ガールズちゃんねる

出産費用いくらかかりましたか?

576コメント2022/02/03(木) 02:58

  • 1. 匿名 2022/02/01(火) 18:29:52 

    過去トピも拝見しましたが最近のがなかった為申請しました。
    主は神奈川県で出産を控えていますが、出産育児一時金の42万+実費で40万ほどかかると言われました。 
    覚悟はしていましたが高いなと感じています。(払えないわけではありません)
    みなさんはどうでしたか?都道府県と実費を教えてください。

    +98

    -74

  • 9. 匿名 2022/02/01(火) 18:32:16 

    >>1
    すごいね。その病院
    無痛とか和痛はなしでその値段?
    東京でもそんなにしないよ
    至れり尽くせりの病院なのかな?

    +206

    -30

  • 31. 匿名 2022/02/01(火) 18:34:59 

    >>1
    東京、帝王切開、大部屋で32万

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/01(火) 18:35:02 

    >>1
    2年前に東京の総合病院で産みました。
    最低70万ちょっとくらいで、何日か個室にしたり、出産した日が休日だったりのプラス料金で80万くらいになりました。

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/01(火) 18:35:53 

    >>1
    自費で40万てすごいね!
    私は東京港区の大学病院で産んだけど、助成金42万+自費15万くらいだったよ〜
    ただ港区は10万ちょい補助が出るから、本当の自費は実質5万くらいかな。

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/01(火) 18:39:48 

    >>1
    えっ高い!
    40万で収まったよ。みんなそうだと思ってた。
    部屋も綺麗だったし、スタッフも食事も良かった。地方だからかな?

    +25

    -10

  • 54. 匿名 2022/02/01(火) 18:39:49 

    >>1
    これから出産です
    普通分娩なら42万+実費で約15万
    って聞いてるけど、なぜそんなに差があるんだろう??

    施設内もきれいで、美味しそうなお食事付きのとこです

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/01(火) 18:43:27 

    >>1
    は?実費でそんなに?

    超セレブ産院じゃんよ。

    +13

    -8

  • 81. 匿名 2022/02/01(火) 18:45:18 

    >>1
    神奈川でそれくらいだったよ
    個室1日25000円で18万くらい
    尚且つ検査で補助券使い3万実費
    通院するたびに5千円以上実費
    あとは、これは個人でやったけど出生前検査で25万かかった

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/01(火) 18:46:00 

    >>1
    セレブ御用達の病院?
    それならもっと高いかなぁ

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2022/02/01(火) 18:49:09 

    >>1
    私も神奈川で出産してそのくらい掛かった。確かにいい病院ではあったけど。新横浜ですか?w

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2022/02/01(火) 18:49:28 

    >>1
    東京
    無痛で全室個室で自己負担が45万くらい
    ちなみに無痛じゃなくても大部屋でも10万円くらいしか変わらなかった
    妊婦健診もかなり自己負担あったしこりゃ少子化にもなるわなと思ったよ

    +49

    -2

  • 100. 匿名 2022/02/01(火) 18:49:35 

    >>1
    昨年ですが
    長野、市立病院、平日昼間分娩、子宮口開口処置と促進剤投与、大部屋で親子合わせた請求が+10,0030円でした。
    ちなみに私より数ヶ月早めに同じ病院で産んだ同僚は夜中に駆け込み、最後二日だけ個室希望、あとは特別私のような処置は何もなく+13万くらいと言っていました。
    地域と病院によってかなり違いそうですね。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/01(火) 18:49:53 

    >>1
    熊本。一時金で済みました。フルコースですねと助産師さんに言われるくらい処置はしまくりました。(バルーン、促進剤、縫合、麻酔など)
    しませんでしたが、無痛分娩にしてもプラス料金はかからないと言われてました。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/01(火) 18:51:07 

    >>1
    神奈川
    無痛で個室代入れて+40万ぐらい

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/01(火) 18:51:31 

    >>1
    それ個室でもちょっと良いお部屋を押さえてる感じかな?

