ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2022/01/31(月) 12:10:46 

    >>6
    もうそろそろなんだろうね
    ずーっと力を溜め続けてる

    +590

    -10

  • 56. 匿名 2022/01/31(月) 12:13:18 

    >>6
    起きるんじゃなく、
    起こすんだからね。
    分かってるよ。

    +19

    -116

  • 66. 匿名 2022/01/31(月) 12:14:12 

    >>6
    もう来るんだろうね。

    +348

    -17

  • 91. 匿名 2022/01/31(月) 12:19:11 

    >>6
    早ければ、2月中かもね。

    +33

    -79

  • 125. 匿名 2022/01/31(月) 12:26:21 

    >>6
    YouTubeの地震を研究してたり観察してたりする人たちもこぞって注意喚起してるね

    +407

    -2

  • 271. 匿名 2022/01/31(月) 13:07:21 

    >>6
    目安としては天皇陛下が住処を変えたら近いと思った方が良い。

    +300

    -18

  • 485. 匿名 2022/01/31(月) 15:54:37 

    >>6
    日向灘がこの間大きめに揺れたしね。

    +130

    -2

  • 511. 匿名 2022/01/31(月) 16:35:18 

    >>6
    何年以内ってやつのパーセンテージが上がってたような…

    +67

    -2

  • 513. 匿名 2022/01/31(月) 16:38:05 

    >>6
    もう何十年も前からずっと言われてるからね。いつ来てもおかしくないのは事実だよね。
    でもみんなが警戒してる間はだいたい災害とかって来ないよね。だからこそ常に備えはしておかねば。

    +234

    -4

  • 603. 匿名 2022/01/31(月) 18:50:24 

    >>6
    南海トラフは600年頃から記録があって本当に間隔あけて何回も起こってます
    前回から75年たつから近いですよ

    +200

    -2

  • 613. 匿名 2022/01/31(月) 18:57:29 

    >>6
    南海トラフの確率が40年以内に90%に上がったんだっけ
    しかもトンガの噴火によって誘発の可能性があるという

    +191

    -1

  • 684. 匿名 2022/01/31(月) 20:33:39 

    >>6
    最近頻繁に全国で地震多いから可能性はあるよね

    +11

    -3

  • 1006. 匿名 2022/02/01(火) 02:29:06 

    >>6

    昨日(31日)も茨城と千葉で2回地震あったね。
    年末ぐらいからまた多くなってるしで気味悪くて用心してる。

    +35

    -2

  • 1074. 匿名 2022/02/01(火) 06:40:27 

    >>6
    来るな、と言うのはコントロールできないし無理かもしれないけどできるものならば家族が揃っているタイミングで願いたい。いつも土日や夜間にきて空気読んでるんだから本番も頼む

    +15

    -0

  • 1115. 匿名 2022/02/01(火) 08:08:13 

    >>6
    室内の転倒防止を再チェックしたよ。

    皆さん、トイレが1ヶ月以上流れなくなる想定で準備しましょうね!友達がその状態ですごく大変だったそうです。

    あとはとにかく水と薬。特に水だけは大量に保管してた方がいい。食べ物は何とでもなる。

    +46

    -0