ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/01/30(日) 12:42:43 

    先日、5ちゃんねるに「人間関係リセット症候群←これってプライド異常に高い奴がちょっとでも嫌われる前に逃げてるだけ」というスレッドが立っていた。

    プライドが高くて他人と合わせられない、ちょっとでも嫌われそうになったら逃げている人が人間関係をリセットしがち、という意味だろうか。

    これに対して「それ人間不信や」という指摘があったが、スレ主はその意見には懐疑的で「人間不信の奴は一握りで、ほとんどの奴は自分を人間不信であるってわざと誤認することで自分に言い訳しているだけな気がする」と返している。

    何より彼自身がまさに人間関係リセット症候群の自覚があり「少なくともワイの場合はプライドが高すぎるのが原因」と吐露していた。
    “人間関係リセット症候群”の原因は無駄にプライドが高いから、という意見 | キャリコネニュース
    “人間関係リセット症候群”の原因は無駄にプライドが高いから、という意見 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    人間関係リセット症候群という言葉がある。症候群とはいうものの、別にそういう名称の疾病があるという話ではない。 他人との付き合い方が下手だったり、自分の意思表示が苦手な人が、あるとき突然に連絡を絶って消えるなんてことは人生 […]


    人間関係をリセットしたくなる原因は何だと思いますか?

    +101

    -182

  • 25. 匿名 2022/01/30(日) 12:45:33 

    >>1
    逆にプライドが高くて我が強い人の相手をして神経すり減ってリセットした。人と関わりたくない。

    +352

    -4

  • 26. 匿名 2022/01/30(日) 12:45:39 

    >>1
    わかるんだな。
    私がそうだから。
    プライドの問題と、傷つくのを恐れて
    (別に他人からしたら傷つくことじゃ無いようなこと) 一気に人断ちしてしまうときある。

    +199

    -6

  • 27. 匿名 2022/01/30(日) 12:45:52 

    >>1
    全員がそうだという事にはならんやろ

    この人だって少なくとも自分は…と言ってるし

    私がリセットしたのは引越しの機会に惰性で続けてた人間関係を変えたかったから

    +163

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/30(日) 12:47:57 

    >>1
    プライドが高い人もいれば違った理由の人もいるんじゃないの

    犯罪者ですらそう言った『無駄にプライドが高い』的なコメントや意見すら

    『そういう意見や感想書いたら誹謗中傷にになって言った方が書いたほうが犯罪者になる』


    ってすぐに細かく厳しく注意が入るよ



    プライドが高いっていう曖昧な表現も犯罪者の中傷と同じでその人の尊厳を無指して侵害しているよね


    人それぞれ尊厳があるだろうよ

    +20

    -8

  • 87. 匿名 2022/01/30(日) 12:51:59 

    >>1

    みんな付き合う人や必要な人を選んでるでしょう

    嫌な人や興味ない人や自分にメリットや得がないなどなどetc様々な理由から人付き合いを選ぶじゃない?

    そんなこと言ったら世の中みーんな友達になっちゃうじゃん


    人はそれぞれ民度も人格も精神も知能ものんでも色々異なるのに合わない人はどうしてもいるでしょうよ

    だから特定のコミュニティや家庭や配偶者、仲間、友達


    という風にみんな枠を作ってるじゃない?
    リセットしないんだったらぜーんぶ仲間になっちゃう

    +24

    -2

  • 103. 匿名 2022/01/30(日) 12:54:15 

    >>1

    みんな誹謗中傷とかの侵害についてはうるさいのに人のことになった途端に


    『プライドが高い』

    と更に冒涜して侵害して済ませるのねw
    その人の最低限の尊厳は無視だね

    なんかこのすり替え
    変なの


    +36

    -7

  • 113. 匿名 2022/01/30(日) 12:56:26 

    >>1

    自虐風巻き込み扇動にしたら
    なんでも言っていいし何してもいいんだねw


    本当に人を貶める姑息に低俗な猿知恵だけはクルクルと回るよ…

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2022/01/30(日) 12:56:34 

    >>1
    既読無視の人のほうがプライド高そう

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/30(日) 12:56:39 

    >>1
    最終的に守らねばならないのは自分の身なんだから、自分に不利益が及びそうになったら逃げてもいい。わざわざ症候群とか病名付ける必要もないこと。
    こうやって精神科医はちょっとでも他人と違うと病気出して市民に不安を煽らせ病院に来させようとしている。みんな騙されてはならない。