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2022/02/01(火) 18:53:35 

    >>1
    私も神奈川で実費40万の予定です
    完全無痛・全個室の病院です〜

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/01(火) 19:03:13 

    >>1
    私も数年前に神奈川で産んだけど実費は10万ちょっとくらいだったよ。ちなみに川崎市の産婦人科のクリニックで、4人部屋。
    主さんのところ高いねー。総合病院とかの方が高くなるって聞いたから総合病院とか?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/01(火) 19:03:15 

    >>1
    長野県の県立病院で普通分娩で出産しましたが、42万くらいだった。だから一時金でまかなえました。しかも個室。
    県立は安いらしいですよー

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/01(火) 19:26:43 

    >>1
    友達が7年前に産んでおつりがあると言ってました
    同じ産院で産みますが、平日かつ何の問題もなく生まれても8万は実費負担だそうです

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2022/02/01(火) 19:29:32 

    >>1
    1月25日に神奈川の産院で出産しました!
    経膣分娩で実費13万7600円でしたよ!

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/01(火) 19:30:08 

    >>1
    三重です

    わけあって総合病院で出産しますが、
    最低、20万はプラスでかかるみたいです

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/01(火) 19:42:20 

    >>1
    都内、個室、無痛分娩で手出し100万程かかりました
    都内で産むのアホらしくなった
    予定はないけど第二子はコロナ落ち着いてたら地元で産みたい

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/01(火) 19:47:15 

    >>1
    青森県
    3年前出産した時で42万円、持ち出しで3580円。これも5日間個室に入ってこの値段。
    綺麗な個人病院で3食おやつと入院中エステ1回ついてたよ。ご飯美味しいのが有名な地元1人気の病院です。出産でお金全然かかってないから都会のうん十万かかる〜って話が正直信じられないです…

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/01(火) 19:52:43 

    >>1
    都内の総合病院、大部屋で75万
    無痛分娩でも帝王切開でもなく
    高いよね

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/01(火) 19:59:15 

    >>1
    山形
    通常分娩でトータル60万くらいと言われた。(18万負担)
    実際は早期入院→真夜中に緊急帝王切開+産褥熱で長引いて個室に3週間位入院。保険適用と総合保険から戻ってきて+100万になった。
    「今どきそんな手薄な保険はヤバいでしょ」と結婚して速攻加入させられた年齢の割に高い保険(支払いは旦那)だったけど、あの時半強制に入らせられてよかった。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/01(火) 20:06:19 

    >>1
    それって普通?そんなする?5年くらい前に都内で出産考えた時は70万くらいの所が多かった。聖隷だと100万くらいだよって聞いて最初たまげたよ。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/01(火) 20:11:22 

    >>1
    鹿児島の総合病院で出産。
    1人目7年前朝方→42万7000円
    2人目5年前夕方→38万円
    3人目3年前夜中→28万円 (黄疸で子供だけ入院して治療24時間で別途3万円でした)
    4人目半年前夜中→43万円でした。
    1人目はゴールデンウィーク中の朝方で入院費用自体高くて4人目は月をまたいだので高くなったようです。全員陣痛→普通分娩なので誘発や無痛などの料金はかかってないです🙇‍♂️ご参考になれば🙇‍♂️

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/01(火) 20:22:24 

    >>1
    同じく神奈川県内の大学病院で5年前第一子の時36万円支払いました。
    普通分娩LDR個室(パジャマ・タオル使い放題)というのが基本セットになっていました。

    昨年の第二子の時は、同じ病院でしたが出産後すぐ子どもがNICUに入ったので請求額は12万円ほどでした。

    周りの産院もみんな同じくらいの価格帯だったので、何かあった時の安心のために医療体制がしっかりしている大学病院に決めました。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/01(火) 20:34:51 

