ガールズちゃんねる
  • 59. 匿名 2021/12/30(木) 01:10:11 

    >>2
    ストレスフル、トイレ男女共用、狭い空間で音聞こえる、
    ってとこに勤めていた時は最悪だったよー!
    薬のんでも改善しなくて。

    転職して
    基本事務所に1人、トイレは男女別で離れたとこ、広々空間
    ってとこで働き出してからは嘘みたいに治りました!
    たまに忙しいと症状出ることあるけどね。

    環境って大事だなーと思いました。

    +187

    -1

  • 101. 匿名 2021/12/30(木) 01:17:21 

    >>2
    これが元で痔になり手術した。
    諸悪の根源をどうにかしないとまた再発するってさ。
    薬でそこそこコントロールできてるけど、出ないのも気持ち悪いんだよね。

    +55

    -1

  • 332. 匿名 2021/12/30(木) 04:08:55 

    >>2
    中・高これで青春が黒歴史。
    大学で留学したら英語聞き取らなきゃいけなくて、お腹のこと考える暇なくて治った。
    周りに日本人がいなくて、どう周りに見られてもいいやって気楽になったのもある。

    +80

    -1

  • 450. 匿名 2021/12/30(木) 08:13:08 

    >>2
    私下痢型なんだけど本当に辛い

    症状が出ている時は
    食事をしている最中からもう始まるから
    外出る日は朝から絶食
    外食はもちろん無理だし
    朝家出て、夜に帰宅して1日で初めての食事なんてザラ

    なんなら前の日に食べたものは家を出る前に出し切らないと続いちゃうから
    旅行も食事が楽しみなのにあんまり楽しめない

    車移動がほとんどなんだけど、
    「トイレに行けない状況」であればあるほど行きたくなっちゃうし
    逆にどこかの施設に入ってすぐにトイレがある状況ほど行きたくならない

    イリボーも効かないし、整腸剤なんてただのラムネ…
    本当に辛い…

    +71

    -0

  • 768. 匿名 2021/12/30(木) 19:26:26 

    >>2
    中学生の時フった男子とその友達に嫌がらせされて男性不信になってそこで発症した。
    ガス型と下痢型で授業中おならでちゃったり、授業中にお腹痛いの我慢してたら漏らしちゃってその時たまたま生理中で夜用ナプキンしてたから外には漏れず九死に一生だった。
    高校は女子校に行ったからストレスも無くなって症状は殆ど出なかったけど29歳の今何故か再発。
    今の職場は男女共用で壁が薄くてトイレの音が結構聞こえるからかな。。。
    手離せない時にお腹痛くなると短時間しか我慢できなくて漏らしそうになって本当に焦る。
    精神科行けばいいのかな泣

    +32

    -0

  • 874. 匿名 2021/12/30(木) 21:43:38 

    >>2
    私はガス型
    とにかくおならが溜まるし出る。
    高校生で発症して授業中とにかく我慢してたけどやっぱり出ちゃうときあった。
    後ろの席の子ごめん。
    いま35で子持ち主婦だけど、バタバタしてると出ないけど緊張する場面や人がたくさんいるとこだと出る

    +32

    -0

  • 883. 匿名 2021/12/30(木) 21:49:34 

    >>2
    私も出産と同時に発症して早7年のお付き合い。
    最初混合型だったんだけど下痢型に偏ったり、最近調子いいなと思ったらやっぱりダメだったり。辛い。
    ここのところおへその真ん中あたりが痛むんだけど、これもIBSの症状のひとつなのかな?気にしすぎるとまたお腹も痛くなるし本当に踏んだり蹴ったりだよ。

    +12

    -0

  • 919. 匿名 2021/12/30(木) 22:23:08 

    >>2
    便秘かと思ったら下痢になって、そんでやたらガスが溜まってお腹張って眠れないことがよくあって
    私過敏性大腸かと思って大きな病院でCT撮ったら
    全く関係ない臓器に腫瘍が見つかった
    そのせいで慢性的なカリウム不足で
    イレウスになるみたい

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2021/12/30(木) 22:31:18 

    >>2
    私は下痢型。
    下痢ばっかりしてるからどんどん痩せていく。お酒もコーヒーも辞めて、薬飲んでるけど、ストレスあると激しく下す。辛い。

    +9

    -1

  • 1079. 匿名 2021/12/31(金) 12:17:06 

    >>2
    過敏性腸症候群の人ってHSPの人が多いですか?

    私は学生時代図太く、態度もでかいなんて言われる事があるようなジャイアンタイプでした。

    だけど本当はメンタルめちゃ弱いし、会議前なんかは怒られたらどうしようとか、職場でのヒソヒソ話は自分の悪口かな?とかHSPに近い所がよくあり、そんな時にお腹が痛くなり下痢をしたり、おならが我慢できないような過敏性腸症候群の症状が出ます。
    イリボーやトランコロンの薬も効かなくて辛いです(;_;)
    やはり繊細な人がかかる病気なら、心療内科にいくべきなのでしょうか。
    鬱とか病んでる訳ではないのに、心療内科かぁ、と少し抵抗がありますがみなさんはどうされてますか?

    +4

    -0

関連キーワード