-
1. 匿名 2022/01/31(月) 11:57:35
娘が中学生になり急に太り出しました。
背が低くて脚が太いのを気にしてますが、実際細くないしスタイルは良くないです。ですが脚太いよね?と聞かれてうん、そうだね、と言ったら泣くと思うし、いつもそんなことないよー!と答えるけど、本当は太いと思ってるでしょ!って不機嫌になります。
とりあえずご飯はしっかり食べて、間食やめたりマッサージとかしてみる?と声かけたりしてますが、骨格とかもあるしおそらくコンプレックスを持ったまま大人になると思います。誰しも完璧じゃないし色々なコンプレックスと折り合いつけて生きていくと思うのですが難しい年頃で摂食障害とかも怖いです。+534
-45
-
13. 匿名 2022/01/31(月) 11:59:13
>>1
急に太り出した理由って何なの?+148
-15
-
27. 匿名 2022/01/31(月) 12:00:12
>>1
笑顔で勝負しない?ってアドバイスする。
ニコニコしてる子は魅力的でかわいいよ。+12
-44
-
34. 匿名 2022/01/31(月) 12:01:15
>>1
お母さんは今のままが素敵だと思うけど、あなたがそう思うならダイエットに付き合うよと言って一緒に朝ウォーキングや走ったり、栄養があるけどヘルシーなご飯にしてあげる+411
-2
-
43. 匿名 2022/01/31(月) 12:02:13
>>1
何言っても不機嫌になるのが思春期だからなあ~
優しいお母さんに無意識に甘えてるんですよw+182
-2
-
46. 匿名 2022/01/31(月) 12:02:42
>>1
主の考えでいいと思うんだけど私も
「今は成長期だから仕方ない、今無理なダイエットすると骨粗鬆症や不妊になって将来悩むことになるからできることからやろう」って言うかな
①お菓子は控えめにする
②ストレッチをする
③なるべく歩くようにする(全身運動)
④ヨガっぽいこともする
⑤野菜スープみたいに野菜もたくさん入ったスープで体を温めるようにする
これらを地道にやるしかないけど骨格はもうしょうがないもんな…+216
-0
-
62. 匿名 2022/01/31(月) 12:05:17
>>1
大体の人は容姿に満足なんていってないと思うけど。聞いてたら子どもだから鬱陶しいね。嫌ならやせたきゃいいし食べたいなら食べればいいし。どうなりたいか向き合ってもらったら。
ダイエットもいいけど…とりあえず勉強してないととんでもないことになること、肉体労働や休日が少ない仕事になってしまう可能性が高いことを伝えとかないとね、、。+9
-13
-
66. 匿名 2022/01/31(月) 12:05:47
>>1
分かる、我が家は高一です
中学生って、生理が始まりホルモンのバランスが変わり太りやすくなるようです
体重が増えニキビが出やすくなるので、早めに皮膚科へ行きましょう
出来る範囲で、和食中心の食事会、軽い運動を心掛けて下さいね
どうしても容姿で悩みやすい時期です。面倒ですが、お年頃ということで話を聞いてあげて下さい
女の子って…大変な生き物だけど、可愛いですよ+110
-1
-
76. 匿名 2022/01/31(月) 12:07:30
>>1
コンプレックスない人なんていないんだししょうがないよって言っちゃいそう。
どこかほかの所磨くとか、スタイルはそんなに良くなくてもモテる人はいっぱいいるし、脚でご飯食べるわけじゃない(モデルさんは脚の長さ、スタイルでご飯食べてってるけどw)頭と心が良ければいいんだよって言う。
+8
-1
-
77. 匿名 2022/01/31(月) 12:07:36
>>1
お母さんと一緒に筋トレしない?で良くない?
一緒にウォーキングしたりさ。+34
-0
-
94. 匿名 2022/01/31(月) 12:10:30
>>1
中学生って成長期だし一番お肉がつきやすい時期なんだよって説明してあげては?