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/30(日) 12:58:00 

    >>1
    私は今の自分に自信がないし、色々詮索されたくないから。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/30(日) 13:01:41 

    >>1
    最近知った言葉、サークルクラッシャー。
    私、それみたい。
    散々引っ掻きまわして人間関係リセットして知らない土地に行く

    +6

    -5

  • 135. 匿名 2022/01/30(日) 13:02:34 

    >>1
    プライド高いってよりコミュ障だと思うけど

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2022/01/30(日) 13:03:01 

    >>1
    鬱病で暫く周りと連絡断ってた友人いるよ
    人と関わる気力がなかったみたい
    それをプライドが高いからとかで片付けるのは乱暴な意見だと思う

    +80

    -2

  • 138. 匿名 2022/01/30(日) 13:03:08 

    >>1

    人の尊厳の価値を勝手に己の知能や品性で侵害することはしてはいけないよ

    犯罪者に対しても『そういう人、自分が悪い』

    という『意見や感想』も全部『誹謗中傷』で『犯罪者になる』んですって


    そんな風に犯罪者でもない非のない人に対して



    『プライドが高い』とするのもそんな巻き込み風潮するのも充分、侵害であり犯罪者の暴言だよ


    +2

    -3

  • 144. 匿名 2022/01/30(日) 13:04:49 

    >>1
    以前某ブログで、facebookを登録して早速学生時代の友達のところを覗いたら、自分以外の4人で旅行やディズニーに遊びに行っていたのを知って、死ぬ程落ち込んだっていうのを読みました。

    私も近いことが有ったので、もうfacebookは退会して、インスタTwitterは見る専用にして、誰とも繋がっていません。ただ全てをリセットするのは勇気要りますね…。主人に変人認定されそうだし。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/30(日) 13:06:16 

    >>1
    他人への執着がごく限られた範囲の人にしか持たない、一人遊び慣れしている、
    フレンドリーで社交的な態度から、人が寄ってきやすいが、
    プロジェクトが終わったら自分からは連絡しない、外ヅラの良い自分が好きだが、めんどくさがり。

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/30(日) 13:06:54 

    >>1
    粘着質の人より余程良いと思うけど
    今の世界にこだわらないと生きていけない人が
    新しい世界に羽ばたいて楽しんでる人を羨ましくて妬んでる意見だなと思う

    +15

    -4

  • 153. 匿名 2022/01/30(日) 13:07:38 

    >>1
    プライド高いはあると思う。
    リカバリする根性もないんでしょ。

    +4

    -9

  • 184. 匿名 2022/01/30(日) 13:16:57 

    >>1
    リセットされた側は自分だけ切られたのか他の人とは連絡取ってるかなんてわからないでしょ
    自分を切った人を貶めたくてこういう意見書いてるんだろうな

    +13

    -1

  • 189. 匿名 2022/01/30(日) 13:19:50 

    >>1
    人付き合い面倒臭いし用事無くなった人とは連絡取らないけどリセット症候群とか思われてるんかな?

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2022/01/30(日) 13:27:07 

    >>1
    プライド高いは合ってる
    勝手に自分が「リセットする側」だと思ってる人は実際に多い
    「リセットされる側」だから簡単に縁を切れるという自覚がないんだよね

    +26

    -6

  • 211. 匿名 2022/01/30(日) 13:27:36 

    >>1
    じゃあリセットしない人はプライドがないのか?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/30(日) 13:33:10 

    >>1

    人間関係最悪の職場にいて退職でスッキリさせるという事もあるよ。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/30(日) 13:35:06 

    >>1
    私の場合
    ・キャラを演じる事に疲れる
    ・人間関係に飽きる
    ・他人に興味無いので、最初からいつでも切れるように距離感測ってる

