
「帰省しないのを許したのにのんきSNSとは恥を知れ!」と激高する義母に嫁は「菊の花束」を贈った。「こんな最低な嫁がいますか」と怒りが頂点の義母に、嫁はどう対応すべきだったのか
4417コメント2022/02/21(月) 12:57
-
3. 匿名 2022/01/23(日) 00:46:30
タイトル長すぎてビビったwwwww+3338
-14
-
28. 匿名 2022/01/23(日) 00:48:17
>>3
2時間ドラマのサブタイトルみたいw+362
-5
-
56. 匿名 2022/01/23(日) 00:50:33
>>3
今時の映画とかドラマとかのタイトルみたい(笑)+45
-0
-
173. 匿名 2022/01/23(日) 01:06:25
>>2
>>3
そのままラノベのタイトルに使えそう+210
-0
-
203. 匿名 2022/01/23(日) 01:12:06
>>3
なんか知らないけど笑ったwww+10
-0
-
1076. 匿名 2022/01/23(日) 08:55:03
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5
元の質問のリンク
トピ主の返答
りんこ
2022年1月10日 21:00
皆様、数多くのご指摘やお叱りのお言葉、誠にありがとうございます。今度の行いの愚かさと共に、深く胸に刻みます。
昨日友人にも同じ話をした所、とても怒って私を叱ってくれました。
「あなたも結婚から出産に離婚とずっと大変やったのに、何で同じ立場の嫁さんの身になれないのか。心労溜まってる嫁に寄り添うええ息子に育ったと喜ぶべきや!!」と。
こちらでも指摘ありましたように、私はとても寂しかったのだと実感しました。
いつまでも子どもだ手が掛かると思っていた息子達はいつの間にか一人立ちし家を出て、気楽な筈なのにいつでも静かな家。
加えてコロナ禍による外出自粛要請の中での孫の誕生。
その場に行って祝えない(場所は車で2時間もかかりませんか、県境越えてしまいますので)もどかしさ、こまめに写真は送ってくれるのですが、そこに写らない自分は除け者なのか?と勝手に寂しさ拗らせ、不満になり、この正月なら帰れるかもという息子の言葉だけを楽しみにしていました。
お嫁さんのご家族に不幸や続くトラブルはその後に起きた事、私も出来る事はしましたがそれよりもやっぱり期待していただけに一人ぼっちの正月が悲しくて。
嫁のSNSを見てカッとなり、取り返しのつかない事をしました。
しかし今慌てて詫びをしようにも、きっと私からの連絡など嫌悪しかないでしょうね……
息子にだけ、一言二言で伝えようと思います。
菊はスプレーマムと、大きなものと合わせて束にされていました。
もういっそ、お嫁さんと遠慮無しの口ケンカが出来るようになりたい、ケンカばかりの嫁姑もいいなと思ってしまいますが、それも今は待ちます。
息子が嫁の心に添って助けになるよう、影から時々尻を叩いてやります。+22
-141
-
2450. 匿名 2022/01/23(日) 15:49:09
>>3
昔、メールのタイトル部分に長文書いて本文ちょっとみたいな人思い出した(笑)+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
トピを開いて下さりありがとうございます。私には女手一つで育てた兄弟がいます。どちらも成人し兄の方は結婚もし、去年春先には子どもも産まれました。私にとっても待望の初孫、しかしコロナ禍でなかなか会いに行けず、また向こうからも来てくれず、不満ばか…