ガールズちゃんねる
  • 62. 匿名 2022/01/31(月) 12:13:50 

    >>2
    うちも
    出費すごい

    +155

    -2

  • 169. 匿名 2022/01/31(月) 12:39:34 

    >>2
    うちも!専用の倉庫作った。主人からは頭おかしいって笑われてる(笑)お金かかるしキリがないよね!ドラゴンヘッドみたいな世界になったらどうしようって思うと怖くて。

    +205

    -8

  • 327. 匿名 2022/01/31(月) 13:39:17 

    >>2
    ある程度、ダンボールや箱に食品、服、生活用品くらいはストックしてる
    下手に動くよりはちゃんと的確に状況を見て判断出来るようにとは思ってるけど、いざとなったら難しそう

    +76

    -2

  • 437. 匿名 2022/01/31(月) 14:56:41 

    >>2
    津波のない地域でも、もしお店がやってる時間にきたら停電とかでレジ止まるよね?そしたら現金でも売ってくれるのかな?生鮮品とかは売らないともったいないしやはり売ってくれるとは思うんだけど人が押し寄せてカオスになるだろうといつも想像してしまう…
    もし深夜にきたら朝になってもスーパーは開けないのかなぁとか。

    +75

    -2

  • 765. 匿名 2022/01/31(月) 21:45:45 

    >>2
    ウチは近くに大きな川があるので最終的にはモーター付きのゴムボートがほしい

    +26

    -0

  • 879. 匿名 2022/01/31(月) 23:22:43 

    >>2
    津波来たら全部流されるよな…って結局買ってない

    +7

    -18

  • 969. 匿名 2022/02/01(火) 01:18:07 

    >>2
    コロナ感染の自宅療養の際、防災用の備蓄が1部役に立ったってコメントみたよ
    たぶん主に食料だと思うけど

    +51

    -0

  • 986. 匿名 2022/02/01(火) 01:45:35 

    >>2
    南海トラフ来たら震度5強の予想、津波想定ない地域だけど最近どうも胸騒ぎがするのでインフレーターマット、CD缶分離式のシングルバーナー、ポケットラジオ、風防買った。そして今日車の中の備蓄と鞄の整理したよ。

    +24

    -0

  • 1024. 匿名 2022/02/01(火) 03:53:45 

    >>2
    うちも少しずつ増やしてます!値段も高かったりするよね
    みんな何処に収めてますか?
    2階がいいのか外の倉庫か車か悩んでる

    +18

    -1

  • 1079. 匿名 2022/02/01(火) 06:55:02 

    >>3
    >>2
    >>1
    人口密集地域の神奈川横浜鎌倉湘南エリアもやばいよ
    鎌倉の大仏も津波にやられた歴史を知ってたら住めない

    +22

    -0

  • 1237. 匿名 2022/02/01(火) 11:32:04 

    >>2
    防犯グッズも買ってます?

    +0

    -2