そして、何を言ってもぐじぐじしてるなら、じゃあどうしたいの?って聞いて一緒に解決策を考えるとか…。
痩せてるのがいいってわけでもないしね。
でも10代の時にそこを理解させるのは難しいから、何か自信をつけてあげさせる事が一番だよね。+7
-1
-
95. 匿名 2022/01/31(月) 12:10:48
>>1
うちの娘も言ってるけど全然運動してないからじゃあ運動しなさーい!って言ってる
お菓子の食べ過ぎはやめなよって言ってるけど成長期だから御飯はちゃんと食べなさいって言ってるよ。それと中学生なんてみんなそんなもんよー、痩せてる子もいるけどみんな成長期だからふくよかな子が多いよー大丈夫大丈夫ー+42
-3
-
104. 匿名 2022/01/31(月) 12:12:33
>>1
中学〜高校の身体が成長する時期は太る子多い、成人するとすっきりしてくると伝えて、その上で今痩せたいなら一緒に運動したりストレッチしたり誘ってみたら?
成人頃にすっきりしない人ももちろんいるけど、ぽちゃ感は中学くらいが一番あると思うのよね+23
-0
-
107. 匿名 2022/01/31(月) 12:13:06
>>1
主や周りの大人が中高生くらいの時の写真ないかな?
今が一番太る時期で10代後半から大人になって体重と体型が落ち着くということを伝える
正しい栄誉学や運動の勉強するいい機会だよ
過度なダイエットは将来の不妊につながることも教えた方がいい
+9
-0
-
109. 匿名 2022/01/31(月) 12:14:13
>>1
部活入ってる?
暇だとつい間食しちゃうよね。
+10
-0
-
119. 匿名 2022/01/31(月) 12:16:59
>>1
忙しくない時間帯があればですが、お母様も一緒に付き合ってウォーキングやスロージョギング日課にしてみるのはいかがでしょうか?
瞬発力系ではないので筋肥大もしませんし、ムリなダイエットするより健康的に引き締まりますよ。+6
-0
-
127. 匿名 2022/01/31(月) 12:18:25
>>1
私ずっとおデブだったけど、テニス部に入ってかなり痩せたよ。 部活は運動系?+13
-0
-
128. 匿名 2022/01/31(月) 12:18:44
>>1
私がそう。
デブで悩んでたけど、親からは「今はご飯も食べたくなるし身体が欲してる時期。今我慢したら脳に栄養もいかないし将来赤ちゃん産む時に困るよ」って言われて納得した。
ただ、お菓子は食べないようにしてご飯めちゃくちゃ食べてた(ダメだとは思うけどw)
痩せる時に綺麗に痩せれば良い、って言ってあげればどう?+18
-1
-
164. 匿名 2022/01/31(月) 12:29:48
>>1
一緒にウォーキングとかしてあげたら?+3
-1
-
177. 匿名 2022/01/31(月) 12:35:00
>>1
太ってる人だけが悩んでると思わないで欲しい
私は小中学生の頃痩せてることで嫌み言われて本気で太りたいって思ってたし吐きそうになりながら無理して食べてたこともあったんだから。
痩せてる側からしたら思春期に健康的に太れることが羨ましくて仕方なかった
+5
-19
-
179. 匿名 2022/01/31(月) 12:35:52
>>1
食事を変えてあげるのと一緒に運動する。
または((なるねぇ))っていう人の部分痩せ運動YouTubeが若い子たちに人気で本当に細くなってるからそれをおススメしてみるとか。+4
-0
-
185. 匿名 2022/01/31(月) 12:37:18
>>1
まだ中学生。過酷なダイエットはさせてはいけません。身長が伸びなくなります。
あと手足を使った筋トレは筋肉を付けて成長を止めるのでやめましょう。腹筋ぐらいに留めておいた方がいいです。
中学生はそのままにして、ダイエットは身長が止まる高校生あたりからでいいと思います。+12
-0
-
193. 匿名 2022/01/31(月) 12:39:54
>>1
自分今大1だけど、小6〜中1の1年間で15kg太った。
小6の頃は161cmの38kgとかでかなり痩せてたけど。
中学時代を芋で過ごしたく無いのならば、一日でも早くお洒落に興味を持って、ファッションやメイクを勉強するべき。早くて損な事一つも無い。+7
-3
-
212. 匿名 2022/01/31(月) 12:45:49
>>1
超可愛い〜美少女コンテストに出たら優勝だね♡
と毎日褒めてます!+4
-2
-
221. 匿名 2022/01/31(月) 12:53:47
>>1
好きな芸能人さんとかはいらっしゃらないですかね?
