ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2022/01/21(金) 15:30:51 

    考えて考えてそうなったよ。子供食べん子供は何出しても食べんよ。

    +3845

    -290

  • 412. 匿名 2022/01/21(金) 17:15:14 

    >>2
    ええー?食べなくても毎日出して親が食べていたら大抵食べられるようになるらしいよ。たまにならいいけど親の食生活自体が悪いだけじゃない?

    +96

    -367

  • 429. 匿名 2022/01/21(金) 17:22:27 

    >>2
    うちの子の偏食もヤバい、加工肉、ハンバーグ以外の肉はビロビロ嫌ーい、鶏さんきらーいって食べないからハンドブレンダーやチョッパーですりつぶして出してる、卵、チーズ、牛乳、キノコ、カボチャも嫌い

    +253

    -48

  • 454. 匿名 2022/01/21(金) 17:31:00 

    >>2
    朝は塩むすびか、ロールパンにヨーグルト、フルーツくらい出してるかな。朝からコンビニおにぎりは贅沢よ。買いに行くならおむすび作るわ。菓子パンは仕方ないよね

    +504

    -18

  • 463. 匿名 2022/01/21(金) 17:33:51 

    >>2
    そうなんだよ。普通にご飯に味噌汁にベーコンエッグにサラダとか出しても食べない。
    サラダ嫌いだし、味噌汁なんて普段半分飲めばいい方。でも何か食べて欲しくて、本人が食べたいもの
    とかになるとパンとか餅が食べやすいみたい。
    別に手抜きじゃ無いのよ。
    偏食がすごいの。自分も小学生の時そうだったからあまり厳しくしてない。中学生になったら成長期で何でも食べられるようになったから、そのうち食べられるようになるよ。今は様子見てる。

    +486

    -27

  • 593. 匿名 2022/01/21(金) 18:23:29 

    >>2
    餃子ではないけど
    うちは肉まんだったわ
    食べないよりは食べるもの

    +338

    -7

  • 687. 匿名 2022/01/21(金) 18:58:50 

    >>2
    菓子パンなら食べない方がマシじゃない?
    おにぎりの美味しさを知らない子供と同じで、菓子パンも与えなければ美味しさを知らないから欲しがらない。
    頑張って考えて考えてるなら、そうならないと思うんだけどな。

    +44

    -102

  • 710. 匿名 2022/01/21(金) 19:10:51 

    >>2
    5歳でめざしとご飯と味噌汁喜んで食べてるわ

    +179

    -25

  • 1423. 匿名 2022/01/21(金) 22:16:29 

    >>2
    何をだしても食べないのよっていうの多いけど
    朝からカップ麺出すとかコンビニ食出すとかマジ手抜きでしょ
    作っても食べないからカップ麺と菓子パンでっておかしいって
    ちゃんとパン焼いて、ミロが入ったホットミルクぐらい出せるでしょに
    手抜きの言い訳だよ

    +150

    -108

  • 2028. 匿名 2022/01/21(金) 23:47:18 

    >>2
    拒食症かって言うくらい食べない息子でも冷凍のたこ焼きならニコニコと食べてくれました!
    ロールケーキも食べるかも。

    +90

    -13

  • 2362. 匿名 2022/01/22(土) 01:02:23 

    >>2
    何言ってるか分からない

    +22

    -9

  • 2503. 匿名 2022/01/22(土) 02:05:30 

    >>2
    だからバカが多いのか

    +42

    -8

  • 2639. 匿名 2022/01/22(土) 03:49:25 

    >>2
    大切な未来を担う子どもたちにロクな朝ごはんしか出してやれないよ現実。共働きでなきゃ厳しいにも関わらず老人ファーストな日本も問題あるよ。
     誰だって、体力が無限にあれば朝ごはんしっかり作って仕事も頑張ってってやりたいよそりゃ。

    +14

    -15

  • 2785. 匿名 2022/01/22(土) 08:02:35 

    >>2
    カップ麺や菓子パン、加工肉が常に家にあるからそれを欲しがるんだよ
    これは子供の問題ではなく親の責任

    +83

    -8

  • 2892. 匿名 2022/01/22(土) 08:41:18 

    >>2

    プラスの多さに驚く。。
    娘の友達にも偏食の子が数人居ますが、
    お泊まり会とかコロナ前にして
    初めてお茄子食べた!おばちゃんのお料理だと食べられる!って言ってて
    日頃、何を食べてるんだろうと
    心配になる。

    +36

    -48

  • 3229. 匿名 2022/01/22(土) 10:05:49 

    >>2
    少しずれるけど、保育園ではどれほど偏食を抱えた子でも、介助してもらったりお友達に影響されながら食べてるよ。家庭保育のみならあえて何も言わないけど、保育園丸投げは困ります。家庭でも少しずつでもいいから根気よく一緒に頑張って欲しいな(^_^;)特に就学後、困るのは子供なわけであって、給食ではアレルギーでもない限り特別メニューは用意されないわけだし。毎日カップ麺とか菓子パンとか信じられない。栄養や体への影響を考えて、簡素なものでいいから食べれるもの見つけてあげて欲しい。自分の子どもの頃がそうだったからって意見もあるみたいだけど、問題をすり替えてる気しかしない。ちゃんと目の前の子どものこと見て前向きに試行錯誤しながら、諦めないで欲しい。

    +45

    -2

  • 4059. 匿名 2022/01/22(土) 13:25:51 

    >>2
    うちは朝、唯一食べるのがふりかけご飯。もしくはジャムパンだわ。おかずは絶対たべない。

    +6

    -0

  • 4121. 匿名 2022/01/22(土) 13:42:10 

    >>2
    ウチも偏食酷かった。
    野菜はほぼ嫌い。嫌いなものは当然のように残す。
    お弁当に入れても残して帰ってくる。
    旦那の話だけどw
    義父母に愚痴ったら「旦那の好き嫌いは嫁のせい」っていわれたわ。イヤあんたらが嫌いな物は食べなくていいって育てたからだよ。

    +6

    -2