    >>1

    名古屋で出産。

    LDR室と無痛分娩のオプションつけて個室にしたら70万円くらいでした👶

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/01(火) 20:38:25 

    >>1
    埼玉県、無痛分娩で75万円です、

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/01(火) 20:44:08 

    >>1
    同じく神奈川
    促進剤入れて入院からスタート
    無痛分娩、子どもだけ入院延長、相部屋で
    プラス20万くらいだったかな

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/02/01(火) 21:00:18 

    >>1
    普通分娩
    個室
    深夜
    2500グラムなかったので母児同室にはならず、別預かり
    で、私自身が払ったのは35,000円くらい。
    広島県

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/02/01(火) 21:14:51 

    >>1
    神奈川在住ですが、里帰りで福岡で出産しました。
    個室(7泊8日)、帝王切開で手出し20万です。
    保険が9万おりたので、実質11万の手出しでした!

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/01(火) 21:23:32 

    >>1
    札幌の病院で帝王切開。
    高齢出産だし3人目だし、開腹ついでに卵管結紮の手術受けて退院時に実費で7万くらい払ったけど、しばらくして協会けんぽからお金戻ってきてプラスになったよ。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/02/01(火) 22:02:30 

    >>1
    10年前だけど田舎の大学病院で出産、金額は出産育児金と同じくらいでした。
    高血圧で1ヶ月入院してたので生命保険も受け取りました。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2022/02/01(火) 23:37:38 

    >>1
    同じく神奈川だけど、里帰り出産(北陸)で出産一時金+個室代約3万、病院着1000円、出生前診断10000円だったよ。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/02(水) 00:23:25 

    >>1
    秋田市
    全部で45万でした
    一時金42万+3万

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/02(水) 01:02:17 

    >>1
    15年以上前なので古い情報ですが、妊娠中に主人が転勤になり横浜に引っ越しました。実家が熊本なので紹介状を書いてもらい横浜で産むつもりでしたが横浜での初回の妊婦健診時に熊本の4倍以上の診察料、(当時は健診代無料じゃなかった)更には分娩するなら要予約、60万円近い費用を先に払わなければならないと言われびっくりして里帰り出産に変更しました。
    熊本はどこの産院でも至れり尽くせりで手出しが10万円以内に収まります。一時金からお釣りが来るところもあります。転勤族だったので下の子の妊娠中は愛媛で検診、その時も里帰りだったので分娩費用はわかりませんが驚くような金額では無かったと思います。

    とにかく首都圏の分娩費用は高いという印象です。横浜にいる時に
    もしかして私が通っているところだけなのかな‥
    最寄りだったから通っていたけど待合室に芸能人のサインが飾ってあったり、TV番組に協力していたりだったのでこれは病院選びを失敗したな。
    と不安になり、
    意を決して母親学級で他の方にきいてみたら
    順○堂大学で産むので100万円くらいですよ。
    とサラッと言われました。
    これが首都圏の「フツー」なのかと現実突きつけられた瞬間です。

    そして今でも思います。
    産む時から格差があるって何なの?と。
    トピずれすみません。

    主さん、40万円はキツいですよね。
    一時金無いのと一緒ですよ。。
    里帰り出来ない人には選択肢が無いのに。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2022/02/02(水) 04:46:44 

    >>1
    たっか!!
    私は神奈川の田舎で6年前は促進剤したり深夜料金でプラス10万くらい。3年前は深夜料金のみで3万くらい足が出たかな?
    ここ見てると横浜が高いみたいですね

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/02(水) 05:11:36 

    >>1
    神奈川県横浜市で通常分娩、大部屋で約57ー42=16万でした。
    主さん、高いね。きっといいところなんだね。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2022/02/02(水) 05:55:05 

    >>1
    東京都 個人病院
    無痛、個室
    計75万

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/02/02(水) 08:33:43 

    >>1
    私は昨年神奈川で出産しました。実費は35万くらいでした。高いですよね。
    大学病院、自然分娩、土曜昼間の出産でした。
    高いけど安全に産めたからしょうがないと思ってます。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2022/02/02(水) 08:35:32 

    >>1
    都内ですが、年末年始に重なったのと、個室にしたので確か20万ぐらい払ったかな?
    24時間母子同室の人は、個室が本当おすすめ。。我が子だけ泣いてても歌ったり出来るし周りが気にならないってだけで心が楽になる!