娘は、メルルちゃんが好きで意識するようになってから
家で運動するようになりました
部活は、美術部です
+6
-0
-
222. 匿名 2022/01/31(月) 12:53:59
>>1
娘さんのビフォーとアフターによる。
元が痩せ型だったけど標準体型になったのか、標準体型からぽっちゃりやデブになったのとでは話が違う。+15
-1
-
227. 匿名 2022/01/31(月) 12:56:03
>>1
ちょっと違うかもだけど…
うちの母は容姿に悩んでる私に、「○○がクラスで一番可愛いよ!」って言ってくれてました。
違うのはわかってるけど、お母さんだけでもそう言ってくれると自信になりました。+15
-0
-
236. 匿名 2022/01/31(月) 13:03:57
>>1
次は娘?本当に?+1
-1
-
239. 匿名 2022/01/31(月) 13:07:37
>>1うちもまさに娘がその状態です。
大人から見ると健康的な感じなんだけど、よりによって周りが華奢な子が多いせいもあって本人も気にしてます。今はまだ私がそんなことないよ〜って言うと、そう?って感じでしつこく食い下がる感じはないけど、内心は分からないし
まだ美容やファッションに興味ない子だけど、興味出てきたらもっと気になるだろうな。
真面目で頑固なとこあるから、拒食症とかあり得るな、と思って(私の妹が中学の時無理なダイエットして生理が止まったことがあるのでそうなって欲しくない)とりあえず旦那や母には「成長したね」みたいな話題は🆖と口止めしました。
私とほぼ同じ身長で、多分私の方が体重軽いと思うけど、私はウェーブで娘はストレートな気がするので、骨格だから仕方ない部分もあると思う。でもそれを思春期に理解して受け止める度量は無いのもわかるから難しいですよね。+11
-0
-
240. 匿名 2022/01/31(月) 13:07:41
>>1
私自身、小6~中学くらいに思春期特有なもので体重が増えて、
骨格的なものなんだろうけど、デブという感じではなくガタイが良くなった
それを自分でも気にしてたんだけど、
近所の人等と会って「おっきくなったね~」と言ってくるとき、
それで止めておけばいいのに「体格いいね~」も必ずセットだった
うちの母も、高校になってあがったときくらいに
「足は私に似ちゃったね(太い)」と言ってきたりして、
本当に嫌で嫌で、結局その後10kgくらいダイエットして
今じゃ細いって言われるくらいになったけど
未だに度々思い出すし、
主さんが言うようにそれをきっかけに摂食障害とかにならなくてよかったなぁとも思う。
答えになってなくてごめんだけど、主さんみたいに
下手に言葉かけられないなって思うお母さん素敵だと思う。+15
-0
-
248. 匿名 2022/01/31(月) 13:13:56
>>1
そのままで十分だけど、あなたが気になるんだったら運動でも始めてみる?って感じで選ばせたら?
やる気があるんなら協力するよってスタンスで良いと思う+0
-0
-
249. 匿名 2022/01/31(月) 13:15:20
>>1
生半可なアドバイスより、その子の悩みに寄り添ってあげて欲しい。
あすけんとかでカロリー計算してみて食べすぎてないか考えてあげるとか、ウォーキングやランニング一緒にやるとかしてあげなよ。
適当にあしらってると自己判断で摂食障害とか間違った方向にいっちゃうよ?
+5
-2
-
250. 匿名 2022/01/31(月) 13:15:30
>>1
ガリガリ信仰なんてアムラー世代のガル民しか持ってないよ。今はBMI25くらいまでは標準体型だよ。+0
-5
-
255. 匿名 2022/01/31(月) 13:19:34
>>1
嘘はだめでしょ。
デブならデブだとはっきり言わないと。
子供も馬鹿じゃないから自分がデブな事に気がついてるよ。+3
-5
-
258. 匿名 2022/01/31(月) 13:20:22
>>1
うち子どもが3姉妹なんだけど、思春期特有の悩みは本当によくわかりますよ。習い事でバレエや新体操やったりしてるのでそれもあると思います。
骨格の歪みを治すために一緒に整体通ったり、犬の散歩も兼ねて朝晩一緒にジョギングして、生理のメカニズムを一緒に勉強したり(いつ食欲が増えやすくて、ダイエットに効果的な時期はいつなのか)、栄養学の本を一緒に読んだりしました。
私も痩せたかったし(笑)おやつ我慢とかも一緒にやると楽しいし、私も献立を考える勉強にもなりましたよ。+8
-0
-
260. 匿名 2022/01/31(月) 13:21:03
>>1
誰しもコンプレックスを抱えてそれでも自分をよく見せようと努力するものだと思うから、
一緒に運動したりスタイル良く見える服を一緒に研究してくれたりしたら嬉しいんじゃないかな?
