ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2022/01/05(水) 00:44:27 

    高齢出産を馬鹿にしてないけど19歳で生んで体力ある時に一緒に公園行けたのは良かった。
    丸っと午前中から夕方でも一緒に遊べたから、子供が帰りたく無いと泣くこともなく満足して帰ろうと言うと帰ってくれた。

    +34

    -136

  • 12. 匿名 2022/01/05(水) 00:46:45 

    >>8
    19で出産とかヤンキーかよ
    高校中退か中卒だろ?
    大学か専門学校に通ってるか社会人一年目なのにその年で普通出産しねえよ

    +189

    -84

  • 14. 匿名 2022/01/05(水) 00:47:50 

    >>8
    なんでいつもすかさず自分の話する人出て来るんだろう

    +192

    -3

  • 17. 匿名 2022/01/05(水) 00:49:07 

    >>8
    誰も聞いてないけど。

    頭悪そう。

    +145

    -4

  • 23. 匿名 2022/01/05(水) 00:55:39 

    >>8
    高齢出産おばばが怒ってるねww
    気にしちゃダメだよ

    +14

    -70

  • 33. 匿名 2022/01/05(水) 01:16:01 

    >>8
    私も19で産んだけど、元々体力無かったのと難産で身体悪くして何年も調子戻らなかったから子供連れて公園とか無理だったわ
    しゃがめないからお風呂すらいれられなかったよ
    そういうのは全部旦那に任せてた
    でも同時期に40歳で産んだママ友は半年くらいで仕事復帰するくらいだったし、出産に年齢って関係無いんだな〜って思ってた
    結局はいくつで産もうと人それぞれだよ

    +125

    -18

  • 40. 匿名 2022/01/05(水) 01:46:32 

    >>8
    一長一短かな。今までの日本の会社のシステムでは産むと働くを継続的に両立するのが難しいところもまだまだあるし。
    早く産んでお子さんとたくさん遊んであげられた人も、自分のキャリアを積んだりやりたいことをやり尽くして家庭に入った人も、各々がそのときに納得できる選択を出来ていたならそれが最良だと思うよ。相手あっての事に加え妊娠出産はみんながみんな計画通りに行くとは限らないし。
    枕詞に高齢出産を~なんて言わなきゃもっと賛同得られただろうに。社会経験もコミュニケーション能力もヒューマンスキルもないのが露呈しちゃったね。これはあなたが若くして母親になったからではなく、あなた自身の問題だと思うけど。若くてもしっかりしてて相手を傷つけない、話を深める能力がある方は沢山いるし。

    +38

    -4

  • 57. 匿名 2022/01/05(水) 04:18:39 

    >>8
    高齢出産経験者です
    マイナス多いけど、ほんと子供の体力って無尽蔵だからもっと若い時に産んどけばな〜と思う事は山ほどあった。単純に日々の選択肢が広がるんだよね

    +32

    -2

  • 59. 匿名 2022/01/05(水) 06:15:03 

    >>8
    堂々自分語りしようが、出産年齢が若すぎだろうが、結果、高齢出産叩きする偏見凄まじい人とは比べ物にならないほどこの人の方がちゃんとした大人になってるでしょ。

    +2

    -13

  • 65. 匿名 2022/01/05(水) 07:09:41 

    >>8
    19歳で出産して一日中公園行けてよかったと思うことと高齢出産を馬鹿にすることがどう結びつくんだよw

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/05(水) 07:27:11 

    >>8
    つまり高齢出産はヤバいって言いたいんでしょ。
    あー自分は良かったわーってことだよね。
    保身の前置きいらないと思う。

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2022/01/05(水) 11:06:18 

    >>8
    で、旦那はどんな人?
    そもそもいる?親ありきの育児だった?

    +2

    -0