ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/01/28(金) 17:47:25 

    私は沖縄出身で彼が北海道出身です。

    都内の街コンで出会い、5年付き合って3年同棲もしているので相性はかなりいいと思っていて、来年結婚しようと話しています。

    ただ実家顔な互い遠いのがネックで…
    北海道はまだしも沖縄は飛行機代も馬鹿にならないし。

    しかも彼は楽な仕事をしたかったらしく高卒で上京して寮ありの清掃員をしていて、そこからブラック派遣会社に転職したのですが精神を病んでしまい休職。今は手取り16万くらいの仕事に就いています。
    私も正社員で働いていますが手取りは同じくらい。

    友達を見てると片方の実家が近かったり手取りがもうちょっと多かったりで羨ましくなり将来が不安になります。

    両方の実家が遠方で更にその中間地点(親に頼れない距離)で暮らしてる方いましたら、生活はどんな感じか教えてください!

    +25

    -48

  • 6. 匿名 2022/01/28(金) 17:49:33 

    >>1
    出身地の問題より彼氏の仕事というか金銭的に不安じゃないのそれは

    +420

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/28(金) 17:50:08 

    >>1
    私じゃないけど、友達が実家ルーマニア、旦那の実家アメリカで、本人達は日本で暮らしてる。

    +106

    -2

  • 14. 匿名 2022/01/28(金) 17:50:32 

    >>1
    会社で本人沖縄出身、旦那さん北海道出身って人がいた。実家と義実家、それぞれの親が連続で倒れた時はマジで大変そうだったよ。家族分の飛行機代でボーナス飛んでくって言ってた。帰省も今年はどっちって決めたりしないと交通費が馬鹿にならないと。

    +129

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/28(金) 17:54:21 

    >>1
    出身うんぬんよりも、彼氏の精神力のなさと仕事力のなさに目を向けたら。

    +74

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/28(金) 17:54:22 

    >>1
    楽な仕事をしたくて
    精神を病み休職
    手取り金額

    不安要素いっぱいだけど主は
    「相性はかなりいいと思ってる」の??

    +65

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/28(金) 17:55:00 

    >>1
    そんなに低収入のひとと結婚して大丈夫?
    どちらかの親が倒れた時、飛行機代も出せないんじゃ…

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/28(金) 17:55:28 

    >>1
    手取り16万(*´・ω・)
    事務員の給料や

    その給料で独り暮らしのコストが怖くて実家暮らしだったんだけど大丈夫かなそれ。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/28(金) 17:55:34 

    >>1
    主、頭悪そう。

    +23

    -18

  • 41. 匿名 2022/01/28(金) 17:56:41 

    >>1
    出身地主さんと同じ組み合わせで結婚して東京住みです!
    今は子無しなので特に困ってませんが、近くに頼れる人がいないので子供ができたときに仕事と両立することに不安があります。
    ただ主さんの場合そもそも給料を増やさないと、2人でギリギリの生活じゃないですか…?

    +36

    -2

  • 45. 匿名 2022/01/28(金) 17:59:33 

    >>1
    上戸彩の両親が北海道と沖縄
    本人は練馬の団地育ち…

    フォフォフォフォフォフォ

    +6

    -4

  • 46. 匿名 2022/01/28(金) 18:00:01 

    >>1
    小島よしお 
    お父さん 北海道出身
    お母さん 沖縄出身

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/28(金) 18:01:23 

    >>1
    私の実家、夫の実家、夫の祖母宅にも帰ってるけど
    全部飛行機の距離だから大変だよ〜
    ただ交通費は私の親と義両親が出してくれるから
    体力が大変なだけで済んでます。
    私の周りもなんだかんだ一年に一度帰ってる。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/28(金) 18:01:23 

    >>1
    結婚するなら双方の両親を東京に住まわせれば?
    農家とかなら家畜の世話や田畑の手入れでなかなか離れられないだろうけど、親がサービス業とかだったらすぐ引っ越せそう。
    東京で手取り16万は援助ないと暮らせないよ。

    +2

    -14

  • 53. 匿名 2022/01/28(金) 18:02:27 

    >>1

    私が北海道、夫が沖縄です!
    都内で出会い結婚し、今も都内で暮らしています。

    近くに頼れる親族はいませんが、特別不便は感じていません。もちろん、産後など親が近くにいてくれる人を羨ましいな〜と思うことはありましたが、近くにいなくてもなんとかなるものだなと思いました。

    互いの実家に行く際は、旅行気分になれたりするメリットも感じています。交通費がかかりますが、今は安い航空券もあるので大きな問題ではないかな。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/28(金) 18:04:34 

    >>1
    実家の距離とかよりその給料で結婚は厳しいでしょ
    その男はやめた方がいいと思う

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/28(金) 18:04:56 

    >>1
    最悪北海道に移住するかもって覚悟持ってないと上手く行かないと思うよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/28(金) 18:16:38 

    >>1
    なんの相性がいいのか、それはどんな状況でもいえるのか、見つめ直したほうがよさそうね。
    私は冷静に考えたらとんでもないクズ物件と身体の相性だけでやっていけると勘違いして結婚しようとした過去があります。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/28(金) 18:45:11 

    >>1
    都内住みで、私が本州の端っこで夫は太平洋の向こう側出身です。2人小さい子供がいますが、もちろん両親は頼れないので夫婦で頑張っています。でも頼れる友達と姉家族が近くにいることがかなり助かっています。収入面の安心もあると思うので、主さんが収入面で心配ならせめて近くに信頼できる友達がいたほうがいいと思います。とくに子供が生まれると夫以外の話せる相手が必要です!