と言うかそれをお母さんが親身になってしてくれたら私は嬉しいなーと娘の立場で思いました。+7
-0
-
266. 匿名 2022/01/31(月) 13:24:53
>>1
身長と太ってることだけなの?
顔とかじゃないんだ?
痩せるだけなら簡単よね+6
-0
-
277. 匿名 2022/01/31(月) 13:36:50
>>1
今健康的に足を細くしようよみたいなYouTubeバーいるからそれ見たら?名前出したらステマだと思われるから名前を挙げないけど。高校生の親戚の子が健康的な食事しながら筋トレと有酸素運動してるよ+3
-0
-
278. 匿名 2022/01/31(月) 13:37:10
>>1
かける言葉がない+0
-1
-
318. 匿名 2022/01/31(月) 14:04:30
>>1
思春期太りでしょ?大人に近付いてきたら痩せるよ〜+6
-1
-
325. 匿名 2022/01/31(月) 14:11:57
>>1
身体の成長で一時的に太くなってしまう時期だから気になるかもしれないけど、それでも元々が細いんだからお母さんには細くみえるな~とかはだめなのかな?+4
-0
-
339. 匿名 2022/01/31(月) 14:32:57
>>1
私は医療関係者なので医学的な観点からものを言わせてもらいます。人間は20歳くらいまでに最大骨量を迎えます。それ以降は骨量減っていくのみです。ですので思春期に太るのはとても大事なことです。若い時に痩せ形だった人は骨粗鬆症になりやすく、その結果歳を取ると慢性的な腰痛になりやすいです。+19
-0
-
351. 匿名 2022/01/31(月) 15:00:45
>>1
本人は嫌かもしれないけど骨密度も上がるし、見た目のバランスがかわるから気持ちがついていかない時期だよね
太く見えるかもしれないけど本当は太くない、実際体重測ると重くない、張りが出る時期なんだと思う+7
-0
-
358. 匿名 2022/01/31(月) 15:24:11
>>1
わざわざ親が思春期の子を傷つけるようなことを言う必要はないと思いますよ。
客観的に見て容姿が少し劣ってたとしても言わないほうがいい。
卑屈になっても「〇子は可愛いよ、大好きよ」って毎日言ってあげてください。
これから成長して、貴方の知らないところで、もしかしてたくさん傷つくかもしれない。
でもいつも味方でいてくれる、愛してくれる存在がいるといないとでは全然違いますから。
あまり深刻にならず、明るいお母さんでいてください。
+16
-1
-
360. 匿名 2022/01/31(月) 15:28:14
>>1
うちの娘も同じような悩みがありました。
その頃一緒に買い物に行って足の太いところが隠れるスカートや
厚底のスニーカー買ったり、今のままでも
おしゃれを楽しめると気づいてもらうようにしました。
かわいい、これ似合うよ、これもいいね、とたくさん買いました。
娘もパッと顔が明るくなり嬉しそうでした。
買い物に疲れて、アイスや果物やクリームがたっぷりのパンケーキを
食べて帰りました。
+15
-1
-
364. 匿名 2022/01/31(月) 16:20:49
>>1
優しいお母さん!私は親にデブデブ言われて育ったから娘のためにこんな考えてくれてるお母さんうらやましい!+4
-0
-
365. 匿名 2022/01/31(月) 16:21:19
>>1
難しい問題で具体的なアドバイスできないのが申し訳ないけど、母親の存在は大きいよね。
母にデブと言われまくって摂食障害になった身からすると。+0
-0
-
373. 匿名 2022/01/31(月) 16:51:24
>>1
うちも小6娘と中3男子がいて、特に上の子の方が見た目を気にしてたから、美意識を持ったってことは周りとの違いや自分を客観的に見ようとしてるってことだから、心が成長してるってことだね
体に良いことを意識していれば、自然とシュッとするし健康にもなるから大丈夫じゃない?
