-
22564. 匿名 2022/02/10(木) 15:27:47
>>22503
女性だけじゃなくて、男性のほうも経済力や職種や学歴等のスペックや見た目で選ばれている。それは事実ととらえるしかないよね。
23歳の女性とミナミさんの例は専業主婦を希望するモデルケースで、数少ない専業主婦OKの男性と結婚するために、その女性のスペックによって相手男性の条件を見直す必要があるとの現実だと思った。
若くてスペックが高い女性でも、専業主婦希望+相手の高スペック希望だと相手の年齢の条件(あるいは他も)は広げる必要がある。若くなくスペックも高いと言えないミナミさんは、さらに厳しい条件設定になる、ということだよね。+6
-0
-
22570. 匿名 2022/02/10(木) 15:43:21
>>22564
テレビでもそれを言いたくて23歳の子を出してきてたよね。
みなみさん擁護で23歳の子を叩いている人は、高齢独身でみなみさん以下のスペックなんだろうね。
+5
-1
-
22571. 匿名 2022/02/10(木) 15:47:04
>>22564
そういう意味では、女性から男性に求める条件やスペックの数のほうが多いのだと言ってた。
男性の希望は、基本的に「年齢」「容姿」がメインでその他のスペックにはあまり拘らない傾向があるのに対し、
女性の希望は、「年収」「職業」「身長」「学歴」に拘る傾向が強いと。
で、その条件に当てはまる人を紹介しても「年齢が上すぎて嫌」「見た目が好きになれない」など結局他の条件も入れてくるパターンが多いみたい。
そうなると何年活動しても成婚できないから、この条件を下げてみては?みたいなアドバイスが入り、妥協点を探すことになる。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する