ガールズちゃんねる
  • 121. 匿名 2022/01/10(月) 15:25:01 

    >>7
    聞こえはいいけど借金だもんね。

    +269

    -21

  • 188. 匿名 2022/01/10(月) 15:33:21 

    >>7
    借りてる家庭多いけど大概親が返済してない?子供自身が返済背負ってるのは私の周りではいない。

    +43

    -78

  • 222. 匿名 2022/01/10(月) 15:37:48 

    >>7
    ある同士、ない同士がいいと思う。
    うちの姉夫婦のところは姉がなし、旦那さんがフルローンで40くらいまで返す予定だから、子ども3人もいるのに旦那さんの奨学金の文句よく言ってる。
    うちは私も夫もなしだから奨学金問題はなし。
    うちの義妹は夫婦2人ともフルローンだからかなり大変みたい。

    +203

    -6

  • 236. 匿名 2022/01/10(月) 15:39:30 

    >>7
    海外の学資ローンって日本の奨学金より大変そうなイメージ

    +39

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/10(月) 15:42:29 

    >>7
    奨学金を借りてる家庭でも、兄弟が多くて複数同時に一人暮らしさせてる家庭が一時的に奨学金借りてることがある。私の家がそうだったけど、4人兄弟全員一人暮らしで大卒にしてくれてた。奨学金借りたけど、親がその後返してくれたし結婚費用もくれたし定年までに老後資金も貯め終わってた。
    義理親は奨学金使わなかったらしいけど、将来は仕送りして欲しいと伝えてきた。
    これから結婚する人は借金の有無だけでなく、本気で親の資金もよく調べてみて欲しい。私は本当にバカだった。

    +124

    -10

  • 318. 匿名 2022/01/10(月) 15:51:25 

    >>7
    アメリカの学資ローンを日本の奨学金と同レベルで考えるのはやめた方がいいかも
    アメリカは地元の公立大学ですら年間授業料が190万円弱ぐらい
    ストレートに卒業できても4年間で800万かつ教材費等は別にかかる
    州外の大学なんか行こうものなら公立でも4年間で1600万と教材費、さらに生活費まで
    私立大学に行けば4年間の学費で2000万は下らない
    日本で大学4年間奨学金借りてもせいぜい総額500万円だよ

    しかも利息はアメリカの学資ローンは5〜7%程
    日本の奨学金の利息は実質0.07%程度
    ヤバさが全然違う

    +121

    -3

  • 786. 匿名 2022/01/10(月) 18:05:13 

    >>7
    うちの周りはないわ
    自宅通学できる範囲に大学多いところに住んでるからだと思う
    大学少ないところに住んでる人はそうかもね

    +25

    -1

  • 1141. 匿名 2022/01/10(月) 21:38:56 

    >>7
    貧乏人は子供作らないでって感じ。
    大学まで出て当然の世の中で、子供に借金背負わせて行かせるなんて馬鹿馬鹿しい。

    +32

    -17

  • 1491. 匿名 2022/01/11(火) 01:46:32 

    >>7
    これって昔なら高卒で働いてた層だよね、多分。
    こういう人達の何割位が学歴生かした仕事できてるんだろう。
    借金無しならどんな大学でも好きな所行けば良いと思うけど、何百万も借金してまで通うなら、最低でもマーチじゃないと、と思うんだけど・・・。

    +21

    -4

  • 2241. 匿名 2022/01/11(火) 12:53:57 

    >>7
    かたやシングルや低所得の家の子は奨学金は返さなくても良くなった
    普通レベルの家庭の子が奨学金を借りて返済に追われ、平均より少し上くらいの家庭でも子の学費払ったら生活が苦しいという意味のわからん構図になってしまってる

    Fラン大学全部潰して大卒至上主義もなんとかしないとだよね
    少々トピズレですみません

    +14

    -0

  • 2386. 匿名 2022/01/11(火) 13:56:51 

    >>7
    私が奨学金借りてる側だったけど、結婚の際に特に何も言われなかったな。夫のお給料から返済する気も無かったから、副業とか頑張って7年で完済した。

    +6

    -0

  • 2422. 匿名 2022/01/11(火) 14:10:25 

    >>7
    私の周りでも奨学金を借りている子それなりにいたけれど、医療関係だからかお金で返済してる人はほぼいないな。
    奨学生を募っている病院で○年以上勤務することとかの条件はあるけど、奨学金借りたら就職先もその時点でほぼ決定。
    でも就職先の病院が激務とか人間関係悪くてとかで途中で辞めてしまったら一括現金返済らしいけど…

    +1

    -0

  • 2642. 匿名 2022/01/11(火) 15:30:47 

    >>7
    どうもそれは田舎の常識みたいよ。借金だらけで信用無くなるくらいならば高卒が楽だよ。

    +1

    -0