-
102. 匿名 2022/02/02(水) 14:13:09
>>4
鬼から電話がくるから悪いことを止める。って思わせるのが良くないよね。
根本的に何がいけなかったかわからないと思う。
この鬼のアプリ全盛期にこれ見て育った人の性格どんなんだろ+33
-7
-
141. 匿名 2022/02/02(水) 15:26:41
>>102
とりあえず怖いから言うこときいてたら、それが当たり前になって、何で今まで歯磨き拒んでたのか意味不明ってのになる可能性もあるから、何がいけなかったのかみたいに考えなくてもいいような、単純な生活ルーティンがスムーズにいくように使うとかなら別にいいんじゃない?
結局、夜寝ないと体がボロボロになって不健康になるよとかってびびらせながら親も教えるんだから+18
-1
-
171. 匿名 2022/02/02(水) 17:27:34
>>102
別にこのアプリじゃなくても鬼やお化けが来るよ〜なんて昔からよくあるじゃん
言われてた人なんて珍しくもない
そもそも幼児相手に「その場で何がいけなかったかを完全に理解・納得させる」なんて不可能
本当に納得したなら二度と繰り返さないはずだけど、そんな幼児はほとんどいない
分かったフリはしてても楽しさとかの勢いが勝ったらルールを逸脱するのが子ども
分かるのは後からでもいいんだよ
運良く聞き分けの良すぎる子どもをぼっち育児で育ててるならいざ知らず、普通に育児してるなら分かるはずだけどね
例えば吐くほど怖がったりしたら辞めるべきだと思うけど、一切の恐怖やトラウマを与えずに失敗することなく子育てしないといけないなんてエアプの理想論でしかない+21
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する