-
6. 匿名 2022/01/08(土) 13:06:57
義親に相談+490
-9
-
434. 匿名 2022/01/08(土) 21:34:20
>>6
相談したことがあるけど「がる子さんしか頼りになる人は居ないんだから」と逃げられたよ。あの年代は根性論の人も多いと思うから(特に義父)逆効果になるかも知れない。+41
-0
-
495. 匿名 2022/01/09(日) 01:53:45
>>6
義両親、当てにならない。他の人のコメにもあるが、根性論で語る世代だからかな。あとバブル期の世代で理解しあえない。相談するなら、主さんの親の方がまだいい気がするよ。親が旦那と仲悪くないなら。+18
-0
-
534. 匿名 2022/01/09(日) 09:56:22
>>6
私は、義母から、それはがる子さんが、息子に家事をやらせたりして疲れてるせい、ゆっくり休ませてあげてと言われた。
共働きで家事、育児、仕事してて私だって限界で疲れてるのに。
なら私が仕事辞めて、家事と育児に専念して夫を休ませますと言ったら、そんなことしたら、息子は仕事辞められなくなるだって。
私に家事、育児、仕事して、夫のケアもしろって事ですか?って言ったら、おお〜怖い〜そんな奥さんだから病んだのかもね〜と言われたよ。
夫は心配だけどもう離婚したい。
義実家は、お金無くて夫の面倒は見れないってさ。+12
-0
-
551. 匿名 2022/01/09(日) 12:52:57
>>6
何度も死にたくなるような認知作ったのは大抵の場合親だからやめた方がいい
ちゃんと向精神薬もらうなりカウンセリング行くなり本読むなりして認知の歪みを生きやすいように矯正していくしかない+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する