-
1. 匿名 2022/02/03(木) 17:44:03
「年明けに担任のクラスで生徒と接しました。もちろん、教師として子どもたちを危険な目には遭わせられないですから、勤務以外はどこにも外出していません。コンビニだって寄らなかった。それなのに、急に体調が悪くなり、38度以上の熱が出ました。まずい、と思ったときにはもう手遅れでした」
自身の感染直後、体調不良を訴える生徒が続出。同僚からは「子どもたちの思い過ごしだろう」と慰められていたが、そのうち数人が「オミクロン株」に感染していたことが判明した。
「保護者からは『生徒を守る立場なのに』とか、『先生も若いからこっそり遊んでいたんじゃないの』とか、いろいろなことを言われました。感染した生徒の母親は、私の責任問題だとして、校長や教育委員会にもクレームを入れたそうです。
対策していてもかかるものだから、もしも感染した人がいても差別してはいけない、そう教えてきたつもりでしたが、実際に自分が感染してしまうと……。すでに症状はなく、回復していますが、生徒に合わせる顔がありません」(雄作さん)
学校は今本当に大変な状況だと思います。誰もが感染するリスクがあることを忘れたくないです。+253
-2
-
17. 匿名 2022/02/03(木) 17:47:06
>>1
>保護者からは『生徒を守る立場なのに』とか、『先生も若いからこっそり遊んでいたんじゃないの』
子どもが先に感染していて
その後に先生が感染して先に発症したかも知れんじゃんね+198
-0
-
23. 匿名 2022/02/03(木) 17:47:59
>>1
学生時代がコロナ時代じゃなくてよかった❤️❤️+4
-12
-
45. 匿名 2022/02/03(木) 18:02:25
>>1
うちの学校、職員が罹っても誰がなったかなんて関係者しか知らないです。
+27
-0
-
59. 匿名 2022/02/03(木) 18:23:01
>>1
遊んでる、なんて酷いな。凄い感染力なのに。
先生に苦情いれるなんて信じられない。追い詰めたらまともに授業できなくなるじゃん。そこまで考えられないのか保護者は。
教師のケアも大事だよ。クラスの全員に責められている気分になってしまうよね。+29
-1
-
71. 匿名 2022/02/03(木) 18:36:22
>>1
うちも家族が教員なんですが、帰ってくると手洗いとうがいで5分くらい洗面所から出てこない
本人も必要な買い物しか出かけないし、外食がいちばんマスク取ってる時間も長いからって全然行かない
だから法事もここ2年全く行ってない
本当に徹底してる人、少なくないと思う+7
-1
-
81. 匿名 2022/02/03(木) 19:00:48
>>1
それだけどこにいても感染するリスクあるのか。+1
-0
-
85. 匿名 2022/02/03(木) 19:13:14
>>1
教員ですが、同僚がかかってしまったときにクレームの電話がすごかったです。
+6
-0
-
91. 匿名 2022/02/03(木) 19:55:05
>>1
息子の学校でも担任から生徒にってなって休校にもなったけど、誰も責めてないけどな。
もう誰がなっても おかしくないもの。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国の小中学校、高校などの教員から、悲鳴にも似た声が相次いでいる。