美は一日にしてならずっていうでしょ
食べないダイエットや自分の欠点ばかりに目を向けてると、心も荒むし見た目にも出ちゃうよって伝えたら、納得してくれた。
今は、逆に女子に相談されたりしてて、自分の見た目のことは悩みが減ったみたい。
長文m(_ _)m+6
-0
-
383. 匿名 2022/01/31(月) 17:41:38
>>1
自分が子供だとしたら、
サラダを毎食出してくれる
全体的に食事をヘルシーに
スープにもどっさり野菜
でお腹いっぱい食べつつ太らない感じの食事で、
一緒になかやまきんに君の世界一簡単な筋トレを家でしたり、ウォーキングしたりしてほしいかな
今寒いし、暗い時間は特に危ないから家の中で運動できるステッパーやエアロバイク購入するとかだとちょっとした空き時間に出来ていいよ
私はステッパーとエアロバイクで8〜9キロ3ヶ月で痩せた。どっちも一万くらいのやつ。
あと体重とかスタイルとは違うけど、その年代の頃ってムダ毛も超超超悩みだった!から、私が若い時は子供の脱毛なんて考えられなかったけど、今は家庭用の光脱毛機とかたくさんあるからそれあったら最高喜んだと思う。家庭用のやつ持ってるけど普通に抜けるよ〜安いのだと1万5千くらいから買える
娘さんとたくさん話して、いい方向に行けるといいね!+11
-0
-
392. 匿名 2022/01/31(月) 18:29:05
>>1
世の中容姿は関係ないよ+0
-4
-
396. 匿名 2022/01/31(月) 18:44:05
>>1
年頃の子が気にしてることを母親に言える時点ですごい
自分ならコンプレックスを親に聞こうという概念すらないもん嫌いすぎて…他の人もレスしてるけどお母さんに甘えてるんだと思うよ+6
-0
-
418. 匿名 2022/01/31(月) 20:34:42
>>1
お母さんが手伝えることとして、パンを全粒粉パンにしたりご飯をもち麦や玄米に変える。朝御飯はオートミールにしたり、お弁当や夕食は低脂質にする。ダイエットは食生活が大事だから、お母さんが食事を管理しているなら協力してあげたらどうかな?+3
-0
-
425. 匿名 2022/01/31(月) 20:55:26
>>1
私もご飯美味しくて小学校高学年時期体重48キロくらいまで急激に太ったけど、中学校で体重変わらないまま身長20センチ以上伸びて胸はあるけど痩せ型体型になった
今思えば初潮がきたあたりで急激に増えたのかなと思う+2
-0
-
442. 匿名 2022/01/31(月) 22:04:10
>>1
他人からの声かけより、本人の認知の歪みを正すべきだと思う。
私も思春期に太り出した+ブス扱いされたことで摂食障害になり、本気で整形しようと勉強せずにバイトばっかしてた。
何人もの人に「太ってない」「かわいい」とも言われた(むしろそう言われることの方が多かった)けど、本人の思い込みはかなり深刻に自分を追い込む。
でもそこから抜け出せた理由も本人の思い込み。ダイエット頑張って、人の顔たくさん研究して、人の顔ってそれぞれの良さがあるって心の底から気づけたからよかった。+5
-0
-
447. 匿名 2022/01/31(月) 22:31:28
>>1
中学生だから、どうしてもふっくらする年頃だよね。気になるならお母さんと一緒に運動しようって言って、一緒にウォーキングとかして欲しいな。+0
-0
-
449. 匿名 2022/01/31(月) 22:32:49
>>1
昔は
ぽっちゃりしてても
笑顔が可愛くて色白で美肌な女の子にベタぼれだった男の子が何人もいた。
髪がさらさらとか良いところを大事にしてあげるのがいいと思う。
+2
-0
-
455. 匿名 2022/01/31(月) 22:51:01
>>1
うちの娘も中学生で、最近3歳から習っていたダンスわ辞めました。
ダンスしてる時は食べても太らなかったけど、最近ちょっと丸くなってきました。
なので、私とYouTubeのダイエットの運動や脚痩せマッサージ二人で見て頑張ってますよー!+3
-0
-
461. 匿名 2022/01/31(月) 23:01:41
>>1
うちの娘も同じ年頃だけど私は聞かれたら普通に答えてるよ
太いよね?って聞かれたらまあモデル目指すには太いけど一般的には普通の範囲だよって感じで
太いって言われたら傷つくけど太いって自覚はちゃんとあるぶん下手に気を遣われても結局傷つくものなんだよね
そもそも足が太いか細いかの基準なんて見る人の数だけ違うから、いっそ測るのが一番だと思う
測ってみて平均だったら安心するだろうし、3センチオーバーだったらあと3センチ痩せたらいいんだって目標にも希望にもなるしね+7
-0
-
471. 匿名 2022/01/31(月) 23:13:00
>>1
私も中学1年から2年で155cm42kgから54kgまで太ったよ。
部活の先生に、お前はどこまで太るんや?!って男子もいる前で言われてめちゃくちゃ悲しかった、、
どの程度食べてるかちゃんと見てる?