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/02/02(水) 09:01:54 

    >>1
    同じく神奈川ですが、同じくぐらいかかりました。
    普通の病院です。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/02/02(水) 12:09:39 

    >>1
    神奈川で実費は10万以内だった。総合病院ではなく産院で全室個室だったよ。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/02/02(水) 12:14:22 

    >>1
    助成金42万
    隣の区で35万で出産費用おさめて、
    浮いたお金で途中から個室に移ったよ。
    高齢出産だから、万が一のために保険入ったりもしたな。

    +0

    -0

  • 501. 匿名 2022/02/02(水) 12:17:48 

    >>1
    悩んだところで、主が払うの?!
    旦那に任せとけばいいよ。

    +1

    -3

  • 505. 匿名 2022/02/02(水) 13:05:59 

    >>1
    凄いね、私はお金返ってきた。

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2022/02/02(水) 13:37:23 

    >>1
    北海道
    無痛分娩て42万+16万円
    大部屋だったけど、退院する人もいて、個室みたいな状況でエステもついてた、ご飯も美味しかった。
    この金額で、周りの人に高いって言われるのに首都圏の人はもっとかかるんですね、、40万円程かかるのは無痛なのかな?

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2022/02/02(水) 14:54:28 

    >>1
    横浜の公立病院で+15万くらいで産んだよ!
    ご飯とかは豪華ではなかったけど、医療的にかなりケアしてもらえたからよかった!

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2022/02/02(水) 15:46:05 

    >>1
    神奈川
    予約で10万円と20万円支払って、退院時には42万円の一時金と、あと何かで3万円くらい支払ったと思う
    近所だし設備は充分だったから2人とも同じところで産んだ

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2022/02/02(水) 16:25:34 

    >>1
    広島県の個人病院、個室・普通分娩で実質払ったのは…10万いかないくらいでした!
    食事も豪華で部屋も綺麗、エステも付いていたり…だったのでもっと高いのかと思っていましたが、案外安かったです。
    病院によるのか…安くて快適・助産師さんは優しくて当たりでした!

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2022/02/02(水) 16:40:55 

    >>1
    たっか!!!
    ただ産むだけでそんなお金だしたくない…ほんと田舎で良かった。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2022/02/02(水) 17:06:28 

    >>1
    東京の都立病院で2万戻ってきました。プラス!!

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2022/02/02(水) 18:03:12 

    >>1
    東京のセレブ病院と言われてるところで110くらいかなぁ。至れり尽くせりでむしろ安いとさえ思った。

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2022/02/02(水) 18:07:24 

    >>1
    ちょっとお高いですね
    地域によって違いがすごい
    同じ神奈川、個室で料理も美味しいとこだったが実費は8万くらいだった

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2022/02/02(水) 20:03:30 

    >>1
    山形です。
    1人目は県立の病院で手出し1万くらい
    2人目は私立の病院で出だし3万くらいでした。
    入院後半で空きが出たら個室に移りました。
    2人とも平日の日中で追加料金がかからず
    ありがたかったです。

    しかし、シャンプーなどは自分で用意しなければなのと、ご飯が普通の病院食でした。
    +10万くらい出した友人はおしゃれなシャンプーが準備してあり食事も豪華な人気の個人の産院で、ちょっと羨ましくもありました。頑張ったご褒美に、少し贅沢しても良かったかなと。

    しかし、吸引分別からのGCUとなったりバタついたので、結果的に大きな総合病院で安心でした。

    +0

    -0

関連キーワード