-
190. 匿名 2022/02/06(日) 12:10:32
むしろ子育て終わった人を雇いたがる(ただし同職種経験者に限る)会社もあるよ。40代は需要ないとか上から言ってる人いますが、パソコンも問題なくできて経験者であれば、細かく教えなくてもいいし、子育て終わってれば休まないからという理由。
52歳だけど、この10年間で3回転職できてます。
今の会社は派遣から正社員にしてくれた。派遣会社のよいところは、パソコンもスキルチェックがあるところ。この歳だと、実際できても信じてもらえないことがあるから。+59
-2
-
197. 匿名 2022/02/06(日) 12:19:57
>>190
1の人は今から職業訓練で資格取るとか言ってるレベルだよ+13
-1
-
205. 匿名 2022/02/06(日) 12:35:16
>>190
そうそう、会社は若い人採りたがるけど、アラフォー以降を増やして欲しい
毎年、産休育休で万年人手不足をなんとかしてよって思う+42
-0
-
214. 匿名 2022/02/06(日) 12:56:47
>>190
今からは人口減少で若い人は減るし、企業が若い女性が欲しい!と鼻の下のばしても、よっぽど待遇良くしない限りは難しくなるしね。年寄りを活用しようという会社も増えてくることは間違いなさそう。
うちの会社も定年制を取っ払った。+15
-0
-
217. 匿名 2022/02/06(日) 13:03:26
>>190概ね同意なんだけどそのような企業を見つけるのがまだまだ大変なんだよね。会社がそのつもりがなかったけどこちらから売り込んでそんなに言うなら面接だけしてみるかとなって採用という場合もあるし
+7
-0
-
312. 匿名 2022/02/06(日) 23:03:21
>>190
40代は需要ないというより、実務経験なしの40代が厳しいという話では?
あなたのようにパソコンが得意でそれを今まで実務として使用して来たのとは違うと思う
+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する