私は部活して18時頃腹ペコで帰って家にあるだけの冷凍食品食べて、母が仕事から帰って来た20時くらいにまた夜ご飯食べてた。
太った事は気になるんだけどお腹空いてる時制御出来ないんだよね。+4
-0
-
476. 匿名 2022/01/31(月) 23:24:26
>>1
糖質オフのスイーツとか買ってきて一緒に食べたり流行りのダイエットダンス一緒にやったり楽しくダイエットするのがいいと思う!
私がそれくらいの頃、父親が悪気なく「お前最近デブになったな笑」って笑ってきて摂食障害になったよ。
男性の身内の発言は気をつけた方が良さそう。男は時に空気読めないから笑+4
-0
-
478. 匿名 2022/01/31(月) 23:28:02
>>1
スタイル悪いのに子供産んだ親にも責任ある+0
-0
-
482. 匿名 2022/01/31(月) 23:37:12
>>1
お前は母さんそっくりのおぶすだよ+0
-0
-
483. 匿名 2022/01/31(月) 23:47:12
>>1
他の方も書いてましたが、スタイルのよく見えるファッションやおしゃれを研究するのはどうでしょう?
雑誌とかテレビでコーディネート企画とか色々やってるし!
年齢的に、食事制限とかよりも良いのかなあと思います。
楽しめる趣味にもなりそうだし。
食事を改善したりするなら、体に良さそうなお菓子を一緒に手作りするとか、まごはやさしいを取り入れて内側から体を整えるとか?
色々提案されると嫌がるかな‥?
うまくコンプレックス克服できる事を祈ります。
+3
-0
-
489. 匿名 2022/02/01(火) 00:11:59
>>1
身長と体重はどのくらいなの+1
-0
-
492. 匿名 2022/02/01(火) 00:23:26
>>1
お母さんにとっては可愛くて仕方ない、大好きな娘だよと伝えるだけでも、きっと心強いのではと思います。
私は思春期の頃、自分でも可愛くないと思うからこそ、鏡を見ては悩んでいましたが、母に「可愛くもないのに鏡ばかり見て」と言われたことが結構ショックでした。+2
-0
-
495. 匿名 2022/02/01(火) 00:32:56
>>1
私は学生時代、自分の悩みを親に言えませんでした。
なのでしっかり話を聞いて、アドバイスや一緒に行動してあげるだけで嬉しいと思います。
私はコンプレックスが多く、大人になり始めて親に伝えた事があります。
私だけ鼻が低いこと、背中が汚いこと、鎖骨が無いこと…1番ひどいのは歯並び噛み合わせが悪いこと…
今まで一枚も笑った写真がないのは全部そーゆーことだよって言うと、母は貯金通帳出してきて病院調べて一緒に歯医者さん行こって言ってくれました。
が、時すでに遅し。病院の先生に今からじゃ全然遅いよ笑って言われ、4年かけて2回手術しなきゃいけないらしく、仕事や費用のことを考え諦めました。
娘さんに諦めさせないよう、気持ちだけでも伝えていってあげて下さい。+1
-0
-
496. 匿名 2022/02/01(火) 00:36:23
>>1
太い足にはオイルマッサージが効くよ!私も17歳〜現在36歳まで美脚キープの為湯船入って温まってからオイルマッサージほぼ毎日やってるけど今も美脚キープしてる。学生は社会人よりは時間あるんだしマッサージやる時間余裕である。+1
-0
-
500. 匿名 2022/02/01(火) 01:03:01
>>1
何を娘さんに言われてもどんなあなたでもかわいいよって言ってあげてください+0
-0
-
511. 匿名 2022/02/01(火) 05:04:04
>>1
太りだす子って運動してない子が多い。
食べた分より消費カロリーが多ければいいわけで、間食しないで有酸素運動すればいいよ。
ヨガやストレッチじゃダメ。
あと、食事抜くと細胞レベルで貯め込んでよけいに太りやすくなるから、それもダメ。+3
-0
-
513. 匿名 2022/02/01(火) 05:37:15
>>1
届かないと思うけど
「あーそんなの太ったうちに入らない!」
「あんたお母さんにとっちゃ可愛いわよ」
「思春期だから仕方ない!高校から頑張れ💪」と励ます。+1
-1
