-
132. 匿名 2022/01/11(火) 17:05:23
>>35
知り合いのお子さんが国立希望でしたが落ちたので私立に行ってます。
私立はどこも学費は同じくらい高いから、その私立の中でもかなりレベルの低い大学で特待生になって学費免除になったらしい。
どうしても薬剤師になりたい、でも学費が足りないとかなら特待生もいいかも(かなり優秀じゃなけらばなりませんが、、、)+77
-0
-
681. 匿名 2022/01/12(水) 01:24:58
>>132
レベルの低い大学はそれなりの授業内容だったりするので、特待生で入った子でもストレートで国試に合格しようと思ったら薬剤師国家試験の予備校みたいなところに通って国試対策しないと大学の授業だけでは合格できないって聞きますよ
それに周りの子達が医者の子供だけど勉強できなくて医学部に行けないとか薬学部でも偏差値の高い大学には行けない、みたいな裕福だけど勉強出来ないとか勉強する気がないって子が多いから派手に遊び回ってる子も多い
そして次々留年退学していくので、そんな中で周りに惑わされず真面目に努力出来る子じゃないと大変なことになるよ
+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する