-
134. 匿名 2022/01/08(土) 13:33:10
>>1
これさ、多分ここで聞くんじゃなくて主さんに男兄弟や男友達(何でもいいからとにかく『男』)がいたらその人たちに聞いた方が解決に繋がる気がする。
●『自分を知らない人に自分のことを話したくない、医者に何がわかるの?』
↑これ自体にもう男特有の思考が出てる気がする。
うちの兄や男友達が言ってたんだけど、男は基本的に同情されることを『負け』と感じたり、とにかくそういう感じで生きてると聞いた。
女同士だと自分の愚痴や悩みに相手が理解を示してくれる事で心が軽くなるし、それを『負け』とは思わないよね。
だけど、男の世界では基本的に相手に同情されることでプライドが傷付くとか 、女とは違う価値観や考え方があるみたい。
だからこういうのって、誰でもいいから『男』に聞いた方がマシだと思う。
男に女心を考えさせた時に高確率でズレているように、男心を女同士で語ってもズレた解決策しか出ない気がするんだよね。
+11
-5
-
165. 匿名 2022/01/08(土) 13:42:56
>>134
全部の男じゃないだろうけど、子どもの頃から勉強やスポーツ、受験で負けまくってるくせにいまさら負けたくないとか変な考え方だね+4
-0
-
175. 匿名 2022/01/08(土) 13:45:33
>>134
もう一つ男性心理
男は自分が弱い立場=無価値=愛されなくなると思い込んでいる人が多い
自分の価値を下げない為に女性に弱音を吐けない
自分を下だと認識されたら捨てられるという恐怖心が遺伝子レベルである
無駄なプライドの高さはこのせい+12
-0
-
189. 匿名 2022/01/08(土) 13:49:19
>>134
父親や男友達に「旦那が死にたいって言うの」って相談するってこと!?
すごいね+18
-2
-
217. 匿名 2022/01/08(土) 14:00:48
>>134
トピ主さん既婚者だし、男友達に相談は、万一旦那さんにバレた時に、旦那さんのプライドがズタズタになるからやめた方がいいと思うけど(そう言う意味では、トピ主さんの父親や兄弟に相談するのも、リスクある)
男の人に相談する事の有効性はあると思うので、やはりトピ主さんが心療内科の男性医師のカウンセラーに相談するのがいいんじゃないかな
+22
-0
-
279. 匿名 2022/01/08(土) 14:28:40
>>134
うーんちょっと違うと思うなぁ。
プライドが邪魔して心療内科行かない主の旦那は身内に聞かれる方が苦痛で辱めを受けたような気持ちになると思う。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する