-
519. 匿名 2022/02/01(火) 07:17:25
>>1
そう言えば、娘が悩んでた時もあったなぁ
「顔が可愛いから、イイじゃん!」って
慰めてたわ〜
それでもショボショボしてた時は
「持って生まれた物を磨こう!」って
スラっと見える服を一緒に研究したり
ちょっと色ついたリップ買ったりしたよ。
お互い運動頑張ったりね。+6
-0
-
521. 匿名 2022/02/01(火) 07:31:24
>>1
なぜ自分の容姿がソレで(相手も含めて)子供なんか産んだのか。
+0
-0
-
522. 匿名 2022/02/01(火) 07:31:47
>>1
私なら、ママはそのままで良いと思うけど悩んでるならダイエットする?って言います。この年ごろの子は親の協力なしにダイエットするのは難しいので。白米に麦や玄米を混ぜたり、飲み物に砂糖を入れないとかで、低インシュリンなら必要な栄養を摂りながらダイエットができますよ。実際に協力する事で、母が悩みを受け止めてくれる存在だと分かってもらえます。+3
-0
-
535. 匿名 2022/02/01(火) 09:12:50
>>1
娘さんにこういうストレッチ系の本を買ってみては?
おすすめは写真の本と
とがわ愛の「やせ筋トレ姿勢リセット」
森拓郎の「脚やせ本」
骨盤や骨格を整えれる内容なので学生にもいいと思うし、1日にやるメニューが決まってるから続けやすいですよー
+4
-0
-
536. 匿名 2022/02/01(火) 09:16:11
>>1
ダイエットを意識した食事を作ってあげたらどうですか?高タンパク低カロリーな感じの。お菓子も最近は糖質オフのものもいろいろ売ってるし、高カロリーのものは家に置いておかない。とか。私も中学時代、急激に太って気にしてたけど、家に美味しそうなもの置いてあると、我慢できずに結局食べちゃってたから。+0
-0
-
537. 匿名 2022/02/01(火) 09:27:40
>>1
なかやまきんに君のYouTubeお勧めだよ!
食事のとり方、ダイエットの間違った認識等色々詳しく説明してくれる!!+1
-0
-
539. 匿名 2022/02/01(火) 09:34:35
>>1+3
-0
-
545. 匿名 2022/02/01(火) 10:16:37
>>1
わたしがそうだったから娘さんの気持ちわかるな〜。
一緒にダイエットしてくれたり食事のメニューをヘルシーにしてくれたりウォーキング一緒に行ってくれるお母さんが良かったなと思ってました!!+0
-0
-
550. 匿名 2022/02/01(火) 10:45:58
>>1
小さい子の方が可愛いって思う。
下半身ボンってなってたら下半身ムッチリの方が女性らしくていいって思う。
本当にそう思う。
子どもに細い方が可愛いと思うか聞いて、そうなりたいか聞いて、そっちがいいって言ったら
一緒にダイエットやろう!て言う。+2
-0
-
554. 匿名 2022/02/01(火) 11:07:42
>>1
私なら、ちゃんと成長期来て良かったね!今タイミング来てるから、胸も育つかもね〜。しっかり食べようね。もし気になるなら、ママが糖分と脂肪分は気をつけてあげる、と伝える。
あとここで下手なダイエットすると、胸が育たないだけじゃなくて不妊とか婦人科系に影響でることあるから気をつけて、と伝える。
脚については、ストレッチとバレエのトレーニングを勧めるかな。
あと指が綺麗、髪が綺麗、肌が綺麗とか、その子の長所をこまめに褒めて、長所を大事にしなきゃね、最初から望んでもない人はいるからね、と伝える。そしてそこをお手入れするなら、少し位はお金もかけてあげる。月イチでヘッドスパとかネイルサロンとかはないけど、良いトリートメント買ってあげるとかね。
ダメじゃないよって伝えるより、こういう所が素敵!って伝えるのを優先するかな。+5
-0
-
562. 匿名 2022/02/01(火) 11:21:44
>>1
私は晩年ガリガリで食っても太れないから
逆に健康的でいいと思うけどなぁ、みんなコンプレックスあるもんだねぇ
悩むなら少し運動してみるとか風呂上がりマッサージするとか?
