ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2022/01/26(水) 13:10:16 

    >>1
    蚊の泣くような声で挨拶と『お願いします』などの最低限のコミュニケーション取るけどほぼ無口

    www

    +182

    -9

  • 4. 匿名 2022/01/26(水) 13:10:23 

    >>1
    無口ってより必要最低限のことしか話さないんじゃない?私もペラペラ喋る人より無口だけど必要なことは教えてくれて礼儀正しい人の方を信用する。

    +334

    -4

  • 5. 匿名 2022/01/26(水) 13:10:56 

    >>1
    確かにちょっと聞きたい。

    てかそんな人いるならもっと観察して分析して自分にも活かせばいいのにw

    +109

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/26(水) 13:14:18 

    >>1
    それ私だ、って書きに来るやつ絶対いるぞ

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/26(水) 13:15:00 

    >>1
    売れる営業マン=しゃべる営業マンではないからね。
    業種によりけりだろうけど、聞き上手の営業マンがトップなんてことはよくある。

    +111

    -3

  • 31. 匿名 2022/01/26(水) 13:18:06 

    >>1
    ペラペラ饒舌に喋る営業マンって信頼されないことも多いからなあ。

    あと社内で頑張って仲良くしたい人がいなかっただけで本来ちゃんと喋れる人なのかもしれないし。

    +95

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/26(水) 13:30:10 

    >>1
    くさい、頭髪薄め、シャツよれよれ、喫煙者、クチャラー(デスクで物を食べる)という平社員のおじさん社員がいて誰にも好かれてないけど、既婚者であるという不思議。
    そんな人でも結婚できたのになぜわたしは未婚なのかと悔しく思う

    +33

    -4

  • 75. 匿名 2022/01/26(水) 13:38:06 

    >>1
    特命係長只野仁じゃない?

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/26(水) 13:41:49 

    >>1
    屋上で身体を焼くとか野獣先輩やん

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/01/26(水) 13:47:45 

    >>1
    がつがつしてたり良いことしか言わないと、この人は客より自分の営業成績が大切なんだろうと思われる。
    だから客が迷っている理由を聞き出して共感したり寄り添う姿勢を見せる。小さめのデメリットを示しつつ大きめのメリットもさりげなく語る。でも迷いますよねー、大切なことなのでゆっくり考えてくださいねーみたいに相手の気持ちを尊重した立場で言う。ただしそれがいかにも胡散臭くてもダメ。

    +29

    -2

  • 113. 匿名 2022/01/26(水) 13:53:15 

    >>1
    ガツガツした営業なんて信用出来ない。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2022/01/26(水) 14:03:45 

    >>1
    昼休みに必ず帰宅する 亜子

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/26(水) 14:44:03 

    >>1
    お客様の求めていることをスッと出せて信頼おける人だったら頷ける。
    ペラペラ喋っても中身がなかったりお客様が求めていることをしっかり答えれない人もいるからなぁ。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/26(水) 15:51:34 

    >>1
    社内では緊張して話せないけど、社外で一対一だと上手に喋れるとかじゃない?私も3人以上で自分に注目浴びるのは緊張するけど、一対一、ちは2度と会わないって人だと堂々と出来る人見知り。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/26(水) 16:23:16 

    >>1
    私営業職じゃないから又聞きの話なんだけど
    押しが強くて饒舌な人より、口数少ないような人の方が話す事に重みがあるから信用できるって感じるお客さんはいるらしいね
    本人が辛いなら気の毒だけど、無口な事は必ずしも営業やる上でマイナスだとは言いきれないんだって。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/26(水) 16:24:04 

    >>1
    客は頼りないけど腰が低くて言えばすぐ飛んでくる営業マンだと何とかしてあげたいと思う

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2022/01/26(水) 18:48:50 

    >>1
    以前、業務用食材配達の会社で営業事務してました。
    うちの常に営業成績NO.1の営業の男性も無口で無愛想なほうで見た目も小太りの冴えない人だったので一見営業マンに見えない感じでした。

    ですがNO.1の理由はとにかく努力する人だったみたいで、うちの会社は担当地域が明確に決まっていて普通の営業の方は会社が開いてる午前から夕方まで外にいるのですが、
    その方は平日ほぼ毎日夕方どころか深夜まで担当地域にいて、飲食店がターゲットなのですが1日のなかでも時間を変えて同じ飲食店の様子を伺ってどんな商品が受けそうか十分研究して営業をかけてたようです。

    本当に家には寝に帰るだけのような生活だったようです。

    その方は週一だけ通院のため定時で上がるのですが、病院通いの理由も重たいパンフレットをたくさん常に持ち歩いていて肩を痛めたかららしいです。

    その方の話を聞いてすごいと思いました。

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/27(木) 04:28:58 

    >>1
    うちの会社には昼休み筋トレしてるボディビルダーの営業さんいる。語学に堪能で成績もいい。
    でも身体は日サロで焼いてると言ってた。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/27(木) 08:29:40 

    >>1
    新規開拓の営業と、ルート営業だと、必要とされる資質が違うんじゃない?

    +1

    -0

関連キーワード