-
199. 匿名 2022/02/02(水) 14:00:29
>>46
運動とかやりたい子は習い事じゃだめなのかな?
私中高ともに帰宅部だったけど特に問題なかったんだけどな+54
-0
-
205. 匿名 2022/02/02(水) 14:04:13
>>199
田舎だけど習い事のお教室自体がないのと、あっても通えない子がいるので、どの子にも経験させてあげられるように部活を充実させたいみたいなことを言ってた気がする+1
-0
-
207. 匿名 2022/02/02(水) 14:05:05
>>199
体力をつけさせる、部活に時間割くことで悪行に流れるのを抑止とか、青春できる、気分転換とか、まあまあいい面もあると思う。
ただ、強制加入させたり、選手を目指してるわけでもないのに高いレベルを求めるとか弊害もあるよね。
勉強優先したいのにやたら部活に力入れてる学校入っちゃうと地獄。
大学のサークルみたいに、程度を選べればいいのに。
+23
-0
-
227. 匿名 2022/02/02(水) 14:13:52
>>199
>>205
>>207
部活はたしかにいい経験になるけど仕組みがもう無理だよね。昔は顧問の奥さんが専業の人も多かったし何とか成り立ってたけど、共働きの家庭なら潰れてしまう。週2くらいで平日の放課後数時間外部コーチ雇ってクラブ活動するくらいが丁度いいと思う。
そうしないとどんどん先生の質が悪化する。+31
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する