-
1. 匿名 2021/12/30(木) 11:19:46
京都大の西浦博教授(理論疫学)によると、感染者1人が平均してうつす人数「実効再生産数」はデルタ株の2.8~4.2倍に上る。新規感染者は2日間程度で倍増するとの見方もあり、感染は100を超す国で確認された。米国では新規感染者に占める割合が、11日までの1週間は12.6%だったが、2週間後には58.6%に急増したと推定される。+19
-5
-
37. 匿名 2021/12/30(木) 11:27:14
>>1
毒性について何も言わないよね。そこを知りたいのに。
広まってるけど、症状が軽くて気が付かない人が多いんじゃないのかと思うんだけど。
入国時みたいに調べてみたら罹ってたって感じじゃないの?+33
-0
-
76. 匿名 2021/12/30(木) 11:46:07
>>1
勝負っていうても、どうしようもなくない?
殆どの人はマスクしてワクチン打って感染対策してるわけだし、後は検査で早期に感染者を見つけて、早期治療で重症化を防ぐしか無いと思うけど。+0
-2
-
80. 匿名 2021/12/30(木) 11:48:34
>>1
フランスは2秒に1人感染だって
まぁ、WHO情報だから半信半疑だけど、10万人単位ならそうなんだろうね+5
-0
-
93. 匿名 2021/12/30(木) 12:01:59
>>1
毎回、言ったことが外れる西浦教授
+6
-0
-
113. 匿名 2021/12/30(木) 12:34:29
>>1
勝負は沢山してきたけど、その結果を知らされたことがない。
次の勝負の時に、前回の分析から有効な対策を教えてもらった事がない。
そんな勝負に勝算ってある?
+5
-0
-
133. 匿名 2021/12/30(木) 13:48:40
>>1
手遅れです。東京・大阪在住の地方出身者が既に全国に帰省して菌をバラ巻いています。+2
-0
-
163. 名無しの権兵衛 2022/01/03(月) 05:18:10
>>1 今のところ重症化した人はあまりいないようですが、もし軽症で済んだとしても、後遺症が残ってしまうと怖いなと思っています。
軽症だった患者さんの方が、後遺症の症状はむしろ強いという場合もあるようですし。
これがあるから、私はコロナは風邪とは違うと思っているんです。
風邪で後遺症が残ることはまずないですから。
感染しても軽く済むからといって、予防対策は手を抜いてもいいわけではなくて、まずは感染しないことが一番ですね。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染者が国内で初確認されてから30日で1カ月。経路不明の市中感染は全国に拡大しつつある。感染力の強さは顕著で、専門家は「大流行の一歩手前。拡大防止に向け今が勝負の時だ」と話す。