-
1. 匿名 2022/01/07(金) 13:03:37
今日久しぶりに某菓子パンを食べると昔食べた印象とあまりに違いびっくりしました。
昔と同じ値段で同じ品質を保つことが難しいことは理解できますが、ほとんどのメーカーが価格維持で量や質を落とすことを選ぶのが疑問です。
質を求めるならばパン屋さんや洋菓子店など専門店で買えばいいとの意見も出そうですが、スーパーやコンビニで手軽に手に取れて昔と変わらぬ量で美味しいならば多少値上がりしてもそちらの方が満足度が高いのではと思います。
ちなみに主の買ったパンは安売りで98円、定価が150円ほどの商品ですが昔の質に戻るなら200円~250円ぐらいでも購入したいです。
皆さんは値上がりか質の低下どちらがまだいいですか?+19
-1
-
5. 匿名 2022/01/07(金) 13:04:54
>>1
両方嫌だわ。+6
-14
-
27. 匿名 2022/01/07(金) 13:29:05
>>1
価格と同様に給与も値上がりすれば完璧+4
-1
-
29. 匿名 2022/01/07(金) 13:30:09
>>1
質を落とさず小さくする方向で。
年齢と共に食べられなくなるのでちょうどいい。+5
-5
-
38. 匿名 2022/01/07(金) 13:53:59
>>1
正直化粧品なんて廃盤とかやって新商品ブランドに名称変えてリニューアルとかやっててうまく値上げしてると思うよ
新商品なら値上げってバレないもの
食品だと廃盤にするとか難しいから量減らして据え置きなんだろうね+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する