ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート88

1912コメント2022/02/02(水) 20:01

  • 880. 匿名 2022/01/14(金) 14:00:05 

    4月からは必ず働きたいと思って、毎日検索してるんですが求人がない。
    いや、自分には全く合わない求人はあるってのが現実で、一つだけ気になる求人があったんだけど。
    高速で一時間以上のとこで。。。。諸々考えると、自宅から片道2時間。
    全額交通費出るとはいえ、毎日のこととなると自分の体力が続くかどうか…も考えて通勤距離は妥協せずな私なんですが、皆さん、通勤距離は妥協してますか?

    +9

    -0

  • 883. 匿名 2022/01/14(金) 14:12:34 

    >>880
    自分は電車で30分~1時間前後の範囲内で探してます。
    どうしても入社したい企業だったら、多少遠くても応募するかもしれません。
    ただ、将来的に近隣へ引越しも考えないと、段々体力的にきつくなりそうかなーと思います。

    +7

    -1

  • 884. 匿名 2022/01/14(金) 14:14:53 

    >>880
    その1件しか気にならないってことはやりたい職種がかなりコアなんでしょうか?
    自分だったら片道2時間は無理かな、往復4時間って考えるときつすぎるし
    通勤距離・業務内容どっちも譲れないと厳しいですよね、最後はどちらか妥協する必要はある…

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2022/01/14(金) 14:23:55 

    >>880
    毎日往復4時間は絶対しんどい、てか住所見て面接官側も心配して聞いてくると思う
    残業はないのかな?もしあったら何時に帰ることになるかとかもよく考えた方がいいですよ
    極端な話だけど通勤0分で働いてる人より睡眠・自由時間が4時間毎日少ないって結構きついよ

    +26

    -0

  • 948. 匿名 2022/01/14(金) 23:14:14 

    >>880
    年収大幅upだからいいや!と思い通勤距離が1時間超えのところに転職したけど、結局無理でした。
    通勤だけならなんとか耐えたかも知れない。でも、仕事や人間関係が少しでも嫌になると芋づるで通勤も本当に辛くなるから、よく考えて〜

    +18

    -1

  • 951. 匿名 2022/01/14(金) 23:55:43 

    >>880
    通勤は1時間半が限度かな…あとは始業時間、残業、電車座れるか も大事かな。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2022/01/15(土) 13:23:52 

    >>880
    二年前、転勤で一時間半以上かかるとこでいじめられても仕事してたけど、嫌なもんだった。若いなら乗り越えられるけど、ある程度年齢を重ねてたら、体力的にもおすすめしないです

    +11

    -0

  • 968. 匿名 2022/01/15(土) 16:23:26 

    >>880です。
    皆様、コメントありがとうございました。
    決まらないって以前に自分に見合う求人が全くないため、通勤距離を延ばして考えてましたが、やはり皆様のコメントで全く現実的ではないことを改めて気づかされました。

    >>883 そうですよね。将来的には引っ越し。。。
    その余裕があるか?を考えると、やはり現実的ではないなと感じてます。
    >>884 コアな求人ではなく、前職に近い求人だったので。まだ望みはあるか?と思った次第です。
    が、よくよく考えると全額交通費出るとは言え、行くだけで疲れてしまうだろうし、帰りもまた運転がひと仕事って感じになりますよね。
    >>888 通勤距離って、やっぱり大事なポイントですよね。
    体力面も毎日のこととなると、考えなくてはいけない。往復4時間では、長くは続かないことを考えて一瞬、揺らぎましたが振り出しに戻します。
    >>948 他の嫌な面も見えてきた時に、まだ通勤距離が近かったら妥協できる部分が全くなくなりますもんね。
    そのくらい、通勤距離って大事なポイントってことですね。
    >>951 車通勤になりますから、必ず座れるんですが。この通勤時間にかかる労力を考えるとやはり現実的ではないですよね。
    >>964 ですよね。まだ20代ならまだしもアラフォーなんで。自分の年齢と通勤距離を照らし会わした時に、答えが出ますね。

    +11

    -2

関連キーワード