-
1. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:49
普段は歯間ブラシを使ってますが、ジェットウォッシャー?ウォーターフロス?のような水流タイプが気になります。
使ってる人どうですか?+103
-5
-
7. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:44
>>1
歯茎炒めるし、機械の中戦場しにくいし汚いよ+25
-33
-
9. 匿名 2022/01/14(金) 21:27:57
>>1
ワイヤー矯正している人は絶対買ったほうがよい
ドルツなしじゃ生きていけない身体になった+95
-2
-
12. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:41
>>1
使っていました!
歯科でやってもらってたようなことがが自宅で出来るし、楽しかったんだけど、洗浄が面倒になり、引っ越しを機に処分しました。。マメな人ならいいのかも。+64
-0
-
36. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:21
>>1
私は買って良かったもの2021年No. 1です。
勿論これさえやればOKではないけど、普段の手入れに加えるだけで口の中の爽やかさが全然違う。取れきれなかったカスも出てきます。
歯医者さんにも褒められましたよー。
旦那の口臭も無くなって有難いw+73
-0
-
38. 匿名 2022/01/14(金) 21:44:22
>>1
気になって色々調べたけど
私はやめておきます
○ズボラなので水を貯める機械の手入れが億劫
○歯科医師でこの手の機械に
「フロスで歯の表面のプラークをこそげ落とすような働き」は期待できないという意見を見たから
+19
-0
-
74. 匿名 2022/01/14(金) 22:07:40
>>1
まさにドルツ持ってて使ってたけど、歯磨きしても取れない食べカスとかは取れる
しかし、定期的に歯科で歯石除去してフロスとか歯磨き以外のケアも地道にするのが良いという結論に至って捨てた+2
-4
-
82. 匿名 2022/01/14(金) 22:14:31
>>1
歯ブラシは「面」で
フロスは「間」で
ジェットは「溝」って感じかな
週1・2のペースで使ってるけどめちゃくちゃ口の中がサッパリするよ
歯磨き粉の泡立ちも変わってくるし口臭が減った+28
-0
-
94. 匿名 2022/01/14(金) 22:27:14
>>1
去年買って一番良かった家電です
歯がツルツルになって口の中がスッキリします
朝起きた時の口の中も気になりません
もっと早く買えば良かったです+7
-0
-
113. 匿名 2022/01/14(金) 23:16:13
>>1
フロスや歯間ブラシの直線じゃなかなか取れない隙間があって、そこに食べ物詰まると使い方が悪いのかなかなか取れず奥に押し込んじゃって炎症起こしてた。安いジェットウォッシャー買ったらあっという間に取れて炎症もなかった笑
隙間多くて食べ物詰まりやすいとかならおすすめ!歯垢やへばりついた汚れは取れないからフロスや歯間ブラシも併用必須だけど、めっちゃ取れて痛くない爪楊枝みたいなポジション。+9
-0
-
120. 匿名 2022/01/15(土) 00:24:56
>>1
まさにこの画像と同じの使ってるけどいいよ。
これした後に仕上げで持ち手がついたフロスもしてるけどかなり楽になったし月一で歯石取りに歯医者に通ってるけど歯石がかなり付着しなくなったらしい。
歯周ポケットの検査も改善したよ。
難点は置き場が居るってのがね、洗面台がごちゃつく。+1
-1
-
121. 匿名 2022/01/15(土) 00:33:59
>>1
歯列矯正したときに半ば強制的に買わされた
装置ついてる時は必須だったけど普通の人はどうなんだろ
装置外してからは使ってない
夫も最初の頃は使いたい言って使って最初はきにいってたけどそのうち使わなくなった+1
-3
-
133. 匿名 2022/01/15(土) 06:33:54
>>1
普通のうがいより水流が強力なので、ワンタフトブラシ+フロス歯間ブラシ+ハブラシの後の洗浄用として使うと効果的です
歯面にこびりついたプラークは落とせないので歯磨きの代わりにはなりません
プラーク多量で山脈のように溜まってる場合は上部の一部洗い流される程度です
口腔内の菌数は減るので口臭軽減とさっぱり感はあります
もともと歯磨きが下手でプラーク量が多い人にはより効果があるように感じられると思います
歯科衛生士目線では強力なうがい認識程度です
歯間清掃もしないでウォーターピック使ってます(ドヤァ)って歯周病進行してるオジサン多いです
プラークコントロールできてる人が使うと最強なのでは+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する