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/30(日) 13:39:00 

    >>1
    リセットする人
    若い頃容姿が良くてチヤホヤされてた人とか特に多い気がする
    年取ってから仕事や経済的にそこそこ成功してたらいいけど、貧乏だと自分から遠のく

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/30(日) 13:39:06 

    >>1
    そこそこ親しい人だと余計気を遣うからしんどくなるんだよね。
    いらん事言ってないかだとか、あんな事言って傷つけたかもとか・・・。
    プライドは関係ないと思う。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/30(日) 13:41:45 

    >>1
    プライドとか関係なくただただ人付き合いが面倒なだけ。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/30(日) 13:46:17 

    >>1


    人それぞれだよね

    すぐこうやって何かしら偏って歪んだ狭い小さな誤った定義や方程式を

    とっても頭が硬く古く不自由に決めようとする人定番でいるけどさ



    ゲームだってリセットするじゃん
    なんだってもう要らなくなったりダメになれば捨てるでしょう?


    合わなければ離れたらいいのにそれをしないでネチネチうだうだ悪口、悪態つきまくったり

    他にまで害を及ぼしてる人の方がおかしくて間違っているのでは?



    固執、執着する価値や意味や必要がないってだけじゃない?




    +4

    -2

  • 243. 匿名 2022/01/30(日) 13:47:54 

    >>1


    みんな世の中の人達はそれぞれその時々で常に

    判断や決断、洗濯をしてリセットしながら生きているから特定の仲間やコミュニティ、家庭ができるんだよ?

    人にはそれぞれ尊厳があるんだよ








    +3

    -3

  • 247. 匿名 2022/01/30(日) 13:48:57 

    >>1


    リセットするのもリセットしないのもそれぞれのプライド、価値観、自己の尊厳



    +3

    -2

  • 251. 匿名 2022/01/30(日) 13:52:07 

    >>1


    古くなったら脳をスッキリ
    リセットさせた〜い♪


    脳が劣化して耄碌してポンコツになって人に対して『無駄』とか言うようなモラハラ人間にならないためにも


    +3

    -1

  • 270. 匿名 2022/01/30(日) 14:02:15 

    >>1
    人間関係めちゃくちゃにする陰口しか叩かない性格悪い奴が距離置かれた時に発するセリフ。

    他罰傾向がある人間が自分の行いを省みず、自分が嫌われているのに「人間関係をリセットするのはプライドが高い」と更に相手を攻撃する時に使用するセリフですね。

    +22

    -4

  • 285. 匿名 2022/01/30(日) 14:20:29 

    >>1
    私は、ちょっとした事で人が嫌いになる。
    なので、大嫌いになる前に、離れたくなって離れる。
    そんな自分も含めて完璧な人間じゃないくせに、
    本当に性格悪いと思う。
    あ、なんか嫌になりそう、ってなったら離れてる。

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/30(日) 14:28:15 

    >>1
    自分が関わるコミュニティ全てリセットしているならプライド高いや執着無いのかと思うけど幾つかのコミュニティの一つをリセットするのは別じゃないか?
    自分もしたことあるけど同性STKみたいな人にまとわりつかれ嫌がらせされ続けていたから繋がる人達含め全員切ったことあるよ
    周りはSTKに味方して相手の嘘しか信じなかったし
    他の人達に被害行かないよう頑張っていたけど周りは私の気持ちも知らずSTKに利用され協力していたと解ったから切るしか無くなった

    私が切った人達はこの記事読んだらプライド高くてリセットした~と思うかもね
    相手は私にはコミュニティそこにしか無いと決めつけていたし

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/30(日) 14:40:49 

    >>1
    プライド高い人ってリセットしなくない?すんごいプライド高い人って元カレも連絡とってない関係浅い友達もみんな連絡先残してるイメージ。

    +18

    -2

  • 303. 匿名 2022/01/30(日) 14:42:53 

    >>1
    単にコミュニケーションスキル低いだけ

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/30(日) 15:07:05 

    >>1
    そもそも人が好きじゃないから無理して関係作ってた仕事関係とかはリセットしがち

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/30(日) 15:49:06 

    >>1
    プライド高いのはあると思う。
    普通の人は距離置く時にうまーくフェードアウトしてる感じがするわ。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/30(日) 16:27:28 

