-
1. 匿名 2022/01/13(木) 17:37:23
赤ちゃんがものを掴むようになった頃に、右手(または左手)に渡したりしましたか?+5
-7
-
20. 匿名 2022/01/13(木) 17:41:20
>>1
赤ちゃんなら脳関係なくたまたま掴んだのが左手だったってだけの事もあるだろうから一応矯正的な事は軽めにする。
矯正少ししながら成長してそれでも左手に拘ったり左手の方が利き手として使いやすそうならそれ以上のことはしない。自然に任せる。+11
-0
-
28. 匿名 2022/01/13(木) 17:42:29
>>1
てっきり右だと思ってたけどどうやら左みたいだからそのままにしてる。
右利きの自分から左利きの子供が生まれるのってなんか不思議
なんとなくワクワクしながら見てますw+15
-0
-
57. 匿名 2022/01/13(木) 17:56:16
>>1
私の事で悪いけど、私は左利きで、赤ちゃんの頃から右手に玩具とか持たせてもすぐ左手に持ち替えてたし、それをまた右手に持ち替えてもやっぱり左手に持ち替えたらしい。
ちょっと持ち替えさせてそのまま使うような子ならいいけど、どうやっても左手に持つような子には無理強いしないであげて欲しいと、個人的に思う。+9
-0
-
66. 匿名 2022/01/13(木) 18:00:08
>>1
元々は左利きで幼稚園までは左で字を書いてたんだけど
小学生になってから本人の意思で箸を持つのと字を書くのは右手に変えてた
でも咄嗟に出るのは左手だしボール投げるのも左手
スノボやボードも左向き+0
-0
-
78. 匿名 2022/01/13(木) 18:08:55
>>1
トピ画のせいか?
育毛かと思ってきちゃったよ。
+1
-0
-
130. 匿名 2022/01/13(木) 23:56:07
>>1
私も左利きで息子も左利き。右利きにするなんて考えたこともなかったけど、去年、幼稚園の先生に「◯◯くんはぎっちょなんだねー」って言われてすごく嫌でした。
園長にクレームしようかと思ったけどモンペかなと思ってやめておいた。+0
-0
-
132. 匿名 2022/01/13(木) 23:59:16
>>1
自然に任せて、息子は左利き娘は右利きです。今の子は気にしてないよねー。+0
-1
-
136. 匿名 2022/01/14(金) 06:47:37
>>1
子供2人とも、一応多少は右に誘導しました。
上の子は、左右五分五分で使っていたのですが、ちょこちょこ右に持たせ直してたら右利きに。
下の子は、9割左を使っていたのですが、上の子と同じように右に直すと怒って泣きわめくが定番の流れになってしまったので、誘導諦めたら左利きに。
夫が左利きです。
私は完全右利きなので、左でもいっか〜という感じなのですが、左利きの夫の方が左の不便さを知ってるからか右に矯正を望んでました。しかし矯正に全く協力する気配なしでした。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する