-
538. 匿名 2022/01/09(日) 03:45:33
>>536
そして長年、各社のカーキを定番の締め色として使ってます。
こちらも持っててヘビーユースしています。どんぴしゃでイエベ秋の色だとは思います(過剰なまでのギラギラが苦手でなければ)。
左下のカーキブラウンは薄くぼかすと確かにPC問わずくすみ汚れみたいに見えがちですよね。絵画の世界ではじつは本当の影の色ってグレーや茶ではなく、ややグリーン要素を含んでいるらしいので、カーキブラウンという色はまさにその色だから薄く塗るとリアル汚れになるんだと思います。
あまり広げ過ぎず狭い範囲に濃く塗る、特に目尻より外側には広げない(目幅拡張目的なら別の色で)点に留意すると、「汚れやくすみじゃないぞ、わざと塗ってんだぞ」感が出て良いと思います。
難しいようでしたら、カーキを、塗りたい範囲より狭くチップか指でトンと置いて、それを、真ん中のゴールドを含ませたブラシでぼかすとやりやすいかもしれません。+12
-1
-
699. 匿名 2022/01/09(日) 13:09:29
>>540
>>620
>>642
>>538
みなさんありがとうございます!
教えていただいた方法で塗ってみました!
アイシャドウベースを塗ってしっかり発色させる、あまりぼかさない感じで塗るとクールな感じになれました🙆🏻♀️
上から真ん中のゴールドのラメ?を重ねると馴染んでいい感じになりました🥰+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する