(月) 14:00:52 

    >>4
    こういうのネットニュースになって払わなくていいんだ!ってバカ男がどんどん増えそう
    早く刑罰化して欲しい

    +42

    -1

  • 1404. 匿名 2022/02/07(月) 16:07:19 

    >>4
    相手が再婚して子供できたら減るかなくなるかもしれない
    相手がは病気して仕事できなくなっても所得0だから貰えないとかもあるよ 

    +2

    -0

  • 1654. 匿名 2022/02/07(月) 19:56:40 

    >>4
    無いよ。
    取り決めする調停すらすっぽかされてもお咎めなしだよ。行方をくらましたら自ら元夫の住所をつきとめて、元夫が住んでいる管轄の裁判所で調停の申し立てをしないといけないって10年くらい前に裁判所の人に言われた。もちろん費用は全てこっち持ち。だからそんなクズを選んだ自分が全て悪いと思って1円も請求しないまま諦めた。だけど本心は来年の進学費用のために一括請求ができるシステムがあるのなら請求したい。でも自分で居場所を突きとめる時間と労力と費用の事を考えると諦めるしかないのが現状。

    +14

    -0

  • 1919. 匿名 2022/02/07(月) 22:16:02 

    >>4
    アメリカだと養育費払わない男は刑務所行き。つまり前科になる。

    +3

    -0