    >>1
    私はプライドどうこうじゃなくて単にめんどくさくなったから切っちゃう
    LINE返事しなきゃいけない、会わなきゃいけない、喋らなきゃいけないっていうのがめんどくさくなってもういいやーって

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/30(日) 17:41:12 

    >>1
    これってネット上にしか友達いない人がやりがちな気がする。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/30(日) 17:52:03 

    >>1
    私は面倒になるから。
    プライドというより、超絶面倒くさがり屋

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2022/01/30(日) 17:52:44 

    >>1
    人間関係リセットした事あるけど
    人間不信にさせられたから
    別に心痛めてまで嫌な人間と関係を存続させなくても良いと思う
    プライドというより自己防衛だと思う

    +23

    -2

  • 371. 匿名 2022/01/30(日) 17:59:55 

    >>1
    私もリセット症候群だけど損得勘定が異常なだけ。
    メリットがなければ断つだけのこと。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/30(日) 19:50:01 

    >>1
    完璧主義だからだと思ってた

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/30(日) 21:04:39 

    >>1
    仲良い意識あったらリセットしないけどな。結局大して仲良くないってだけ。全然興味もないし利害もない。せめて、興味か利害か、どっちか無いと、維持する理由がない。
    私からすると興味も利害も無いのにやたら連絡してくる人とか何なんだろうな、あんた別に私のこと好きやないやろって思ったことはあった。
    大して仲良くないしって。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/30(日) 21:08:03 

    >>1
    嫌がられ嫌われた側がコレだ!って騒いでたら笑う。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/30(日) 21:19:08 

    >>1
    5ちゃんをネタに記事とか記者って本当くだらない仕事だよね

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2022/01/30(日) 22:09:27 

    >>1
    その時の人間関係で手一杯だから。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/30(日) 22:19:40 

    >>1
    大体私が連絡返さないから自然消滅するんだけど、なーんかただただめんどくさくてさぁ…

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2022/01/30(日) 23:11:57 

    >>1
    プライドでは無く嫌がらせしてくる人と関わらないってだけ。

    +7

    -3

  • 464. 匿名 2022/01/30(日) 23:49:19 

    >>1
    自分にとってマイナスな人や友達と思えない人と仲良しごっこしたり利用されたりするのが嫌だから。縁がある人間とは何だかんだ繋がるもんだと思ってるから。学生時代は携帯の番号変える度に切ってた。地元出る時は携帯変えて全員切った。けど不思議と縁ってあるのね。一人だけ全然違う場所で再会して繋がってしまった。今じゃ唯一の地元の子。

    +10

    -1

  • 496. 匿名 2022/01/31(月) 02:21:13 

    >>1
    その後も付き合わないといけないならまだしも関わり無くなったら合わない人と繋がっていたくないし普通に切るよ

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/31(月) 03:09:31 

    >>1
    自分を保つ為でもある。
    深く掘り下げれば自分に自信が無く人に嫌われる事に耐えられない

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2022/01/31(月) 09:59:02 

    >>1
    人間不信でもそうじゃなくても、相手が深く関わりたくないならほっとけばいいのに
    その生き方で困るのは本人なんだから他人が口出すことでもない
    「私は仲良くしたいのに人間不信を口実に切られた」って逆上してるとしたらそれも我儘だと思うけど

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2022/01/31(月) 10:53:34 

    >>1
    発達障害の特性の一つだよ、自分にもある

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2022/01/31(月) 11:12:12 

    >>1
    リセットしてもいいと思うけどね
    問題はリセットの仕方だわな

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2022/01/31(月) 11:26:51 

    >>1
    ただ面倒臭くなったから切るとかも多そう。
    逃げると言うのも相手からしたらそうだろうけど、関係を修復したり取り繕うのが面倒なだけなんじゃないの。
    どっちの立場にせよ、そんなに執着する必要はないと思う。

    +5

    -0