-
601. 匿名 2022/01/08(土) 17:59:07
医療や福祉従事者からするといかに掛からないかが大切なのに世間では陽性になるより重症化率に重きを置いていることがなんだかなぁって思う。
重症化しないなら掛かってもいいって思う人が増えているのかな。
医療と福祉って今特に大事なはずなのに軽はずみな行動やめてほしい。
こんなこと言うとすんごい反論とかマイナスくらいそうだけど世間の流れがちょっと納得できない。+36
-18
-
612. 匿名 2022/01/08(土) 18:00:41
>>601
うん、だから5類にすれば解決だよね?
町のクリニックなんてみーんな暇そうだけど?
医療従事者が怒るべきは5類にしない政府でしょ?
2類だから入院しなきゃ行けないし濃厚接触者も追わなきゃいけないんだよ+41
-15
-
621. 匿名 2022/01/08(土) 18:02:37
>>601
大したことないと言われてるオミクロンでいろんな国がロックダウンしたりしてるのみてわからないのかな
個人レベルでしか考えてないからそうなるんだろうね
まあ、医療や福祉を守るために個人の娯楽や観光業を犠牲にしてもいいのかって議論もあるけど、医療がやられたら遅かれ早かれ経済失速するもんな+10
-8
-
707. 匿名 2022/01/08(土) 18:24:57
>>601
重症化しないから大したことないに賛成しているのは財界と一部の人だけでは
誰しもよく分からない病気には罹りたくない+11
-5
-
735. 匿名 2022/01/08(土) 18:32:59
>>601
いや、入院の必要もない程度の症状だったら普通のインフルみたいに病欠からの職場復帰でいいじゃん
それができないのはコロナが怖い病気だからじゃなくて政府がコロナをエボラ扱いしてるからだよ
ただの人災なのにいつまでこのコロナ劇場続けるの?飽きない?+13
-7
-
1312. 匿名 2022/01/08(土) 21:15:58
>>601
わかるよ、マイナス多いけどあなたはえらいよ。だってコロナに関わらず、感染性を持ち込まないことは福祉医療職にとって最も注意しているところですよね。
実際は感染しないように気をつけるって大変ですよね。私は気持ちわかります。+13
-4
-
1337. 匿名 2022/01/08(土) 21:22:29
>>601
私も同意見だよ。医療従事者+15
-2
-
1356. 匿名 2022/01/08(土) 21:26:44
>>601
感染対策をやめようとは思わないけど、ちょっと大げさかな、とは思う。
実際コロナになったけど、大したことなかった。
それより我が家はお仕事が減って大変。
年齢や性別、環境によっていろいろ違うとは思うけど、
10万円の給付対象にもならなかったし
例えば、ただの風邪程度でこれ以上経済が止まるようなことをされるとマジでこまる。+8
-7
-
1358. 匿名 2022/01/08(土) 21:27:05
>>601
重症化率聞くのの意味ないよね
軽症だって医者かかるんだし
重症者少ないからって感染対策ゆるい行動する方がよっぽど医療逼迫する気がするんだけど+10
-5
-
1360. 匿名 2022/01/08(土) 21:27:16
>>601
わかる。
医療や福祉関連駄目になったら、みれなくなるのにね。
ことの重大さに気付くのが遅くなったらもう駄目だよね。
私は医療や福祉関連ではない仕事しているけど、そう思っているよ。
だから自粛しているんだけどね。+10
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する