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/28(金) 18:51:32 

    >>1
    出身地より収入の心配した方がいいよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/28(金) 18:51:59 

    >>1
    あなたの悩みはズバリ地域の問題ではないでしょう!
    今は飛行機も安いですし都内からなら不便なことはないと思います。
    文章読んでいて、彼の収入を一番の悩みと思っているように感じます。
    他人と比べてはだめですよ。
    確かに近くに家族がいると安心かもしれませんが、どうしようもできないこともあるでしょうし、すでに3年同棲してうまくいっているならその生活を継続できるように転職なりして幸せな日々をおくってください。
    お幸せに。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/28(金) 19:00:30 

    >>1
    今は格安航空もあるし、帰省とかなら事前にちゃんと計画すればそこまでお金かからない気もするけど…
    その前に御相手の収入が心配、子供できたら生活厳しくないか?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/28(金) 19:05:52 

    >>1
    私が沖縄出身、夫が北海道出身です。
    結婚して28年経って下の子は中学生になりましたが、子供達が出掛けてる日は2人でデートに行ったりしてます。
    喧嘩をする時もありますが、今も新婚の時と変わらず仲良しです。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/28(金) 19:30:43 

    >>1
    夫が北海道、私が大阪が実家。
    ちなみに夫は一人っ子長男、私は一人っ子長女。
    都内在住。

    私たちが結婚するにあたり、実家までの距離はお互い何の影響もなかった。
    海外なら少し躊躇するかもしれないけど、国内なら飛行機ですぐ行けるじゃん。私は新幹線だけど。
    確かに運賃はちょっと高くつくよね。

    夫の実家北海道には年に1度夫婦で帰省しています。私の実家大阪には夫が一緒に行く事はほとんどありません。私の実家は大阪駅から1駅なのでdoor-to-doorで新幹線で3時間。

    私達夫婦が親に頼る考えは全くありません。
    逆に今後、親に何か起きた時や介護の心配はしてる。
    夫は新卒からずっと今の会社。立場もあるし部下もいるから定年まで転職する事はまずありません。
    とりあえず緊急で実家に何か起きた時は、北海道や大阪には私が駆けつけるつもり。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/28(金) 19:59:38 

    >>1
    主さんの場合、お互いの実家の距離が問題なのではなく、金銭的な事の方が大問題なのでは?

    もし結婚したら
    現状の世帯収入が月32万円ですよね…
    都内で新居、出産、育児、一時的でも旦那さん一馬力の収入じゃ生活できないし、子どもの教育資金や自分達の老後の貯金もできないよね。彼にはそういう自覚があるのかな。

    彼と具体的な将来の事や経済的な事も、腰を据えて話し合った方が良いね。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/28(金) 20:28:39 

    >>1>>73

    主さんの年齢はいくつなの?
    (おおよそで良いけど)
    彼が5歳年下なんだよね。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/28(金) 21:30:06 

    >>1
    主、目を覚ませ
    楽な仕事がしたくて、手取り少なくて、精神疾患も抱えてる男。しかも地元にも帰り辛いし、もし子供ができた時誰が主を支えられる?1人で仕事もできない男が力になるわけないよ
    沖縄に戻っておいで!主の家族も友達も、いつでも力になってくれるよ。そんな男よりいい男沖縄にまだまだいるよ!

    ちなみに私の従姉妹が沖縄県民で東京で北海道の人と結婚して沖縄で生活してるよ
    のんびり屋の従姉妹をしっかり者の旦那さんが支えてる

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/29(土) 00:23:59 

    >>1
    都内在住ですか?
    年収が地方でも厳しいと思う

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/29(土) 11:59:04 

    >>1
    都内で2人して16万て?え?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/31(月) 08:24:45 

    >>1
    その給料ならどっちかの地元に帰って結婚する方が良さそう。
    転職しても手取り変わらなそう。
    ちなみに私も北海道と鹿児島で都内在住です。
    1年に1回はどっちにも帰省するから旅行なんてできないよ。
    両親も高齢になってきて、いざという時が怖いよね。
    子どももいるけど、何かあっても頼る人いないから大変だよ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/04(金) 17:43:13 

    >>1
    東京で子供欲しいならお金ないと辛いよ
    子供に我慢させることになる
    うちも出身地離れてるけど何かあって今日、明日実家に帰らなきゃってときに10万の航空券代をパッと出せる経済状況じゃないと厳しいと思う

    +1

    -0