-
1. 匿名 2022/01/09(日) 11:25:15
現在子無しで扶養内の10.8万で働いてますが、フルタイムにしようかと考え中です。
でも最低賃金に近い時給なのでフルタイムでも16〜17しか稼げなそうです。
扶養内からフルタイムにした方は何かきっかけありましたか+123
-10
-
26. 匿名 2022/01/09(日) 11:38:04
>>1
フルタイムなんだから最低でも年収300万は欲しいよね!!
週5の9-17時って、引かれるお金は多いし犠牲にするものが多過ぎる+269
-6
-
27. 匿名 2022/01/09(日) 11:38:14
>>1
子無しで犬とか飼っておらず、自身健康、親の介護等も無し…なら、フルタイムでいいのでは。
+74
-6
-
31. 匿名 2022/01/09(日) 11:42:21
>>1
雇用条件が扶養内からフルタイムになったから
断る=辞める、だった+27
-1
-
37. 匿名 2022/01/09(日) 11:46:13
>>1
うちも子無しで結婚1年目は扶養内だったけど看護師だから時給高く扶養内でも週2日までしか働けなかった。
週2だと暇過ぎて2年目からはフルタイムにしたよ。
年収も4倍になったし時間の使い方がフルタイムの方が私には合っていると思う。+75
-2
-
48. 匿名 2022/01/09(日) 11:54:17
>>1
産休育休とるためにフルタイムに転職した人は何人かいる。
扶養内パートだと産休とれても育休は難しいから(ただ休むだけでなく、手当てとかその後の復帰を考えるとフルタイムの方がよい。)
面接の時点で産休育休とりたいが故の転職である事を伝えても採用されたので、
マタハラを受ける事もなく産休育休とりながら仕事を続けてるよ。+22
-0
-
56. 匿名 2022/01/09(日) 12:01:17
>>1
それ、税金もってかれるだけもってかれて、手取りで考えたらほぼ同じ金額くらいにならない?+30
-2
-
62. 匿名 2022/01/09(日) 12:06:29
>>1
コロナ禍でパート派遣を解雇になり、次に紹介されたのがフルタイムだったからです。
譲れない条件があり、案件も少ない地域なので仕事が無いよりは良いと思って決めました。
なおかつとても良い職場だったので運が良かったなと思います。+23
-1
-
63. 匿名 2022/01/09(日) 12:07:32
>>1
扶養抜けるなら倍近くは欲しいな
私は子供が中学生になって手が掛からなくなったからフルに変わった
でも慣れるまでは体が辛かったわ+46
-2
-
74. 匿名 2022/01/09(日) 12:20:50
>>1
フルで働くなら最低時給に近い今のパートでフルタイムにするのではなくて、転職した方がいいんじゃない?
契約社員ならもう少しもらえると思う。+22
-0
-
75. 匿名 2022/01/09(日) 12:20:56
>>1
うちも子無しで結婚1年目は扶養内だったけど看護師だから時給高く扶養内でも週2日までしか働けなかった。
週2だと暇過ぎて2年目からはフルタイムにしたよ。
年収も4倍になったし時間の使い方がフルタイムの方が私には合っていると思う。+8
-1
-
103. 匿名 2022/01/09(日) 13:00:55
>>1
まさに扶養内パートから扶養抜けようとしているところ。
今のパートは1日3h×週3回で月8万
(仕事内容は楽で人間関係も良好・14時−17時からなので午前中に家のことできる)
新しくしようとしてる仕事は週4日×9時―17時で月に額面20万円
(社保完備・賞与あり・有給年20日・独身の頃に働いてた所で大好きだった職場)
扶養を抜けると夫の税金が上がるし、どちらが良いのかめちゃめちゃ悩んでる。ガル民の皆様よろしければアドバイスください。ちなみに子なしです。+11
-2
-
105. 匿名 2022/01/09(日) 13:02:19
>>1
子どもの受験が重なる時に塾代が嵩むから派遣から同業他社のフルタイム契約社員になった。
緩めの職場なので有給はフル消化できるし、在宅もあるしボーナス出るしで本当に満足してる。
フルで体がきつい時は正直に申告して半休もとれる。
自分の好きなものもボーナスの時だけ買えるようになりました!+11
-1
-
122. 匿名 2022/01/09(日) 13:43:07
>>1
私も子無しで扶養内だったけど、相当暇を持て余してしまい、暇だと余計なことばかり考えて、不安定になっちゃって、かと言って遊びや習い事するほど稼いでないから家にいるだけだし、との事で正社員で働いてます。座り仕事だから凄く体が楽だし、楽しいしお給料も27万くらいでボーナスはないけど自由に好きなもの買えるようになったのでストレスなくなりました。
最近、歯列矯正始めました。+23
-3
-
139. 匿名 2022/01/09(日) 14:21:34
>>1
200万以上稼げるならフルタイムにする
それ以下なら扶養内とあまり変わらず、
税金のためにタダ働きするようなものだから。
でも今後扶養内106万くらいに下がるから、フルタイムで働くしかなくなるんじゃ無いかな?
+17
-0
-
148. 匿名 2022/01/09(日) 15:13:45
>>1
そこから雇用保険諸々引かれたら手取り12万くらいだよ
割に合わない
年間130万月10.8万が一番コスパ良い+29
-2
-
175. 匿名 2022/01/09(日) 20:47:52
>>1
私、週5の9時半17時で250万です。
今は時短でフルタイムになると9時18時で年収300万ちょいくらいです。
本当は下の子がまだ小学校低学年なので、もう少し余裕を持ちたかったけど、高学年になる頃には45歳過ぎるから就職難しくなるかな?と考えて去年パートから正社員に転職しました。
お給料安いですが、40過ぎてるし時短勤務だし、たまに在宅させてもらえるし文句は言えないかなー、って感じです。+8
-0
-
178. 匿名 2022/01/09(日) 21:36:27
>>1
去年の秋から勤務先より要請があり扶養外のフルパートになりました。社員かフルパートということで子供の持病で通院が必要な為フルパートを選びました。
手取り17~18万(職務手当1万・通勤手当6千円含む)です。扶養内だともらえない職務手当とボーナス(冬は約20万でした)がもらえるようになりました。
きっかけは子供が中学生になり、もっと教育費を貯めたいのと以前より社員かフルパートにと要請されていたので思いきってフルになりました。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する