私は食べたら太ると思って食べようと努力したけど結局胃壊しただけだった
出産したら体質変わって下半身太りが加速してきたけど
食べすぎとかじゃないなら、努力しても変わらないなら受け入れるべき
私は夏でも下に何枚か着たり、ジーパンの下にもう一枚履いてたり
ファッションでもいくらか誤魔化せるよ+0
-0
-
569. 匿名 2022/02/01(火) 11:52:25
>>1
体型が遺伝してごめんなさいでしょ
娘は成長するほど母親に似るからね+0
-1
-
570. 匿名 2022/02/01(火) 11:57:20
>>1
太るのは成長期だから仕方ないかな。ある程度大人になると自然に痩せると思う。太い家系でなければ。
ただ、顔の悩みなら黙って整形費用ためてあげて。私本当に不細工すぎて、整形繰り返してやっと幸せに生きてる。不細工だと本当に生きづらい。結婚もできないよ。普通のささやかな幸せすらブスには手に入らない。+2
-0
-
574. 匿名 2022/02/01(火) 12:11:58
>>1
娘さんが自分の変化に気づけた事は良い事だと思います。
でも健康第一ですし骨格も変える事はできませんが、
・無理のない食事管理(ストレスをためないこと)
・十分な運動・清潔さを保つ(肌や姿勢、歯科矯正なども必要なら)
私も学生時代悩んでいましたが、どうする事もできないまま大人になり後悔した事も多いです。気にする事ないと思う方もいらっしゃると思いますが、娘さん本人が悩んでいる以上これからも寄り添ってあげてほしいです。
何か熱中できる事があると少し意識を持っていけるかもしれませんね。+0
-0
-
578. 匿名 2022/02/01(火) 12:19:32
>>1
同じく、中学入ってちょっとしたら急激に太りました。
元々バレエをしていて太ることに恐怖心があったので、
太った?なんて言われると一日中悩むタイプ( ; ; )
低身長and母親がポチャ(若い頃は細かったがに子供生んで激変)なので普通に食べて細くならない。
料理嫌いな母でお惣菜が多かったし、栄養とか考えられてなかった。
部活も吹奏楽で、痩せない。
一応夜に週2ジョギング40分とかしてたけど、あまり変わらず。
太くてもこ綺麗にしてたら虐められるとかは無かった下に見られてる気がして、お年頃だし悩んだ。
高校で部活をしなかったのでジムに通いました。泳ぐのが好きで水泳を主に。月7000円とお金はかかるけど
多少は痩せましたよ(^^)
一番痩せたのはバイトの心労で2ヶ月で5キロ減。
痩せたね!と言われるのはうれしいけど幸せじゃ無い。
可愛くなる工夫を教えてくれたり、清潔感がある髪や服装を整えてあげる、ヘルシーめの料理を提供する。
運動するきっかけを与える。
そして可愛い💕と褒めてあげるのが良いと思います。
+1
-1
-
586. 匿名 2022/02/01(火) 15:46:37
>>1
ひたすら寄り添う。
ホルモンのせいもあると説明はして出来る事は(効果はどうであれ)試してみる。
足パカして、糖質カットサプリ、セノビック飲んで、ご飯は大麦混ぜたり、鶏肉多めにして。
最悪本当にどうにもならなくて死にたい位なら大人になったら脂肪吸引しに行こうと言いました。
うちの中学生は少し構ってちゃんなので話しを真剣に聞いてくれないと性格が歪みそうなので!
でも何をしても痩せなかったけど初潮がきたら少し痩せてグンと背も伸びましたよ。そんな経験をして抗えるものと抗えないものを分かっていくのかなと。
最近は鼻にピンクのつまむやつを付けてます(笑)
コンプレックスって外見だけではないから1つづつ出来る事はやってみようと、思える心作りの土台が少しでも出来たらと思ってます。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する