-
1. 匿名 2022/02/01(火) 23:01:55
+112
-38
-
30. 匿名 2022/02/01(火) 23:08:19
>>1
>離婚後300日以内でも「再婚夫の子」
離婚前もしくは離婚後そんなすぐに出産もしくは妊娠ってすごいね。色んな意味で+62
-1
-
140. 匿名 2022/02/01(火) 23:40:21
>>1
これすごいな。
何がって子供の父親を知る権利をガン無視してるところが。
自分が子供の立場だったとして、再婚後に生まれたからホントの父親ですって物心がついたときに聞かされても場合によってはモヤるわ。+2
-4
-
183. 匿名 2022/02/02(水) 00:01:56
>>1
本当に女性だけ再婚禁止期間求めるのはおかしいよね!
タイミングとか逃すやんか。
男なんて離婚してすぐに再婚してるのに。+19
-3
-
184. 匿名 2022/02/02(水) 00:02:37
>>1
こういう、いつの時代だよっていう法律、何かと発掘されて議論になってるけど、なんで時代に合わせてさっさと変わっていかないんだろう?+8
-1
-
223. 匿名 2022/02/02(水) 03:10:21
>>1
いつから施行されるんだろ
友達がまさにこれ+4
-1
-
251. 匿名 2022/02/02(水) 09:01:53
>>1
DNA鑑定もろくになかったころの法律なんだから当たり前でしょう
離婚しても万が一前の夫の子の可能性が捨てきれないから、どっちの子だ!と揉めるのを防ぐために作ってた法律
いまは親子鑑定すりゃいいんだから、それで決めればいいだけ+6
-0
-
270. 匿名 2022/02/02(水) 15:50:33
>>1
テレゴニー理論証明されたけどそれはどうなの?+1
-0
-
280. 匿名 2022/02/02(水) 19:28:07
>>1
日本の男は器が小さ過ぎだからねー笑
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
法制審議会(法相の諮問機関)の部会は1日、妊娠した女性が離婚後100日にわたり結婚できない期間の撤廃を柱にする民法改正の要綱案をまとめた。離婚して300日以内に出産した子は前夫の子とみなす現行制度を改め、女性が再婚していれば新しい夫の子と推定する特例も設ける。同規定の見直しは明治の民法制定以来初めてとなる。